大浦天主堂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大浦天主堂
大浦天主堂
情報
用途 教会
着工 1862年
竣工 1864年
開館開所 1865年2月19日
改築 1875-1879年
所在地 長崎県長崎市南山手町5-3
座標 北緯32度44分3.0秒 東経129度52分12.5秒 / 北緯32.734167度 東経129.870139度 / 32.734167; 129.870139 (大浦天主堂)座標: 北緯32度44分3.0秒 東経129度52分12.5秒 / 北緯32.734167度 東経129.870139度 / 32.734167; 129.870139 (大浦天主堂)
文化財 国宝
指定・登録等日 1933年1月23日:旧国宝(現行法の重要文化財に相当)指定
1953年3月31日:国宝(文化財保護法)指定
テンプレートを表示
カトリック大浦教会
大浦天主堂下に隣接する大浦教会堂
地図
所在地 長崎県長崎市南山手町2-18
日本の旗 日本
教派 カトリック教会
歴史
創設日 1865年2月19日 (1865-02-19)
創設者 ベルナール・プティジャン
守護聖人ヨハネ五島
初期守護聖人 日本二十六聖人
管轄
教区 カトリック長崎大司教区
教会管区 カトリック長崎教会管区
聖職者
大主教
(大司教)
ペトロ中村倫明
主任司祭 ミカエル大水文隆
テンプレートを表示
創建時の大浦天主堂
大浦天主堂(現況)
天主堂内部

 [ 1]1864西

1953282007192018301[1][2]201628[3]

6002018411000[4]

197550[ 2]

[]


18622
12[ 3] - 

西[ 4] - 1597251219269

186338 - 

18641229

18652
219124- [ 5][5]2[6]3

317212- 

1868726467 - 

18758 - 187912 - 
姿[7][8]187912522[9]

189124 - 

19338123 - [10]

19452089 - 

195227 - 

195328331[11] - 

196237
11 - 

68 - 100

610 - 西1

196540
221 - 100

316 - 100

317 - 使

197550113 - 


200719 - [7]
 - 

[7]

201628- 426

201830- 42

[]




186531722124050 [12]

9

[]


850-0931 5-3

[]


5  5

2022101[13] 5


周辺[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 使

(二)^ 

(三)^ 18633113122

(四)^ 

(五)^ 1968pp.80-81

出典[編集]



(一)^ 22. . (2018630). https://www.sankei.com/article/20180630-KZXLQSC53BNLTO34UH3O2ZEDXE/ 2018630 

(二)^ . . (2018630). https://web.archive.org/web/20180630133218/http://www.yomiuri.co.jp/culture/20180630-OYT1T50066.html 2018630 

(三)^   2016610

(四)^ 20171082018125

(五)^ 198941

(六)^ 194520pp. 48ff

(七)^ abc

(八)^  20071996

(九)^ 西198257p. 144

(十)^ 1933812314

(11)^ 19532861665331

(12)^ 194520pp. 50ff, 63ff197348

(13)^ 410 - 2022109

関連項目[編集]

外部リンク[編集]