コンテンツにスキップ

一宮町 (愛知県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
いちのみやちょう
一宮町
砥鹿神社
一宮町旗 一宮町章
一宮町旗 一宮町章
廃止日 2006年2月1日
廃止理由 編入合併
一宮町→豊川市
現在の自治体 豊川市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 愛知県
宝飯郡
市町村コード 23602-1
面積 36.61 km2
総人口 16,440
2006年1月1日
隣接自治体 豊橋市岡崎市豊川市新城市
町の木 モクセイ
町の花 ツツジ
他のシンボル -
一宮町役場
所在地 441-1292
愛知県宝飯郡一宮町一宮豊1
座標 北緯34度51分23秒 東経137度25分24秒 / 北緯34.85633度 東経137.42322度 / 34.85633; 137.42322 (一宮町)座標: 北緯34度51分23秒 東経137度25分24秒 / 北緯34.85633度 東経137.42322度 / 34.85633; 137.42322 (一宮町)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示



200621[1]

[]


 - 789m

[]


19063971 - 

19542941 - 

19553041 - 

19613641 - 

1973481 - 

2002148 - 

200517227 - 

200517312 - 調

20061821 - xx

2020228 -  14[2]

[]

[]


[3]

[]



[]




西西

[4]

[]





[]







[]


1960351962

[]

[]


 - 

UACJ - 19693198542011102013

 - 

[]


 - 

 - 

 - 



 - 

[]






JA

[]


鹿  5355










[]

[]



 -  -  - 

  

[]



 - 


151 - 


21

69

31


380

381

382

391

498

500 19944121

[]



 - 鹿 - 

[5] -  -  - 

[]


 - JR20

[]


 

 

 )

 

 

 19862

 


[]

  1. ^ 愛知県内には、1921年まで中島郡に一宮町が存在していた(現・一宮市)。こちらは「尾張一宮」として区別される。ただし、当時は三河一宮は「一宮村」、尾張一宮は「一宮町」であったため、愛知県内に2つの「一宮町」が重複して存在していたことはない。
  2. ^ 一宮大木土地区画整理事業区域内の町名地番の変更について 2020年10月20日閲覧
  3. ^ 豊川市合併後、愛知県立豊川特別支援学校本宮校舎を併設
  4. ^ 1976年に一宮町立大和小学校、一宮町立金沢小学校が合併して発足
  5. ^ 豊川市合併後の2006年9月30日に和田辻 - 江島下間を廃止

関連項目[編集]

外部リンク[編集]