豊橋市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
とよはしし ウィキデータを編集
豊橋市
豊橋市旗 豊橋市章
豊橋市旗
1963年7月1日制定
豊橋市章
1909年6月6日制定
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 愛知県
市町村コード 23201-7
法人番号 3000020232017 ウィキデータを編集
面積 262.00km2
総人口 363,441[編集]
推計人口、2024年4月1日)
人口密度 1,387人/km2
隣接自治体 豊川市新城市田原市
静岡県浜松市湖西市
市の木 くすのき
市の花 つつじ
市の歌 豊橋市歌、躍進
豊橋音頭、ちぎり音頭
豊橋市役所
市長 浅井由崇
所在地 440-8501
愛知県豊橋市今橋町1番地
北緯34度46分09秒 東経137度23分30秒 / 北緯34.76917度 東経137.39153度 / 34.76917; 137.39153座標: 北緯34度46分09秒 東経137度23分30秒 / 北緯34.76917度 東経137.39153度 / 34.76917; 137.39153
豊橋市役所
豊橋市役所
地図
外部リンク 公式ウェブサイト

豊橋市位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト

190639

[]

宿宿

375

[1]672020297.12調[]100西(10099.1)[]



 宿宿261869

8

16宿宿7西

[]

[]




313 =  =  =  = 317 =  = 320 =  = 36


51122


3122421522[2]


使使使使










[3]3使



1570[4]159119120


1496西



10宿宿宿


[]78355[] 1622818492


2629

[]

198837
  

[]




358沿

[]

[]





[]









[]


7m[5]






[]



豊橋(2006年 - 2020年)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 17.0
(62.6)
21.7
(71.1)
22.7
(72.9)
26.7
(80.1)
30.3
(86.5)
34.1
(93.4)
35.7
(96.3)
37.9
(100.2)
35.5
(95.9)
30.8
(87.4)
26.1
(79)
22.4
(72.3)
37.9
(100.2)
平均最高気温 °C°F 9.2
(48.6)
10.4
(50.7)
14.0
(57.2)
18.6
(65.5)
23.2
(73.8)
25.9
(78.6)
29.6
(85.3)
31.5
(88.7)
28.4
(83.1)
23.2
(73.8)
17.3
(63.1)
11.8
(53.2)
20.3
(68.5)
日平均気温 °C°F 5.4
(41.7)
6.4
(43.5)
9.5
(49.1)
14.3
(57.7)
19.0
(66.2)
22.3
(72.1)
26.0
(78.8)
27.5
(81.5)
24.4
(75.9)
19.1
(66.4)
13.3
(55.9)
8.0
(46.4)
16.3
(61.3)
平均最低気温 °C°F 1.9
(35.4)
2.5
(36.5)
5.2
(41.4)
10.0
(50)
15.1
(59.2)
19.2
(66.6)
23.2
(73.8)
24.3
(75.7)
21.0
(69.8)
15.4
(59.7)
9.3
(48.7)
4.1
(39.4)
12.6
(54.7)
最低気温記録 °C°F −4.3
(24.3)
−4.4
(24.1)
−1.6
(29.1)
1.3
(34.3)
8.3
(46.9)
12.9
(55.2)
18.7
(65.7)
19.3
(66.7)
12.5
(54.5)
6.5
(43.7)
0.7
(33.3)
−2.2
(28)
−4.4
(24.1)
降水量 mm (inch) 50.3
(1.98)
79.9
(3.146)
127.5
(5.02)
150.9
(5.941)
178.1
(7.012)
184.6
(7.268)
198.6
(7.819)
126.8
(4.992)
206.9
(8.146)
210.9
(8.303)
79.6
(3.134)
57.2
(2.252)
1,651.3
(65.012)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 5.3 6.4 8.4 9.3 8.9 11.3 10.8 7.1 10.7 10.0 6.7 5.5 100.5
平均月間日照時間 197.8 178.4 210.2 207.9 223.7 161.8 186.6 236.8 171.1 166.1 170.0 183.4 2,293.8
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[6]

地名[編集]

人口[編集]

豊橋市と全国の年齢別人口分布(2005年) 豊橋市の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 豊橋市
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


豊橋市(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より

2調2018101373,5925[7]

2009[8]20192,5256[9][10]206030[11]

[]


2018301217,775[12] 4.6[13]

[]


愛知県の旗







静岡県の旗



西

[]

[]


195719592001調








[]




47








[]




1493西1505



1505

西

西 退退



15603156583退156695

159018駿4152

[]


38宿宿宿宿 1752

372718678

[]


18692  261869[14]

18714


7

11

18725- 

187811- 

188518- 18

188821- 

188922- 

189528- 

189932- 

190639-


81 - [15]

1908411925141519151514005[16]

192413-  - 

192514




19294528 - 3344[17]

194419127194520620B291367

19316
195025197348西西



19327- 

194419- 

194520- 

[]


196843

19703011959341980

1946211021 - [18]

19553031 - 

19553041 - 

19563110 - 

195934 - 

196843 - 

196944127 - 1160[19]

19704526 - 7[20]

199911
4 - 

924 3000450

200618- 10020058 - 200612 100

201224 - 121[21]

2023562 - 21[22][23]

[]

市域における自治体の変遷

明治22年以前 明治22年10月1日 明治22年 - 明治45年 大正1年 - 大正15年 昭和1年 - 昭和64年 平成1年 - 現在 現在


吉田城 豊橋船町 豊橋町 明治28年1月25日
合併 豊橋町
明治39年7月15日
合併 豊橋町
明治39年8月1日
市制 豊橋市
豊橋市 豊橋市 豊橋市 豊橋市
豊橋湊町
豊橋上伝馬町
豊橋八町
豊橋関屋町
豊橋本町
豊橋札木町
豊橋呉服町
豊橋曲尺手町
豊橋下モ町
豊橋鍛冶町
豊橋松葉町
豊橋萱町
豊橋花園町
豊橋三浦町
豊橋指笠町
豊橋新銭町
豊橋魚町
豊橋紺屋町
豊橋神明町
豊橋清水町
豊橋手間町
豊橋吉屋町
飽海村  
豊橋村
 
豊橋村
 
仁連木
 
東田村 東田村 豊岡村 豊岡村
瓦町村 瓦町村
下岩崎村 岩田村 岩田村
田尻村
平川新田
上岩崎村 岩崎村
手洗村
飯村
三ノ輪村
花ケ崎村 花田村 花田村 花田村
羽田村
高足村 高師村 高師村 高師村 明治39年8月31日
合併 高師村
高師村 昭和7年9月1日
豊橋市に編入
高足新々田
高足原尾先新田
藤並新田
森田新田
芦原新田
橋良村 福岡村 福岡村 福岡村
小浜村
小池村
佐藤村
山田村
小松新田
大崎村 大崎村 大崎村
東植田村 植田村 植野村 明治24年11月10日
分立 植田村
西植田村
津田新田
野依村 野依村 明治24年11月10日
分立 野依村
仏餉村
切反ケ谷村
草間村 磯辺村 磯辺村 磯辺村 磯辺村
向草間村
松井新田
上原新田
上牟呂村 牟呂村 牟呂村 牟呂村 明治39年7月1日
合併 牟呂吉田村
牟呂吉田村
中牟呂村
下牟呂村
松島新田
富田新田
野田村 豊田村 東豊田村 吉田方村 吉田方村
吉川村
三相村
馬見塚村 西豊田村
高須新田
青竹新田 青野村
茅野新田 茅野新田
土倉新田
下野新田
富久縞新田
加藤新田
牧新田
中村新田


下地村 下地村 明治24年10月16日
町制 下地町
明治39年7月1日
合併 下地町
下地町
大磯村 大村 大村 大村 大村
沖木村
住吉村
柴屋村
大蚊里村
長瀬村
下五井村 鹿菅村 鹿菅村
瓜郷村
横須賀村 津田村
藪下新田
清須新田


五井村 西下条村 下条村 下条村 明治39年7月1日
合併 下川村
下川村
八反ケ谷村
天王村
暮川村
藤ケ池村 東下条村
竹之内村
堀之内村
白石新田
犬之子村
牛川村 牛川村 牛川村 牛川村
浪之上村
若宮村
野川新田
忠興新田
小鷹野新田
中沢新田
田中新田
多米村 多米村 美米村 明治25年12月23日
分立 多米村
明治39年7月1日
合併 石巻村
石巻村
赤岩村
神郷村 三輪村 明治25年12月23日
分立 三輪村
石巻村 昭和30年3月1日
豊橋市に編入
金田村
神ケ谷村 神ケ谷村 玉川村 玉川村 玉川村
森岡新田
高井村
和田村
長楽村
嵩山村 嵩山村 嵩山村 嵩山村
月ケ谷村
長彦村
平野村 平野村 西郷村 西郷村
中野田新田
入文村 小野田村
成沢村
馬越村
西川村
萩平村
中山村


大岩村 大川村 明治26年6月23日
町制 大川町
大川町 明治39年7月1日
合併 二川町
二川町 二川町
二川村 二川村
大脇新田
雲谷村 谷川村 明治29年7月1日
分立 谷川村
原村
中原村
上細谷村 五並村 上細谷村 細谷村 細谷村
下細谷村 下細谷村
小島村 小島村 小沢村 小沢村
小松原村 小松原村
寺沢村 寺沢村
西七根村 七根村 高根村 高根村 明治39年8月31日
合併 高豊村
高豊村 高豊村
東七根村
高塚村 豊南村 高塚村
城下村
赤沢村 豊南村 豊南村 豊南村
万場新田
西伊古部村 伊古部村
東伊古部村
北大津村 老津村 老津村 老津村 老津村 老津村
南大津村
森崎新田


前芝村 前芝村 前芝村 前芝村 前芝村 前芝村
青木新田
山内新田
日色野村
梅藪村


杉山村 合併
杉谷村
(一部)
分立
杉山村
杉山村 杉山村 明治39年9月10日
合併
杉山村(一部)
杉山村(一部) 杉山村(一部) 昭和30年4月1日
豊橋市に編入
神吉新田


養父村 金沢村 金沢村 金沢村 金沢村 昭和26年4月1日
合併
双和村(一部)
御薗村

行政[編集]

市長[編集]

歴代市長

1906年(明治39年)8月1日に豊橋市が成立した。歴代市長は以下のとおりであるが、市長不在時期も多々ある。

氏名 就任日 退任日
1 大口喜六 1907年1月7日 1912年1月10日
2 高橋小十郎 1912年2月12日 1913年3月8日
3 榊原弁吾 1913年8月29日 1914年3月28日
4 大口喜六 1914年4月27日 1916年2月20日
5-6 細谷忠男 1917年1月18日 1923年8月20日
7 吉川一太郎 1924年6月10日 1925年12月8日
8 田部井勝蔵 1926年8月5日 1930年8月4日
9 丸茂藤平 1930年8月30日 1934年8月29日
10 神戸小三郎 1934年9月3日 1938年7月7日
11 大口喜六 1938年9月17日 1940年12月10日
12 近藤寿市郎 1941年4月18日 1945年4月17日
13 水野保 1945年5月6日 1946年1月29日
14 横田忍 1946年3月29日 1947年4月4日
15-16 大竹藤知 1947年4月5日 1952年6月28日
17-18 大野佐長 1952年7月28日 1960年6月30日
19-22 河合陸郎 1960年7月1日 1975年3月26日
23-24 青木茂 1975年4月27日 1983年4月26日
25-28 高橋アキラ 1983年4月27日 1996年10月2日
29-31 早川勝 1996年11月17日 2008年11月16日
32-34 佐原光一 2008年11月17日 2020年11月16日
35 浅井由崇 2020年11月17日

市政機関[編集]

市役所

 440-8501 1



20151 ·  ·  ·  ·  ·  · [24] 

4[25]



50298

[26]

[27]

[]


201931[28]
会計名 予算額 前年度対比
一般会計 1,297億4,000万円 1.1%減
特別会計 639億5,300万円 4.2%増
企業会計 619億6,100万円 2.9%増
全会計 2,556億5,400万円 1.1%増

2000年(平成12年)から2005年(平成17年)まで、普通交付税交付団体であった。「三位一体の改革」により交付税の削減が行われ、2006年(平成18年)度には交付税不交付団体になった。

姉妹都市・提携都市[編集]

日本国外
都市名 国名 地域名 提携年月日
トリード市 アメリカ合衆国の旗アメリカ合衆国 オハイオ州 2000年(平成12年)4月29日
友好都市
都市名 国名 地域名 提携年月日
南通市 中華人民共和国の旗中華人民共和国 江蘇省 1987年(昭和62年)5月26日
パートナーシティ[29]
都市名 国名 地域名 提携年月日
晋州市 大韓民国の旗大韓民国 慶尚南道 1992年(平成2年)
パラナヴァイ市 ブラジルの旗ブラジル連邦共和国 パラナ州 2008年(平成20年)8月
ヴォルフスブルク市 ドイツの旗ドイツ連邦共和国 ニーダーザクセン州 2011年(平成23年)10月16日
パネヴェジス市 リトアニアの旗リトアニア共和国 アウクシュタイティヤ地方 2019年(令和元年)6月27日
フレンドシップ相手国

2005年(平成17年)には愛知万博が開催された。名古屋市を除く愛知県内の市町村が、120の万博公式参加国をフレンドシップ相手国として迎え入れた[30]

国内

議会[編集]

市議会[編集]

県議会[編集]

2023年愛知県議会議員選挙
  • 選挙区:豊橋市選挙区
  • 定数:5人
  • 投票日:2023年4月9日
  • 当日有権者数:292,889人
  • 投票率:35.92%
候補者名 当落 年齢 党派名 新旧別 得票数
丹羽洋章 54 自由民主党 19,069票
大久保真一 52 公明党 15,053票
中村竜彦 43 自由民主党 14,805票
杉浦正和 47 自由民主党 14,742票
下奥奈歩 35 日本共産党 12,008票
廣田勉 53 無所属 11,631票
竹上裕子 63 減税日本 10,653票
鈴木美穂 48 無所属 5,447票
2022年愛知県議会議員補欠選挙
  • 選挙区:豊橋市選挙区
  • 定数:2人
  • 投票日:2022年2月6日
  • 当日有権者数:297,667人
  • 投票率:19.87%
候補者名 当落 年齢 党派名 新旧別 得票数
廣田勉 52 無所属 26,963票
竹上裕子 61 減税日本 16,090票
下奥奈歩 34 日本共産党 14,386票
2019年愛知県議会議員選挙
  • 選挙区:豊橋市選挙区
  • 定数:5人
  • 投票日:2019年4月7日
  • 当日有権者数:298,625人[31]
  • 投票率:38.75%[31]
候補者名 当落 年齢 党派名 新旧別 得票数
浅井由崇 57 無所属 22,147票
丹羽洋章 50 自由民主党 20,841票
杉浦正和 43 自由民主党 18,314票
荻原宏悦 54 公明党 15,865票
中村竜彦 39 自由民主党 15,305票
下奥奈歩 31 日本共産党 12,819票
服部文一 52 立憲民主党 8,783票
2015年愛知県議会議員選挙
  • 選挙区:豊橋市選挙区
  • 定数:5人
  • 投票日:2015年4月12日
  • 当日有権者数:292,645人[32]
  • 投票率:38.21%[32]
候補者名 当落 年齢 党派名 新旧別 得票数
浅井由崇 53 民主党 25,637票
鈴木孝昌 70 自由民主党 22,748票
丹羽洋章 46 自由民主党 20,128票
渡会克明 62 公明党 16,443票
下奥奈歩 27 日本共産党 14,057票
服部文一 48 維新の党 11,190票

衆議院[編集]

  • 選挙区:愛知15区(豊橋市、田原市
  • 任期:2021年10月31日 - 2025年10月30日
  • 投票日:2021年10月31日
  • 当日有権者数:348,761人(豊橋市298,890人、田原市49,871人)[33]
  • 投票率:58.10%(豊橋市56.83%、田原市65.67%)
当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 重複
根本幸典 56 自由民主党 104,204票
関健一郎 43 立憲民主党 80,776票
菅谷竜 40 れいわ新選組 13,832票

施設[編集]

豊橋合同庁舎
名古屋地方裁判所豊橋支部
穂の国とよはし芸術劇場PLAT
豊橋市まちなか図書館
豊橋市こども未来館

国家機関[編集]

厚生労働省
  • 豊橋労働基準監督署
  • 豊橋公共職業安定所(ハローワーク豊橋)
    • 豊橋地方合同庁舎1階
    • 大国ビル庁舎2階(豊橋外国人職業相談センター・豊橋学生等就職支援コーナー)
国土交通省
財務省
国税庁
農林水産省
防衛省
法務省

111



 


[ 1]



 



 - 

[]


3110[ 2]

県政機関[編集]

警察[編集]

交番
  • 下地交番(下地町)
  • 牛川交番(牛川通1丁目)
  • 多米交番(多米西町3丁目)
  • 岩田交番(東岩田1丁目)
  • 二川交番(大岩町)
  • 飯村交番(飯村北5丁目)
  • つつじが丘交番(佐藤3丁目)
  • 西幸交番(西幸町)
  • 高師交番(西高師町)
  • 南稜交番(大清水町)
  • 牟呂交番(神野新田町)
  • 吉田方交番(高洲町)
  • 旭東田交番(東田町)
  • 向山交番(向山町)
  • 南部交番(富本町)
  • 羽田交番(羽根井西町)
  • 豊橋駅前交番(花田町)
  • 東陵交番(緑ヶ丘1丁目)
駐在所
  • 賀茂駐在所(賀茂町)
  • 平野駐在所(石巻平野町)
  • 玉川駐在所(石巻本町)
  • 谷川駐在所(中原町)
  • 東細谷駐在所(東細谷町)
  • 小松原駐在所(小松原町)
  • 野依駐在所(野依町)
  • 伊古部駐在所(伊古部町)
  • 杉山駐在所(杉山町)
  • 老津駐在所(老津町)
  • 大崎駐在所(大崎町)
  • 前芝駐在所(前芝町)

消防[編集]

本部
消防署
  • 豊橋市中消防署(豊橋市東松山町23番地)
    • 東分署
      • 前芝出張所
      • 石巻出張所
  • 豊橋市南消防署(豊橋市曙町字南松原118番地)
    • 西分署
      • 二川出張所
      • 大清水出張所

医療・福祉[編集]

主な病院
保健所

郵便局[編集]

主な郵便局(集配局)

文化施設[編集]

運動施設[編集]

経済[編集]


1927260-80%[34][34]1996

[]

[]


[35]西[35] [36] 1967422004161[35] 200647472426[37]
主な農産物

 - 



 - 


 - 

 - 



 - 2

 - 

 - 1

 - 







 - 



 - 2

 - 

 - 

 - 

 - 1

 - 



 - 
[38]







 - 

 - 

 - 

 - [39]


[]




 - [40]




[]




 - 

 - 





 - 

 - 

[]


 -


[]

[]










 









貿[41]


































[]

[]



emCAMPUS


















emCAMPUS














MEGA



18








×





 









21




[]











 






























































































































[]


  

 
 

[]

[]


1FM12CBC退2011NHK


CBC2001133200012

[]


1
















[]










AM

NHK1 1161kHz/ 729kHz

NHK2 1359kHz/ 909kHz

CBC  1485kHz/CBC1053kHz

  864kHz/1332kHz

FM



NHKFM  85.3MHz/ 82.5MHz

FM AICHI  81.3MHz/ 80.7MHz

ZIP-FM  77.1MHz/ 77.8MHz

50W

FMFM

FM 84.3MHz

[]


FMAM

[]

[]



[]



[]





[]


西NTT西- NTT西-NTT
0532MA使

05320533

[]

[]











[]

[]





[]












調




[]










西


















[]


























































[]



















西





















西













































































[]











[]




 - 20061812

 




[]






12

[]


宿宿宿 西沿1JR151

[]


JR JR

[]


JR

 -  -

[]


JR

   - [ 3]

   -  - 



  



   -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  - 

   -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  - 
 - 

[]

[]





[]



愛称名 運行会社 運行区間 昼/夜行
首都圏発着
WILLER EXPRESS 西三交通 東京駅八重洲口(BT東京八重洲)・横浜駅YCAT) - 豊橋駅東口 昼行
TDLTDS池袋サンシャインシティ) - 豊橋駅東口 夜行
VIPライナー 平成エンタープライズ 千葉駅・TDL・東京駅八重洲口(東京VIPラウンジ)・横浜駅東口 - 豊橋駅東口 夜行
新宿・豊橋エクスプレスほの国号 関東バス 練馬駅北口・中野駅バスタ新宿 - 豊橋駅前・藤沢町・植田車庫前 夜行
新宿駅西口 - 豊橋駅前・植田車庫前 昼行
JAMJAMライナー ジャムジャムエクスプレス TDL・バスタ新宿・横浜市(YCAT) - 豊橋駅東口 夜行
近畿圏発着
JAMJAMライナー ジャムジャムエクスプレス 神戸市三宮)・大阪市USJ梅田)・京都市京都駅八条口) - 豊橋駅東口 夜行

道路[編集]

豊橋PA
国道1号・国道23号(蒲郡街道)・国道259号(田原街道)が交わる西八町交差点
道の駅とよはし
豊橋市道路元標

123 西123259 IC - IC2013624 2005 259





ICICICICIC383[42]


232005200820161[ 4]

高速道路[編集]

中日本高速道路(NEXCO中日本)
車両の出入りは主として豊川ICを利用する。
高規格道路

国道[編集]

県道[編集]

主要地方道
一般県道

市内主要道路[編集]

[]



[]





[]



[]

PLAT

[]



















 











































宿



 - [43]195771[44][45]


吉田神社
吉田神社
  • 安久美神戸神明社
    安久美神戸神明社
  • 東田神明宮
    東田神明宮
  • 二川伏見稲荷
    二川伏見稲荷
  • 岩屋観音
    岩屋観音
  • 全久院
    全久院
  • 赤岩寺
    赤岩寺
  • 牟呂八幡社
    牟呂八幡社
  • 豊橋ハリストス正教会
    豊橋ハリストス正教会
  • 観光スポット[編集]

    自然
    博物館