コンテンツにスキップ

別府町 (加古川市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
別府町
べふちょう
日章旗 日本
地方 近畿地方
都道府県 兵庫県
自治体 加古川市
旧自治体 別府町
面積

3.29km²

世帯数

7,387世帯

総人口

18,223

推計人口、2013年4月1日現在)

人口密度

5,538.91人/km²

隣接地区 尾上町野口町平岡町加古郡播磨町
加古川市役所別府市民センター
北緯34度43分47.08秒 東経134度50分40.8秒 / 北緯34.7297444度 東経134.844667度 / 34.7297444; 134.844667座標: 北緯34度43分47.08秒 東経134度50分40.8秒 / 北緯34.7297444度 東経134.844667度 / 34.7297444; 134.844667
所在地 〒675-0132
兵庫県加古川市別府町宮田町3-3
別府町の位置(兵庫県内)
別府町

別府町

テンプレートを表示


[]


西西西

59



63

383

[]


西[1]196439196742姿[2][3]

[]


313[]15731592 187581896291924131963387沿111964392[4]

歴史[編集]

べふちょう
別府町
廃止日 1951年10月1日
廃止理由 編入合併
加古郡別府町加古川市
現在の自治体 加古川市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 近畿地方
都道府県 兵庫県
加古郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 6,243
国勢調査1950年
隣接自治体 加古郡阿閇村加古川市
別府町役場
所在地 兵庫県加古郡別府町
座標 北緯34度43分47.0秒 東経134度50分41.2秒 / 北緯34.729722度 東経134.844778度 / 34.729722; 134.844778 (別府町)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

[5][6][7]188922西189831調[8]19154便192110192312192312196843

沿[]


18892241 - 西[9]

189730 -  [10]

19211093 - 

192312318 - 

192312819 - 

192831115 - 

193611 - 西

19472237 - 

194924 - 1936

195126101 - 

1968434 - 

1970458 - 

197348328 - 131?2西西2西3[11]

19835868 - 48[11]

19845921 - 

[]

[]



[]


 


[]





[]


250

718

129

383

553

[]





 - 200199




西





[]








便


[]








 - 

[]







[]


 - 

 - 

[]



[]


 - 

  - 

 - 

 - 

 - 

[]

  1. ^ 加古川訪問(海水浴ができた昔の海)
  2. ^ 加古川訪問(工場が建ち並ぶ今の海)
  3. ^ 兵庫県 2011, p. 148.
  4. ^ 東播磨港について
  5. ^ 別符 べっぷコトバンク
  6. ^ 加古川市誌編集委員会 1971.
  7. ^ 石見完次著「古地名新解-加古川おもしろ誌」(新文書院、1992年12月25日発行)p.134
  8. ^ 加古郡別府村 多木久米次郎氏『日本案内. 正巻之中』(開国社, 1919)p651
  9. ^ 角川書店 1988, p. 1352.
  10. ^ 銀行変還史データベース
  11. ^ a b 大字名の改称

[]


  3︿2000 

28︿1988ISBN 978-4040012803 

2197184ASIN B000J9HGKE 

222011http://web.pref.hyogo.lg.jp/wd19/documents/h22kouwantoukeiall.pdf2013625