南詔

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
8世紀のアジア

8西

[]

[]


西8

[1][2]7

[]


4738

西[3]

[]


西752754

西西77920退


[]


793使

[]


9退829

859

883

[]


89790280010164

[]


902-928928928-929 929-937938

歴代国王[編集]

蒙舎詔[編集]

南詔王[編集]

大礼皇帝[編集]

大封民皇帝[編集]

脚注[編集]

  1. ^ このタイ族哀牢国中国語版の末裔である。なお「チャオ」という言葉自体には、中国語の「主」の借用語であるとする説もある
  2. ^ 烏蕃族は、彝族の先祖と考えられている。
  3. ^ 蒙舎詔は9世紀のアラビア語史料『中国とインドの諸情報-第二の書』(邦訳p51)に「ムージャ」として若干の情報が記載されている

関連項目[編集]

参考文献[編集]

  • 家島彦一訳註『中国とインドの諸情報〈2〉第二の書』平凡社、2007年12月。ISBN 978-4582807691

外部リンク[編集]