コンテンツにスキップ

双和村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
そうわむら
双和村
廃止日 1955年4月1日
廃止理由 分割編入
双和村 → 豊橋市、一宮村
現在の自治体 豊川市豊橋市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 愛知県
八名郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 7.23 km2.
総人口 2,931
(愛知県市町村要覧[1][2]、1950年10月1日)
隣接自治体 豊橋市、豊川市、宝飯郡一宮村、八名郡八名村三上村
双和村役場
所在地 愛知県八名郡双和村大字賀茂字宗末1
座標 北緯34度50分13秒 東経137度26分06秒 / 北緯34.83703度 東経137.43508度 / 34.83703; 137.43508座標: 北緯34度50分13秒 東経137度26分06秒 / 北緯34.83703度 東経137.43508度 / 34.83703; 137.43508
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示



222624

歴史[編集]

かなざわむら
金沢村
廃止日 1951年4月1日
廃止理由 合併
金沢村・賀茂村→ 双和村
現在の自治体 豊川市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 愛知県
八名郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 2.90 km2.
総人口 1,142
(愛知県市町村要覧、1948年8月1日[3]
金沢村役場
所在地 愛知県八名郡金沢村字内具津7
座標 北緯34度51分9.8秒 東経137度26分41.3秒 / 北緯34.852722度 東経137.444806度 / 34.852722; 137.444806 (金沢村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
かもむら
賀茂村
廃止日 1951年4月1日
廃止理由 合併
金沢村 賀茂村→ 双和村
現在の自治体 豊橋市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 愛知県
八名郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 4.33 km2.
総人口 1,768
(愛知県市町村要覧、1948年8月1日[3]
賀茂村役場
所在地 愛知県八名郡賀茂村字宗末1
座標 北緯34度50分16.7秒 東経137度26分6.8秒 / 北緯34.837972度 東経137.435222度 / 34.837972; 137.435222 (賀茂村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示





1878111228 - 

188922101 - 

19512641 - 

19553041 - 

[]


[4]



1958

[]



[]



[]


 -  ()

[]

  1. ^ 昭和26年10月発行
  2. ^ 1950年10月1日時点では双和村は発足していないため、愛知県市町村要覧での人口のデータは、1950年の国勢調査での金沢村と賀茂村の合計と推測される。
  3. ^ a b 昭和27年7月発行
  4. ^ 1976年に旧・大和小学校と旧・金沢小学校が合併し、一宮南部小学校が旧・大和村の地域に開校した。

関連項目[編集]