宜野座村野球場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
宜野座村野球場
(「バイトするならエントリー宜野座スタジアム」)
Ginoza Municipal Baseball Stadium
宜野座村野球場の位置(沖縄本島内)
宜野座村野球場
施設データ
所在地 沖縄県国頭郡宜野座村宜野座188(宜野座村総合運動公園内)
座標 北緯26度29分1.6秒 東経127度58分23.1秒 / 北緯26.483778度 東経127.973083度 / 26.483778; 127.973083座標: 北緯26度29分1.6秒 東経127度58分23.1秒 / 北緯26.483778度 東経127.973083度 / 26.483778; 127.973083
開場 1987年3月
所有者 宜野座村
管理・運用者 宜野座村 教育課
グラウンド 内野:クレー舗装
外野:天然芝
照明 照明塔:4基
使用チーム • 開催試合
日本ハムファイターズが春季キャンプ地として使用(二軍、1998年 - 2002年)
阪神タイガースが春季キャンプ地として使用(2003年 - )
収容人員
7,700人
グラウンドデータ
球場規模 グラウンド面積:18,800m2
両翼:98 m
中堅:122 m



2003NPB使

2018

[]

[]


18,800m2[1]

98m122m



4

7,700[1]

LED
:全景(バックスクリーンより)※3塁側スタンド奥が「宜野座ドーム」
:フィールド(1塁側スタンド上部より)※スコアボード改修前のもの

プロ野球キャンプ地として[編集]


19982002

2003[2]

2006[3]

2009211

20112182812

2014LED[3]

2015[3]

20192[4][5]54

使3使JERA

[]


2017122820181120181143550 DOME使[6][7]120213[8]

[9]20239289120283314[10]

[]


121212[11]2[12]

[]



[]





使


4,893m2[1]

使使

使[3]


2014


22019

3x3使[4]

[]


77

111


脚注[編集]

  1. ^ a b c 阪神キャンプ地の宜野座球場→「かりゆしボールパーク」に 沖縄で企業の命名権取得が続く理由 沖縄タイムス+ 2017年12月30日
  2. ^ キャンプ地移転当初、阪神はキャンプ開始の2月1日から同月中旬までの約2週間を第1次キャンプとして宜野座を拠点に日本ハムなどと練習試合を数試合行い、その後安芸に移動して2月中旬からキャンプ終了までを第2次キャンプとして実施していた。現在では第2次キャンプは廃止され、宜野座でそのままキャンプを終了させている。
  3. ^ a b c d 虎、西岡の中堅コンバート後押し!5億円で宜野座村野球場を大改修 SANSPO.COM 2014年12月4日
  4. ^ a b 阪神、「かりゆしホテルズボールパーク宜野座」の新施設を公開 SANSPO.COM 2019年1月17日
  5. ^ 新宜野座球場が完成 キャンプ地見学スペース拡大、ファンもうれしい改修 デイリースポーツ online 2019年1月17日
  6. ^ かりゆしが命名権取得 宜野座球場・ドーム 琉球新報 2017年12月29日
  7. ^ 阪神の宜野座キャンプ施設「かりゆし」が命名権取得 日刊スポーツ 2017年12月29日
  8. ^ 阪神春季キャンプ使用施設が命名権公募 「かりゆしホテルズボールパーク宜野座」など沖縄・宜野座村体育施設(2021年12月17日 サンケイスポーツ大阪本社版)
  9. ^ 宜野座村体育施設 ネーミングライツスポンサー 募集要項等
  10. ^ 阪神の春季キャンプ地 「バイトするならエントリー宜野座スタジアム」に(毎日新聞 スポーツニッポン提供)
  11. ^ 2023年から2軍もうるま市具志川野球場うるま市)に移転
  12. ^ 阪神沖縄1、2軍合同キャンプ案 サブ球場新設も 2018年2月10日10時48分 (日刊スポーツ)

関連項目[編集]

外部リンク[編集]