コンテンツにスキップ

併殺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
二塁に触れ一塁走者(右)をアウトとした後、一塁へ送球し併殺を完成させようとする遊撃手(左)

: double play[1][2]: get two[ 1]

121

[]


2姿[ 2]



3

[]

[]









[]









[]


1


  • 無死または一死で一人以上の走者がいる場面において、打者がライナーか小飛球を打ち、これを走者に一番近い野手が捕球(打者走者アウト)した後にそのままいずれかの塁に触球して、帰塁できない走者をアピールアウトにするか、直接触球してアウトにする。
  • 無死または一死で走者が三塁にいる場面において、2ストライク後に打者がスクイズプレイ、あるいは三塁走者が本塁への盗塁を行って、打者が三振によりアウト[注 3][注 4]になり、その投球を捕球した捕手がそのまま三塁走者に触球してアウトにする。

守備側[編集]

併殺態勢[編集]

併殺崩れ[編集]




1

[]

[]


[ 5]GIDPGrounded Into Double Play



2112[ 6]12[ 7][ 8]

[ 9]

12031

(一)

(二)

(三)

120[ 10]10201001951301820002[ 11]122019111

1951

1953

1961

1966

1969

1982

1982

1997

1998

2000

2009

西2016

[]


2010MLB2014MLB2016225MLB2017NPB[4]

[]










[ 12]

[ 13][ 14]

[]

[]

順位 選手名 併殺打
1 野村克也 378
2 衣笠祥雄 267
3 大杉勝男 266
4 長嶋茂雄 257
中村紀洋
6 新井貴浩 242
7 落合博満 236
谷繁元信
9 土井正博 235
10 山﨑武司 230
順位 選手名 併殺打
11 小玉明利 229
大島康徳
駒田徳広
14 白仁天 225
15 古田敦也 223
和田一浩
17 山内一弘 222
18 松原誠 217
19 木俣達彦 214
20 村田修一 208

  • 記録は2023年シーズン終了時点[5]

個人シーズン記録[編集]

順位 選手名 所属球団 併殺打 記録年 備考
1 ブーマー オリックス・ブレーブス 34 1989年 パ・リーグ記録
2 野村克也 南海ホークス 31 1973年
3 駒田徳広 横浜ベイスターズ 29 1994年 セ・リーグ記録、左打者記録
4 葛城隆雄 毎日大映オリオンズ 28 1959年
A.ラミレス 東京ヤクルトスワローズ 2006年
山﨑武司 東北楽天ゴールデンイーグルス 2007年
7 大杉勝男 ヤクルトスワローズ 27 1978年
内川聖一 福岡ソフトバンクホークス 2016年
9 J.ブルックス 日本ハムファイターズ 26 1998年
中村紀洋 大阪近鉄バファローズ 2001年
和田一浩 中日ドラゴンズ 2013年
  • 記録は2023年シーズン終了時点[6]

チーム記録[編集]

球団名 併殺打 記録年月日
シーズン記録 東北楽天ゴールデンイーグルス 144 2007年
1試合記録 阪急ブレーブス 6 1970年4月23日[7]
読売ジャイアンツ 1995年5月17日
横浜ベイスターズ 1996年8月18日

その他[編集]

メジャーリーグベースボール[編集]

個人通算記録[編集]

  • 記録は2023年シーズン終了時点[9]

個人シーズン記録[編集]

順位 選手名 所属球団 併殺打 記録年 備考
1 ジム・ライス ボストン・レッドソックス 36 1984年 ア・リーグ記録
2 35 1985年
3 ジャッキー・ジェンセン 32 1954年
カル・リプケン・ジュニア ボルチモア・オリオールズ 1985年
ベン・グリーブ オークランド・アスレチックス 2000年 左打者記録
ミゲル・テハダ ヒューストン・アストロズ 2008年 ナ・リーグ記録
ビリー・バトラー カンザスシティ・ロイヤルズ 2010年
8 ボビー・ドーア ボストン・レッドソックス 31 1949年
トニー・アーマス 1983年
ジム・ライス
イバン・ロドリゲス テキサス・レンジャーズ 1999年
マット・ホリデイ セントルイス・カージナルス 2013年
ケーシー・マギー マイアミ・マーリンズ 2014年
  • 両打者記録はデーブ・フィリーの29併殺打(1952年、フィラデルフィア・アスレチックス)
  • 記録は2023年シーズン終了時点[10]

チーム記録[編集]

球団名 併殺打 記録年月日
ア・リーグ記録 ボストン・レッドソックス 174 1990年[11]
ナ・リーグ記録 セントルイス・カージナルス 169 2011年[11]
1試合記録 サンフランシスコ・ジャイアンツ 7[12] 1969年5月4日[12][13]
フィラデルフィア・アスレチックス 5(7)[12][注 15] 1942年8月14日[12][14]
ピッツバーグ・パイレーツ 6(7)[12][注 16] 2018年8月17日[12][15]
  • 記録は2022年シーズン終了時点[11]

その他の記録[編集]

記録 選手名 所属球団 記録日 備考
1試合記録 3 グース・ゴスリン デトロイト・タイガース 1934年4月28日
ジョー・トーリ ニューヨーク・メッツ 1975年7月21日
ビクター・マルティネス デトロイト・タイガース 2011年9月11日
シーズン最少記録
規定打席以上
0 ロブ・ディアー ミルウォーキー・ブルワーズ 1990年 511打席
オーティス・ニクソン ボストン・レッドソックス 1994年 461打席
レイ・ランクフォード セントルイス・カージナルス 482打席
リッキー・ヘンダーソン オークランド・アスレチックス 376打席
クレイグ・ビジオ ヒューストン・アストロズ 1997年 744打席
チェイス・アトリー ロサンゼルス・ドジャース 2016年 565打席
ダンズビー・スワンソン アトランタ・ブレーブス 2020年 264打席
ジョーイ・ギャロ テキサス・レンジャーズ 226打席
ウィル・マイヤーズ サンディエゴ・パドレス 218打席
ビクター・ロブレス ワシントン・ナショナルズ 189打席
  • 1994年はストライキにより40試合以上を残して終了
  • 2020年は60試合の短縮シーズン
  • 2020年シーズン終了時点

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ getWeblio  get 13-f

(二)^ 9.11

(三)^ 

(四)^ 3

(五)^ 9.02(a)(17)

(六)^ 20239227[3]1

(七)^ 9.02(a)(17)2

(八)^ 9.12(d)(3)

(九)^ 9.04(b)(1)(2)

(十)^ 4019017417142020

(11)^ 19491

(12)^ 9.02(a)(17)

(13)^ 9.02(a)(17)1

(14)^ 2015414442018527129

(15)^ 527[12]

(16)^ 617[12]

出典[編集]



(一)^ double play (Oxford Learner's Dictionaries)

(二)^ double play (Collins)

(三)^  寿1220239222023922

(四)^ 2017 

(五)^   - NPB.jp 

(六)^   - NPB.jp 

(七)^  4231970(45) 66 20094252014328

(八)^  421 online20204212022621

(九)^  (MLB) - Baseball-Reference.com

(十)^  (MLB) - Baseball-Reference.com

(11)^ abcTeam Batting Season Finder: For Single Seasons, from 1871 to 2018, Double Plays Grounded Into (s. 1939)>=165, Standard statistics, Sorted by greatest Year. Baseball-Reference.com. 2019514

(12)^ abcdefgh7!?Yahoo!2018818202147

(13)^ San Francisco Giants at Houston Astros Box Score, May 4, 1969. Baseball-Reference.com. 2019514

(14)^ New York Yankees at Philadelphia Athletics Box Score, August 14, 1942. Baseball-Reference.com. 2019514

(15)^ Chicago Cubs at Pittsburgh Pirates Box Score, August 17, 2018. Baseball-Reference.com. 2019514

関連項目[編集]