コンテンツにスキップ

下関駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
下関駅[* 1]

東口駅ビル(2015年5月)

しものせき
Shimonoseki

幡生 (3.5 km)

(6.3 km) 門司 JA52

地図
所在地 山口県下関市竹崎町四丁目3-1

北緯33度57分1.46秒 東経130度55分23.1秒 / 北緯33.9504056度 東経130.923083度 / 33.9504056; 130.923083座標: 北緯33度57分1.46秒 東経130度55分23.1秒 / 北緯33.9504056度 東経130.923083度 / 33.9504056; 130.923083

駅番号 JA  53 (JR九州)
所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)[* 2]
九州旅客鉄道(JR九州)[* 2]
日本貨物鉄道(JR貨物)
所属路線 JA 山陽本線
山陰本線直通含む)
キロ程 528.1 km(神戸起点)
京都から山陰本線経由で677.3 km
電報略号 セキ
駅構造 高架駅
ホーム 3面6線
乗車人員
-統計年度-
8,218人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1901年明治34年)5月27日[1]
備考 JR西日本の管轄駅
直営駅管理駅
みどりの窓口
みどりの券売機プラス設置駅
  1. ^ 1902年に馬関駅から改称。
  2. ^ a b 会社境界駅(JR西日本の管轄駅)
    - 幡生方:JR西日本
    - 門司方:JR九州
テンプレートを表示

西JR西JRJRJR西JR800658[ 1]

[]


西沿JR西

198762JR西JRJR西 - JR1-20JR西JRJA53JRJR西1

2009

201729617TWILIGHT EXPRESS 12[2][ 2]820209WEST EXPRESS[3]

JR415鹿20051020229鹿21

JR西 -  -  -  - JR西JRJR

2009 - 2013

[]


292鹿15220JR西JR

[]


27 29 30 

46   47   48   49   

[]


190134527

 - 西 - 西191245

194217197550310 -  - 20051731姿200921314

190134527[1][1]

19023561[ 3]

190235111

190538911

190639121[1]

1909421012

191144101

191245615

1912923

19187726

192211726

19241341 4

192949151234
1930

193051220

19338224

19349611 - [4]

1936114214[5]

1938131127

1939149

194217
71 - [6][4]

79 - 

1115[6]

1945206

1946211225

1964391031

196540924

19714627

19876241西JR西JR[1][6]西JRJR西JR[6]

19946114

199911929

200315121[7]

200618172JR

200921314JR

20112335ICSUGOCA

201426316JR使[8]

2015273221西

201729617TWILIGHT EXPRESS 12[2][ 2]

2023541ICICOCA[ 4][ 5]

[]


36

21ICOCASUGOCA西12[ 6]20123西201352

1西西2242342

[]



のりば 路線 方向 行先 備考
3・4 山陽本線 下り (降車専用)[9] 山陰本線からの直通は3番のりば着
6 上り 新山口防府方面[9] 朝の一部列車のみ7・8番のりばから発着
7・8 JA 山陽本線 下り 九州方面[9]  
9 山陰本線 上り 小串長門市方面[9]  



1西102534678934使34使2446 - 84[ 6]67878使9TWILIGHT EXPRESS 396

LED[ 6]2011312220113LED220132LED

2893489

20193


西口(2023年5月)
西口(2023年5月)
  • 改札口(2023年5月)
    改札口(2023年5月)
  • みどりの窓口(2022年10月)
    みどりの窓口(2022年10月)
  • 3・4番線ホーム(2018年12月)
    3・4番線ホーム(2018年12月)
  • 6・7番線ホーム(2015年6月)
    6・7番線ホーム(2015年6月)
  • 8・9番線ホーム(2018年12月)
    8・9番線ホーム(2018年12月)
  • 三角屋根[編集]


    1942172006181使

    []

    20162

    使1901311020116150201531西

    IC[]


    2003121JRJR201135JRSUGOCA[ 7]SUGOCAJR西ICOCA2022JR西西西ICOCASUGOCAICOCAICOCAIC

    202341 - ICOCA[ 8][ 4]ICOCASUGOCASFIC[ 9][ 4][ 1]

    ICOCASUGOCA西JRICOCAJR西JR西

    JRICOCASUGOCAICJR西ICOCAIC

    JR西ICOCASUGOCA[ 10]

    []


    JR27-7




    12 ft20 ft





    22JR



    U西西

    西西

    []


    2010227[10]

    寿


    []


    1[ 11]20222999638[ 12]2020
    乗車人員推移
    年度 1日平均人数
    1992 14,637
    1999 12,791
    2000 12,476
    2001 12,125
    2002 11,886
    2003 11,970
    2004 11,810
    2005 11,602
    2006 11,450
    2007 11,324
    2008 11,282
    2009 10,857
    2010 10,782
    2011 10,584
    2012 10,432
    2013 10,541
    2014 10,438
    2015 10,595
    2016 10,425
    2017 10,381
    2018 10,320
    2019 10,075
    2020 7,225
    2021 7,638
    2022 8,218

    駅周辺[編集]

    下関駅周辺(海峡ゆめタワー展望室より)

    9西9西西191西250西

    西  沿9沿

    1889 1901  1942 西 1965 西退西 1977 西退 1996 

    []


     -  

     ripie







     - 





     

    []



    企業・金融機関[編集]

    本社・本店
    金融機関の支店
    ほかの企業

    その他[編集]

    文教
    公共施設
    官公署・郵便局
    主な宿泊施設
    主なその他の施設

    国際航路[編集]

    駅前人工地盤[編集]


    11994便#

      2006︿184

    バスターミナル[編集]


    910[ 13] - 11便92014128[ 14]便1A


    のりば 運行事業者 路線・行先
    1 サンデン交通 国道線長府小月方面
    2A[注 2] 下関山電タクシー
    宇部山電タクシー
    山口宇部空港行シャトルタクシー
    2 サンデン交通 国道線:美祢小野田長門方面
    3 北浦線綾羅木安岡川棚温泉方面
    山の田循環(唐戸回り)
    豊町線:大学町・川中豊町方面
    4 新下関線:新下関内日方面
    市内循環(唐戸回り)
    幡生駅方面
    5 丸山線:幡生駅・安岡方面 / 丸山循環(丸山回り)
    6 綾羅木・安岡方面 / 大学町・川中豊町方面
    山の田循環・丸山循環・市内循環(筋川回り)
    高尾線:唐戸方面
    7 彦島(西山)方面
    8 彦島(江の浦)方面
    9 無料送迎バスボートレース下関小倉競輪場
    南A サンデン交通
    西日本鉄道
    福岡
    大新東 神戸三宮)・大阪梅田・なんばOCAT)・京都駅八条口 ※夜行

    再整備事業[編集]


    2006120095

    [ 15]

    3JR
    20213

    西12SC2040[ 16]3



    1JR35[11]

    西

    西2

    12

    西2014316[ 16][8]JR西120133youme[ 17]

    隣の駅[編集]

    西日本旅客鉄道(JR西日本)
    山陽本線・山陰本線(山陰本線は幡生駅 - 当駅間山陽本線)
    幡生駅 - 下関駅
    九州旅客鉄道(JR九州)
    JA 山陽本線
    下関駅 (JA53) - 門司駅 (JA52)

    かつて存在した路線[編集]

    鉄道省(国有鉄道)
    山陽本線貨物支線
    下関駅 - (貨)下関港駅
    山陽電気軌道
    長関線
    茶山口電停 - 下関駅電停
    大和町線
    下関駅電停 - 駅西口電停

    脚注[編集]

    注釈[編集]

    1. ^ なおICOCAの利用は営業キロ200 km以内の制限が設けられているため長距離での利用は注意が必要である。
    2. ^ 2番のりば横に設置されている。

    出典[編集]



    (一)^ abcde 1998, p. 235.

    (二)^ ab 20176178

    (三)^ 西  - NHK NEWS WEB - 2020912

    (四)^ ab 1998, p. 238.

    (五)^ 114225 10-11p716   1994

    (六)^ abcd 1998, p. 236.

    (七)^ 200312RAIL FAN51320043125 

    (八)^ abJR20143172014318

    (九)^ abcdJR.  西. 2023326

    (十)^ JR201532015265 

    (11)^  3201322720131014

    広報資料・プレスリリース等一次資料


    (一)^ (1984) 59420

    (二)^ ab. TWILIGHT EXPRESS  MIZUKAZE.  西. 20159192016-07-09

    (三)^ 1902515

    (四)^ abcIC 202341!PDF西20221221 20221221https://web.archive.org/web/20221221063421/https://www.westjr.co.jp/press/article/items/221221_00_press_icocakakudai.pdf20221221 

    (五)^ 2023 ICOCA!ICOCAPDF西202229 202229https://web.archive.org/web/20220209054114/https://www.westjr.co.jp/press/article/items/220209_01_icoca.pdf2022212 

    (六)^ abcJR西JR西201416http://www.westjr.co.jp/press/article/2014/01/page_5020.html2014113 

    (七)^ SUGOCA西/20101020http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1175021_799.html20101020 

    (八)^ 2023 ICOCA西202229https://www.westjr.co.jp/press/article/items/220209_01_icoca.pdf202229 

    (九)^ ICPDF西2022728https://www.westjr.co.jp/press/article/items/220728_00_press_teikikenn_2.pdf2022731 

    (十)^ ICOCA使. 2014224

    (11)^ 

    (12)^ (2022)

    (13)^  .  . 201567

    (14)^ 128 (PDF) - 

    (15)^ .   (2012423). 20131014

    (16)^ abJRripie316!PDF西西SC201416http://www.westjr.co.jp/press/article/items/140106_00_shimonoseki.pdf2014113 

    (17)^ youmePDF2013325http://www.izumi.co.jp/corp/news_release/pdf/2013/shimonosekieki_op.pdf20131014 

    参考文献[編集]

    • 『下関駅百年--戦前の関門・山口の交通』斎藤哲雄著、新人物往来社、2001年
    • 石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 II』(初版)JTB、1998年10月1日。ISBN 978-4-533-02980-6 

    関連項目[編集]

    外部リンク[編集]