コンテンツにスキップ

二俣城

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
logo
logo
二俣城
静岡県
天守台
天守台
別名 蜷原城
城郭構造 連郭式山城
天守構造 なし
築城主 二俣昌長
築城年 不明(16世紀前半から半ば)
主な改修者 大久保忠世
主な城主 二俣氏松井氏中根氏依田氏
大久保氏堀尾氏
廃城年 慶長5年(1600年
遺構 石垣、土塁、堀
指定文化財 国の史跡
位置 北緯34度51分43.29秒 東経137度48分32.16秒 / 北緯34.8620250度 東経137.8089333度 / 34.8620250; 137.8089333
地図
二俣城の位置(静岡県内)
二俣城

二俣城

テンプレートを表示

[1][2]


[]

[]


西

[]


3156053121569殿

武田・徳川の攻防戦[編集]


3157210

西12231228

415736退31575521658141224退駿退

[]


715797殿915[3]21

[]


18159051600291896

[]


408040西西

使使310使

[]


361961201830213

[]


421967調1501-1503

[]


36調26195120491974調


アクセス[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 史跡等の指定等について(文化庁報道発表、2017年11月17日)。
  2. ^ 平成30年2月13日文部科学省告示第23号。
  3. ^ 以上が旧来、広く流布されてきた説話だったが、近年では信康が切腹に追い込まれた背景には家康や家臣団との対立があったためではないかという説も強くなっている。

参考資料[編集]

  • 天竜市編『遠州鳥羽山城:発掘調査報告』天竜市刊、昭和51年(1976年

関連項目[編集]