コンテンツにスキップ

国鉄ソ60形貨車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
国鉄ソ60形貨車
国鉄ソ60形、ソ68 1988年10月9日、高崎操駅
国鉄ソ60形、ソ68
1988年10月9日、高崎操駅
基本情報
車種 事業用車操重車
運用者 日本国有鉄道
所有者 日本国有鉄道
製造所 日本車輌製造
製造年 1972年(昭和47年) - 1975年(昭和50年)
製造数 14両
消滅 1987年(昭和62年)
常備駅 大宮操車場新鶴見操車場、他
主要諸元
車体色 黄1号
軌間 1,067 mm
全長 12,800 mm
全幅 2,710 mm
全高 4,070 mm
荷重 2.5* t
自重 35.3 t - 36.0 t
換算両数 3.5
台車 ニ軸ボギー台車
台車中心間距離 7,600 mm
最高速度 75 km/h
備考 *最大吊上荷重
テンプレートを表示

6060

[]


501972471975501460 - 73

DK10A153PS/1800rpm使

24.5°2.5t25m32230km/h75km/h

使22

[]


1980552使198762

参考文献[編集]

  • 村井健三(国鉄車両設計事務所)「レール積みおろし用―ソ60形式―」 鉄道ファン 1972年4月号(No.132)
  • 埴岡寿一「われら影武者軍団 国鉄の事業用車2 貨車編」 鉄道ファン 1980年7月号(No.231)
  • 貨車技術発達史編纂委員会「日本の貨車-技術発達史-」2009年 社団法人日本鉄道車輌工業会

関連項目[編集]