コンテンツにスキップ

国泰寺 (広島市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
国泰寺
所在地 広島県広島市西区己斐上3-975-5
位置 北緯34度24分52秒 東経132度24分38.3秒 / 北緯34.41444度 東経132.410639度 / 34.41444; 132.410639座標: 北緯34度24分52秒 東経132度24分38.3秒 / 北緯34.41444度 東経132.410639度 / 34.41444; 132.410639
山号 蓬莱山
宗旨 曹洞宗
本尊 釈迦牟尼仏
創建年 文禄3年(1594年
開基 安国寺恵瓊
札所等 広島新四国八十八ヶ所霊場12番
文化財 愛宕池跡(市指定史跡)
公式サイト https://kokutaiji.com/
法人番号 7240005000163 ウィキデータを編集
国泰寺の位置(広島県内)
国泰寺

国泰寺

国泰寺 (広島県)

テンプレートを表示

西西

歴史[編集]

画像外部リンク
広島県立文書館所有の戦前の絵葉書。
[絵葉書](広島国泰寺) 戦前期、国泰寺町に立地していた当時の国泰寺。
1930年頃の広島市地図 / 当時の国泰寺の所在地が示されている。

開基[編集]


31594使

[]


殿

4001517130m616931005111634

[]


1864131865使6187391876

[]


300西

[]


20194586500m

[]


231948西

[]


531978

[]



[]









[]


 - 21913

 - 

 - 

[]


 - 


愛宕池跡
愛宕池跡
  • 愛宕池跡
    愛宕池跡
  • 愛宕池跡
    愛宕池跡
  • 行事[編集]

    • 豊臣秀吉供養のため毎年4月12日に「豊公祭」が行われる。茶を愛す秀吉のため、上田宗箇流による茶の献茶が行われる。
    • 赤穂浪士大石内蔵助(良夫)の妻理玖、三男大三郎の墓があることから、毎年12月14日には「義士祭」が行われる(2020年の時点ではコロナウィルスにより開催を休止している)。

    脚注[編集]


    関連項目[編集]

    外部リンク[編集]