入江貫一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の旗 日本政治家

入江貫一

生年月日 1879年3月6日
出生地 日本の旗 日本 東京府
没年月日 (1955-04-22) 1955年4月22日(76歳没)
出身校 旧制山口高等学校
東京帝国大学法科大学法律学科
称号 従四位
勲三等瑞宝章
勲三等旭日中綬章
フランス共和国レジオンドヌール勲章シュヴァリエ
親族 父:野村靖
伯父:入江九一

日本の旗 貴族院議員

在任期間 1939年7月4日 - 1946年7月3日[1]
テンプレートを表示

  18791236 - 195530422

[]


18791221906397714111907403195110940190841829

19143829191768101920991419231247192413491925143311219327819349419391474[2]194015191946211951268195530422

栄典[編集]

位階
勲章等
外国勲章佩用允許

脚注[編集]



(一)^ 584721712

(二)^ 2112194747

(三)^ 1526191791

(四)^ 205191349

(五)^  19411121  

(六)^ 1441913124

関連項目[編集]

外部リンク[編集]


公職
先代
倉富勇三郎
日本の旗 帝室会計審査局長官
1925年 - 1932年
次代
渡部信
長官事務取扱
先代
関屋貞三郎
内蔵頭事務取扱
日本の旗 内蔵頭
1924年 - 1925年
次代
杉琢磨
先代
倉富勇三郎(→欠員)
内大臣秘書官長事務取扱
日本の旗 内大臣秘書官長
1923年 - 1925年
次代
(欠員→)大塚常三郎