コンテンツにスキップ

標茶町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
しべちゃちょう ウィキデータを編集
標茶町
標茶町旗

1968年6月1日制定

標茶町章

1968年6月1日制定[1]

日本の旗 日本
地方 北海道地方
都道府県 北海道釧路総合振興局
川上郡
市町村コード 01664-1
法人番号 4000020016641 ウィキデータを編集
面積 1,099.37km2
総人口 6,917[編集]
住民基本台帳人口、2024年4月30日)
人口密度 6.29人/km2
隣接自治体 釧路郡釧路町阿寒郡鶴居村川上郡弟子屈町厚岸郡厚岸町標津郡中標津町野付郡別海町
町の木 ナラ
町の花 コスモス
標茶町役場
町長 佐藤吉彦
所在地 088-2312
北海道川上郡標茶町川上4丁目2番地
北緯43度18分12秒 東経144度36分02秒 / 北緯43.30331度 東経144.60064度 / 43.30331; 144.60064座標: 北緯43度18分12秒 東経144度36分02秒 / 北緯43.30331度 東経144.60064度 / 43.30331; 144.60064
外部リンク 公式ウェブサイト

標茶町位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
コッタロ湿原
塘路湖


[]


si-pet-cha[2]

[]


40km1,099.56 km26

沿391

湿湿18,290ha11,993ha65%

西

: 西 (800m)

: 

: 

[]















[]


湿湿-25
標茶町
雨温図説明
123456789101112

 

 

43

 

-2

-15

 

 

28

 

-2

-15

 

 

59

 

2

-9

 

 

74

 

9

-2

 

 

98

 

15

3

 

 

88

 

18

8

 

 

111

 

21

13

 

 

132

 

23

15

 

 

155

 

20

10

 

 

111

 

15

2

 

 

80

 

8

-5

 

 

51

 

1

-10

気温(°C
総降水量(mm)
出典:[1]
インペリアル換算
123456789101112

 

 

1.7

 

28

4

 

 

1.1

 

29

6

 

 

2.3

 

36

16

 

 

2.9

 

48

28

 

 

3.9

 

59

37

 

 

3.5

 

64

47

 

 

4.4

 

70

55

 

 

5.2

 

73

58

 

 

6.1

 

68

50

 

 

4.4

 

59

36

 

 

3.1

 

46

24

 

 

2

 

34

13

気温(°F
総降水量(in)
標茶(1991年 - 2020年)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 7.8
(46)
12.4
(54.3)
17.0
(62.6)
26.7
(80.1)
32.8
(91)
32.7
(90.9)
34.4
(93.9)
35.1
(95.2)
31.7
(89.1)
25.1
(77.2)
21.0
(69.8)
14.1
(57.4)
35.1
(95.2)
平均最高気温 °C°F −1.4
(29.5)
−0.9
(30.4)
3.2
(37.8)
9.8
(49.6)
15.6
(60.1)
18.8
(65.8)
22.0
(71.6)
23.5
(74.3)
20.8
(69.4)
15.5
(59.9)
8.5
(47.3)
1.3
(34.3)
11.4
(52.5)
日平均気温 °C°F −7.9
(17.8)
−7.1
(19.2)
−2.1
(28.2)
3.6
(38.5)
9.0
(48.2)
13.0
(55.4)
16.9
(62.4)
18.4
(65.1)
15.3
(59.5)
8.9
(48)
2.0
(35.6)
−5.2
(22.6)
5.4
(41.7)
平均最低気温 °C°F −15.2
(4.6)
−14.7
(5.5)
−8.1
(17.4)
−2.3
(27.9)
3.1
(37.6)
8.4
(47.1)
13.0
(55.4)
14.6
(58.3)
10.2
(50.4)
2.3
(36.1)
−4.4
(24.1)
−12.1
(10.2)
−0.4
(31.3)
最低気温記録 °C°F −29.5
(−21.1)
−29.4
(−20.9)
−24.3
(−11.7)
−14.6
(5.7)
−7.1
(19.2)
−2.8
(27)
2.6
(36.7)
3.5
(38.3)
−1.7
(28.9)
−8.3
(17.1)
−16.2
(2.8)
−26.0
(−14.8)
−29.5
(−21.1)
降水量 mm (inch) 35.4
(1.394)
22.8
(0.898)
49.3
(1.941)
76.3
(3.004)
105.7
(4.161)
97.2
(3.827)
119.1
(4.689)
158.8
(6.252)
152.9
(6.02)
111.0
(4.37)
70.7
(2.783)
56.0
(2.205)
1,054.9
(41.531)
降雪量 cm (inch) 86
(33.9)
70
(27.6)
73
(28.7)
31
(12.2)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
8
(3.1)
69
(27.2)
338
(133.1)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 5.8 5.1 7.4 9.4 10.7 9.9 11.2 11.8 11.7 9.7 8.5 7.2 106.6
平均月間日照時間 149.8 152.3 171.6 160.2 161.4 131.4 108.4 112.3 128.7 152.4 145.5 145.1 1,719
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[3]

沿革[編集]






18852,000-

1887-9

1901190319081945

188518

188720-

189225

190134

190336

190841

192312

192414 3300[4]

19272

19294

194520

195025111 [5]

195328100

195530

[]

[]


9

湿 - SL湿 - 


[]





[]


 

[]


JA



NOSAI







便[]


便

便

便

便

便

便

便

便[]




便

[]

[]









[]



[]



人口[編集]

標茶町と全国の年齢別人口分布(2005年) 標茶町の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 標茶町
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性

標茶町(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 13,832人

1975年(昭和50年) 12,737人

1980年(昭和55年) 12,297人

1985年(昭和60年) 11,633人

1990年(平成2年) 10,701人

1995年(平成7年) 10,015人

2000年(平成12年) 9,388人

2005年(平成17年) 8,936人

2010年(平成22年) 8,278人

2015年(平成27年) 7,742人

2020年(令和2年) 7,230人

総務省統計局 国勢調査より

人口は1963年(昭和38年)の18,539人(住民基本台帳)をピークに減少が続く。

教育[編集]

町内にある北海道標茶高等学校は日本一広い高校(大学を除けば日本一広い学校でもあり、大学も含めた単一キャンパスの広さでは日本で三番目)。敷地面積は255万平方メートル。釧路管内で初めて総合学科が設置された。

  • 大学関連施設
  • 高等学校
  • 中学校
    • 標茶中学校
    • 虹別中学校
  • 小学校
  • 小中学校
    • 塘路小中学校
    • 中茶安別(なかちゃんべつ)小中学校
  • 閉校した小学校
    • 五十石(ごじっこく)小学校(1970年3月31日閉校)
    • 上磯分内小学校(1970年3月31日閉校)
    • 下茶安別小学校(1970年3月31日閉校)
    • 厚生小学校(1971年3月31日閉校)
    • 阿歴内第三小学校(1976年3月31日閉校)
    • 栄小学校(1978年3月31日閉校)
    • 開盛小学校(1979年3月31日閉校)
    • 萩野小学校(1980年3月31日閉校)
    • 上虹別小学校(1983年3月31日閉校)
    • 北片無去小学校(1984年3月31日閉校)
    • 阿歴内第二小学校(1995年3月31日閉校)
    • 中虹別小学校(2003年3月31日閉校)
    • 上御卒別小学校(2005年3月31日閉校)
    • 弥栄小学校(2007年3月31日閉校)
    • 中御卒別小学校(2014年3月31日閉校)
  • 閉校した中学校
    • 磯分内中学校(2012年3月31日閉校)
  • 閉校した小中学校
    • 上久著呂(かみくちょろ)小中学校(1969年3月31日閉校)
    • 新久著呂小中学校(1970年3月31日閉校)
    • 久著呂小中学校(1971年3月31日閉校)
    • 上沼幌小中学校(1979年3月31日閉校)
    • 上茶安別小中学校(2002年3月31日閉校)
    • 久著呂中央(くちょろちゅうおう)小中学校(2015年3月31日閉校)
    • 阿歴内(あれきない)小中学校(2016年3月31日閉校)

[]

[]





[]


JR
 :  -  -  - 



 189629

 197146

JR  1989 

[]





[]






[]



243

272

274

391


13

14

53

221

243

424

885

951

959

1040

1052

1060

1128

[]

[]

[]


湿
[]










[]


 - 

 - 

1273 - 

[]

[]


湿







 - 使

[]


[6] 






[]



[]


18872

1990NPOsip

2005176301501101548



NHKESTVHBCUHBHTBTVh

[]


 

 

 11

 () 

()()

[]


鹿






[]



(一)^   p13

(二)^ 2︿  20181130272ISBN 978-4-88323-114-0 

(三)^  .  . 2023922

(四)^ 7<10154 6-7p200   1994

(五)^ 337 . 19501218

(六)^ 70 2000調4

外部リンク[編集]