コンテンツにスキップ

中村美里

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

中村 美里
基本情報
ラテン文字 Misato Nakamura
日本の旗 日本
出生地 東京都八王子市
生年月日 (1989-04-28) 1989年4月28日(35歳)
身長 157cm
選手情報
階級 女子52kg級
所属 三井住友海上火災保険
段位 六段

JudoInside.comの詳細情報

獲得メダル

日本の旗 日本
柔道
オリンピック
2008 北京 52kg級
2016 リオデジャネイロ 52kg級
世界柔道選手権
2009 ロッテルダム 52kg級
2011 パリ 52kg級
2015 アスタナ 52kg級
2010 東京 52kg級
世界団体
2008 東京 52kg級
2015 アスタナ 52kg級
2011 パリ 52kg級
2006 パリ 48kg級
ワールドマスターズ
2010 水原 52kg級
2011 バクー 52kg級
2016 グアダラハラ 52kg級
2012 アルマトイ 52kg級
グランドスラム
2009 東京 52kg級
2009 モスクワ 52kg級
2010 パリ 52kg級
2010 リオ 52kg級
2014 チュメニ 52kg級
2015 東京 52kg級
2009 パリ 52kg級
2014 東京 52kg級
アジア大会
2010 広州 52kg級
2014 仁川 52kg級
2006 ドーハ 48kg級
テンプレートを表示

  1989428 - 200920112015


[1]

[1]

20084[2]

A[1]

[1]

20102015A[3][4]

AB[1]

20241[5]


K-135[6][7][8][9]6[10]


30kg[11] 244kg3[6][12][6]348kg5[6]

1


2005[6]748kg2833[13]9211225GS21[1][14]122GS11516[6]2006233[7]32[15]

2


24[7]7370kg178kg3[16]82[17]922311UAEGS3[1]1232006[7]200723333[1]

3


3443[7]6748[18]101152kg[19]2[7]122007西2004[7]

2008


20082233[1]

20084[7]4西12[7]

3GS[7]

81052kg2GS3調3[20][7][21][22]4[23]


200810516[24]

調西西2[1]

西12GS西11[1]

2009


2009IJF23107調36宿西西243[1]

1GSGS1西2[1]

2009411西4西西西3[25]

5調126112[1]

7宿56[26]

827GS1012()[26][27][28]

12西西調[29]

2010


2010116西1[30]

243西[31]

41西122西西西西2[32]

75213320097IJF[33]IJF[1]223[1]

7912西西西西西3西[34][35] [36]

11GS3-0()[37]

2011


201112西2西85vs西3[38]

22GS200843[39]

4西242西[40]

557kg357kg3[1]

8311西1222()(西)()西248kg1-2222[41][42][43]

12GS5[44]

2012


20121 西2223[45]

5西[46]

20127292232退[12][47][48][49]


1032[50][51]

2013


2013111323[52]2013[53]

2014


2014232[54]4西[55]657kg2[1]

73201135[56][57]

92[58]4[59][60]

1233[61]

2015


2015212[62]

4西135[63][64][65]535[66]6[1]

8221133[67][68][69][70] 6410寿[71][72]12西136[73][74][75]

2016


201642[76]320041[77][78][79]

553[80][81]6宿[82][83]7[84]

82GS7IJF131GS2 [85][86]

2015[9] 2020[49]11退[87]

2017


2017[88]退16IJF110[89]5JOC61[90]8252退[91]

2018


2018317470西633[92][93]25282JRGS[94]103鹿[95]

2019


2019363kgJR2[96][97]57122[98][99]457kg78kg1GS110kg退[100][101][102]

2022


20228退[103]Tsquar[104]

世界ランキング

  • 世界ランキングの年度別変遷
2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年
順位 1 1 2 10 70 12 4 2 53

(出典[1]、JudoInside.com)

戦績

年月 大会 成績
2003年8月 全中 優勝(44kg級)
2003年8月 全中団体戦 5位
2003年9月 アジアジュニア 優勝
2004年8月 全中 5位(以降は48kg級)
2004年8月 全中団体戦 優勝
2005年7月 金鷲旗 2位
2005年8月 インターハイ 2位
2005年9月 全日本ジュニア 2位
2005年11月 アジアジュニア 優勝
2005年11月 講道館杯 優勝
2005年12月 福岡国際 優勝
2006年2月 フランス国際 3位
2006年4月 選抜体重別 2位
2006年7月 金鷲旗 5位
2006年9月 ワールドカップ国別団体戦 3位
2006年12月 アジア大会 3位
2006年12月 福岡国際 3位
2007年2月 フランス国際 3位
2007年3月 全国高校選手権 2位
2007年4月 選抜体重別 3位
2007年6月 都道府県対抗全日本女子柔道大会 優勝
2007年11月 講道館杯 優勝(以降52kg級)
2007年12月 嘉納杯 優勝
2008年2月 フランス国際 3位
2008年4月 選抜体重別 優勝
2008年8月 北京オリンピック 3位
2008年10月 世界団体 優勝
2008年11月 講道館杯 優勝
2008年12月 嘉納杯 2位
2009年2月 フランス国際 3位
2009年2月 グランプリ・ハンブルク 優勝
2009年4月 選抜体重別 2位
2009年5月 グランドスラム・モスクワ 優勝
2009年6月 全日本実業柔道団体対抗大会 2位
2009年8月 世界選手権 優勝
2009年12月 グランドスラム・東京 優勝
2010年1月 ワールドマスターズ 優勝
2010年2月 グランドスラム・パリ 優勝
2010年4月 選抜体重別 優勝
2010年5月 グランドスラム・リオ 優勝
2010年6月 全日本実業柔道団体対抗大会 3位
2010年9月 世界選手権 2位
2010年11月 アジア大会 優勝
2011年1月 ワールドマスターズ 優勝
2011年2月 グランドスラム・パリ 5位
2011年4月 選抜体重別 優勝
2011年5月 全日本実業柔道団体対抗大会 3位
2011年8月 世界選手権 優勝
2011年8月 世界団体 2位
2011年12月 グランドスラム・東京 5位
2012年1月 ワールドマスターズ 2位
2012年5月 選抜体重別 優勝
2012年8月 ロンドンオリンピック 初戦敗退
2013年11月 講道館杯 優勝
2014年4月 選抜体重別 2位
2014年6月 全日本実業柔道団体対抗大会 2位
2014年7月 グランドスラム・チュメニ 優勝
2014年9月 アジア大会  優勝
2014年9月 アジア大会団体戦 優勝
2014年12月 グランドスラム・東京 3位
2015年2月 グランプリ・デュッセルドルフ 2位
2015年4月 選抜体重別 優勝
2015年5月 ワールドマスターズ 5位
2015年6月 全日本実業柔道団体対抗大会 優勝
2015年8月 世界選手権 優勝
2015年8月 世界団体 優勝
2015年12月 グランドスラム・東京 優勝
2016年4月 選抜体重別 優勝
2016年5月 ワールドマスターズ 優勝
2016年8月 リオデジャネイロオリンピック 3位

(出典[1]、JudoInside.com)

対外国人選手の連勝記録

2009年2月のグランプリ・ハンブルク2回戦から2011年2月のグランドスラム・パリ3回戦までの約2年の間に43連勝を記録した。

連勝数 ラウンド 対戦相手 内容
グランプリ・ハンブルク (2009年2月21日) 優勝
1 2回戦 ミンガゾワ(カザフスタン) 一本勝ち(体落)
2 3回戦 アルバロワ(ロシア) 一本勝ち(横四方固)
3 準々決勝 何燦燦(中国) 優勢勝ち(有効)
4 準決勝 カツナ(ルーマニア) 優勢勝ち(技あり)
5 決勝 何紅梅(中国) 一本勝ち(大内刈)
グランドスラム・モスクワ (2009年12月14日) 3位
6 2回戦 カリエワ(カザフスタン) 一本勝ち(縦四方固)
7 準々決勝 クラー(ドイツ) 一本勝ち(合技)
8 準決勝 タラングル(ドイツ) 一本勝ち(小内刈)
9 決勝 クジュティナ(ロシア) 優勢勝ち(指導2)
世界選手権 (2009年8月27日) 優勝
10 2回戦 ジョンストン(イギリス) 優勢勝ち(技あり)
11 3回戦 スハ(ウクライナ) 優勢勝ち(有効)
12 準々決勝 何紅梅(中国) 優勢勝ち(技あり)
13 準決勝 チョ・ソンヒ(北朝鮮) 反則勝ち
14 決勝 ベルモイ(キューバ) 優勢勝ち(技あり)
グランドスラム・東京 (2009年12月11日) 優勝(準々決勝は西田に優勢勝ち(指導2))
15 2回戦 連佩如(台湾) 反則勝ち
16 3回戦 ケローミ(モロッコ) 一本勝ち(合技)
17 準決勝 カラスコサ(スペイン) 一本勝ち(合技)
18 決勝 ナレクス(スロベニア) 一本勝ち(崩上四方固)
ワールドマスターズ (2010年1月16日) 優勝
19 2回戦 ムンフバータル(モンゴル) 一本勝ち(合技)
20 準々決勝 金京玉(韓国) 一本勝ち(横四方固)
21 準決勝 ボナ(フランス) 一本勝ち(横四方固)
22 決勝 ゴメス(スペイン) 一本勝ち(上四方固)
グランドスラム・パリ (2010年2月6日) 優勝
23 2回戦 デルサレ(フランス) 一本勝ち(体落)
24 準々決勝 ミランダ(ブラジル) 優勢勝ち(有効)
25 準決勝 モウサ(アルジェリア) 一本勝ち(上四方固)
26 決勝 カラスコサ(スペイン) 一本勝ち(縦四方固)
グランドスラム・リオ(2010年5月22日) 優勝
27 2回戦 ホフスタッド(ノルウェー) 一本勝ち(合技)
28 3回戦 シルバ(ブラジル) 優勢勝ち(有効)
29 準々決勝 ミランダ(ブラジル) 優勢勝ち(指導3)
30 準決勝 何紅梅(中国) 総合勝ち
31 決勝 ミュラー(ルクセンブルク) 一本勝ち(合技)
世界選手権 (2010年9月14日) 2位(決勝は西田に判定負け)
32 2回戦 候樺萱(台湾) 一本勝ち(崩上四方固)
33 3回戦 金京玉(韓国) 一本勝ち(小外刈)
34 準々決勝 張儷川(中国) 一本勝ち(小内刈)
35 準決勝 ムンフバータル(モンゴル) 一本勝ち(合技)
アジア大会 (2010年11月15日) 優勝
36 2回戦 スレーラット(タイ) 一本勝ち(合技)
37 準決勝 安琴愛(北朝鮮) 判定勝ち
38 決勝 ムンフバータル(モンゴル) 一本勝ち(横四方固)
ワールドマスターズ (2011年1月15日) 優勝(決勝は西田に一本勝ち(横四方固))
39 2回戦 ミランダ(ブラジル) 一本勝ち(合技)
40 準々決勝 何紅梅(中国) 一本勝ち(横四方固)
41 準決勝 ゴメス(スペイン) 一本勝ち(横四方固)
グランドスラム・パリ (2011年2月5日) 準々決勝敗退
42 2回戦 デルガド(アメリカ) 一本勝ち(合技)
43 3回戦 クラー(ドイツ) 一本勝ち(合技)

(参考資料:ベースボールマガジン社発行の近代柔道バックナンバー、JudoInside.com等)

有力選手との対戦成績

対戦成績
国籍 選手名 内容
日本の旗 西田優香 10勝5敗
日本の旗 橋本優貴 3勝1敗
ルーマニアの旗 アンドレア・キトゥ 3勝
ブラジルの旗 エリカ・ミランダ 8勝
ロシアの旗 ナタリア・クジュティナ 6勝2敗
フランスの旗 プリシラ・ネト 1勝1敗
コソボの旗 マイリンダ・ケルメンディ 1敗
キューバの旗 ヤネト・ベルモイ 4勝2敗
朝鮮民主主義人民共和国の旗 安琴愛 2勝2敗
モンゴルの旗 ムンフバータル・ブンドゥマー 5勝

(参考資料:ベースボールマガジン社発行の近代柔道バックナンバー、JudoInside.com等)

IJFワールド柔道ツアーにおける獲得賞金一覧

大会 開催日 順位 獲得賞金
グランドスラム・パリ2009 2009年2月7日 3位 1,500ドル
グランプリ・ハンブルク 2009年2月21日 優勝 3,000ドル
グランドスラム・モスクワ2009 2009年5月31日 優勝 5,000ドル
グランドスラム・東京2009 2009年12月13日 優勝 5,000ドル
ワールドマスターズ2010 2010年1月16日 優勝 6,000ドル
グランドスラム・パリ2010 2010年2月6日 優勝 4,000ドル
グランドスラム・リオデジャネイロ2010 2010年5月21日 優勝 5,000ドル
2010年世界柔道選手権大会 2010年9月12日 2位 4,000ドル
ワールドマスターズ2011 2011年1月15日 優勝 6,000ドル
ワールドマスターズ2012 2012年1月14日 2位 4,000ドル
グランドスラム・チュメニ2014 2014年7月12日 優勝 4,000ドル
グランドスラム・東京2014 2014年12月5日 3位 1,200ドル
グランプリ・デュッセルドルフ 2015年2月20日 2位 1,600ドル
2015年世界柔道選手権大会 2015年8月25日 優勝 7,200ドル
グランドスラム・東京2015 2015年12月4日 優勝 4,000ドル
ワールドマスターズ2016 2016年5月27日 優勝 4,800ドル
総計
16大会 - - 66,300ドル

20133[105]201020%31,5001,200[106]2011[107]20147IJF2[108]


[109]2190使使[110][111][112] 200512201499[113][114]2013[115]()[116]


姿[6]

[117]NHK9[118][12]

!!COWCOWR-1[119]2017[120]

3()[121]

340[122]

21200911[123]



(一)^ abcdefghijklmnopqrstu[ 2016 20164

(二)^  :   52kg| 

(三)^ 22

(四)^ 27

(五)^    20241220

(六)^ abcdefg  20062 102-105

(七)^ abcdefghijk 

(八)^  2009827

(九)^ ab  201688

(十)^   MSN2012730

(11)^ Good Day 52

(12)^ abc45 2012729

(13)^ [54 20059 937

(14)^  2006110

(15)^  2006512

(16)^ [ 20069 42-43

(17)^ [55 20069 27

(18)^ [56 20078 52

(19)^   2008214

(20)^ !1020102-3ISBN 978-4-591-11654-8

(21)^ 52  2008810

(22)^  2008920-21

(23)^   j-cast2008811

(24)^  20081120-21

(25)^ 21 200956

(26)^ ab2009 200910 8-9

(27)^ 52  2009827

(28)^ 

(29)^ 7 47NEWS 20091213

(30)^ 4  MSN 2010116

(31)^  1 MSN 201027

(32)^ 2V/  201044

(33)^ IJF Rio de Janeiro Grand Slam - Olympic spirit is on the air IJF 2010523

(34)^ 西/  2010912

(35)^ 2010 201010 25

(36)^ 21  20101020

(37)^ 2-  20101115

(38)^ 2/  2011116

(39)^   eJudo 2011216

(40)^  MSN 201143

(41)^  2 2011825

(42)^  2011825

(43)^ 2011 201110 10-11

(44)^   2011129

(45)^ 西宿1  2012115

(46)^ /  2012513

(47)^   2012729

(48)^  2012913

(49)^ ab 

(50)^ 52   20121020

(51)^  

(52)^   20131110

(53)^   20131122

(54)^ 32退 GS  201429

(55)^  

(56)^   2014712

(57)^ Misato Nakamura

(58)^   2014920

(59)^   2014923

(60)^    MSN 2014924

(61)^ 28  2014125

(62)^  V GP  2015221

(63)^ 24  201544

(64)^   201544

(65)^   201545

(66)^   NHK 2015524

(67)^ 33452  2015825

(68)^     2015824

(69)^ 2015 201510 6-7

(70)^ World Championships 2015, Astana - DAY 2

(71)^    2015830

(72)^ 10V  2015831

(73)^ 5GS1  2015124

(74)^ 6V  2015125

(75)^  52kg 

(76)^   201643

(77)^  523 26  201644

(78)^   201644

(79)^ 

(80)^   2016528

(81)^ 52V  2016528

(82)^  3 NHK

(83)^  宿 

(84)^ 

(85)^ 52 

(86)^  3  201689

(87)^    20161114

(88)^  -   2017221

(89)^  -   201732

(90)^ 6  2017515

(91)^   2017916

(92)^  -   2018311

(93)^   2018311

(94)^   2018825

(95)^ 3退  2018106

(96)^    2019310

(97)^  

(98)^  -   201929

(99)^ 2 -   2019330

(100)^   2019420

(101)^   2019421

(102)^ 52  2019421

(103)^ 退 2  202291

(104)^    202318

(105)^  -  

(106)^ Coaches will receive prize money

(107)^ 2011 WC + Teams - Paris

(108)^ Judo Grand Slam, Tyumen 2014

(109)^  .   (2020120). 20201031

(110)^  200912 40-41

(111)^ 52kg  20121 14-16

(112)^ 52kg  201511 18-21

(113)^ 17 201411 7

(114)^ 2015 20157 7

(115)^ 27 20155 8

(116)^   2012713

(117)^  |   | 

(118)^  2015 

(119)^   2012728

(120)^  

(121)^  20097 106

(122)^     201574

(123)^ 2020-

外部リンク