社団法人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
公益社団法人から転送)

社団法人(しゃだんほうじん)とは、一定の目的で構成員(社員)が結合した団体(社団)のうち、法律により法人格が認められ権利義務の主体となるもの(法人)をいう。

概説[編集]

社員(構成員)により構成される団体で、法律上、法人格が付与されたものを社団法人と言う。社団としての実態は存在するが、法人格が付与されていないものは、権利能力なき社団(人格なき社団)といい、社団法人とは区別される。

社員[編集]




(一)

(二)

(三)


[]


34



2013251130

社団法人の種類[編集]

一般社団法人[編集]




112

200262

261

210117[1]14150%[2]

3

公益社団法人[編集]

一般社団・財団法人法に基づいて設立された一般社団法人であり、公益目的事業を行い、行政庁により公益認定された[3]社団法人のことであり、公益法人認定法で規定されている。独立した合議制機関の答申に基づいて内閣総理大臣または都道府県知事の認定が必要となり、特定公益増進法人の一つとして一定の要件を満たす寄附金は、税額控除の対象となる。

特例社団法人[編集]


2013251130

(一)

(二)

(三)

(四)



2008201134

67

3使

その他の社団法人[編集]























20082011
  

  



NPONPO




























[]


Unicode
記号 Unicode JIS X 0213 文字参照 名称
U+3233 - ㈳
㈳
全角括弧付き社
PARENTHESIZED IDEOGRAPH SOCIETY
U+3293 - ㊓
㊓
丸社
CIRCLED IDEOGRAPH SOCIETY

脚注[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]