コンテンツにスキップ

北海道道53号釧路鶴居弟子屈線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
主要地方道

北海道道53号標識
北海道道53号 釧路鶴居弟子屈線
主要地方道 釧路鶴居弟子屈線
地図
地図
総延長 66.142 km
実延長 62.164 km
制定年 1957年昭和32年)
起点 北海道釧路市北大通8丁目
終点 北海道川上郡弟子屈町朝日2丁目
接続する
主な道路
記法

北海道道24号標識
北海道道24号釧路停車場線

国道38号標識 国道38号

北海道道113号標識
北海道道113号釧路環状線

北海道道148号標識
北海道道148号釧路西インター線

国道274号標識 国道274号
国道243号標識 国道243号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

5353 

[]


1971138湿湿湿湿湿[]

湿20071227[]

[]


 : 824

 : 2243

66.142 km[1]

62.164 km[1]

3.978 km[1]

[]


  

  

[]


195732725 - 284[2]

19714615 - -[]

1971461021 - [3]

19935511 - [4]

19946101 - 53[5]

[]

[]


381 - 1

243 - 

274 - 

7171 - 1

[]


215 m10 - 

248 m610 - 21

91 m2 - 2

[]


湿西

通過する自治体[編集]

  • 釧路総合振興局
    • 釧路市
    • 阿寒郡鶴居村
    • 川上郡標茶町
    • 川上郡弟子屈町

交差する道路[編集]

起点の様子
釧路市
鶴居村
標茶町
弟子屈町

沿線にある施設など[編集]

釧路市
弟子屈町

脚注[編集]

  1. ^ a b c 道路現況調書 平成30年4月1日現在 北海道” (pdf). 一般財団法人 北海道建設技術センター (2019年3月27日). 2019年5月19日閲覧。[リンク切れ]
  2. ^ 1957年北海道告示第1487号
  3. ^ 1971年北海道告示第2919号
  4. ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省
  5. ^ 1994年北海道告示第1468号

関連項目[編集]