コンテンツにスキップ

宮窪町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
みやくぼちょう
宮窪町
能島城跡
宮窪町旗 宮窪町章
宮窪町旗
1974年3月14日制定
1974年4月29日再制定
宮窪町章
1974年3月14日制定
1974年4月29日再制定
廃止日 2005年1月16日
廃止理由 新設合併
越智郡宮窪町吉海町菊間町大西町波方町玉川町朝倉村伯方町上浦町大三島町関前村今治市 → 今治市
現在の自治体 今治市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 四国地方
都道府県 愛媛県
越智郡
市町村コード 38347-3
面積 18.38 km2
総人口 3,391
国勢調査、2005年)
隣接自治体 越智郡吉海町、伯方町[注 1]、上浦町[注 1]、上島町[注 1]、今治市[注 1]西条市[注 1]新居浜市[注 1]
の木 マツ
の花 サクラ
宮窪町役場
所在地 794-2292
愛媛県愛媛県越智郡宮窪町大字宮窪2668番地(愛媛県今治市宮窪町宮窪2668番地)
外部リンク 宮窪町Internet Archive
座標 北緯34度10分22秒 東経133度04分32秒 / 北緯34.17289度 東経133.07569度 / 34.17289; 133.07569座標: 北緯34度10分22秒 東経133度04分32秒 / 北緯34.17289度 東経133.07569度 / 34.17289; 133.07569

{{{size}}}
画像をアップロード

特記事項 warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/245624/www.town.miyakubo.ehime.jp/index_aki.html [注 2]
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

200511611

[1][2]


[]

[]


4km西沿

[]




























[]







[]



[]



沿[]


18891215 - 
, , , , 

195281 - 

1954331 - 


2005116 - 西
宮窪町の系譜
(町村制実施以前の村) (明治期)         (昭和の合併) (平成の合併)
            町村制施行時
本庄 ━━━━┓
八幡 ━━━━┫
幸新田━━━━╋━━━津倉村━━━━━━━━━━━┓
仁江 ━━━━┛                 ┃昭和29331日
臥間 ━━━━┓                 ┃合併・町制施行
南浦 ━━━━┫                 ┣━吉海町━━┳━━━┓
名  ━━━━╋━━━亀山村━┳━━━━━━━━━┫      ┃   ┃
正味 ━━━━┫       ┃あ        ┃      う   ┃
椋名 ━━━━┫       ┗渦浦村━━━━━━┫          ┃
津島 ━━━━┛                 ┃          ┃
福田 ━━━━┓                 ┃          ┃
泊  ━━━━┫                 ┃          ┃
田浦 ━━━━┫                 ┃          ┃
早川 ━━━━╋━━━大山村━━━━━━━━━━━┫          ┃
余所国━━━━┛                い┃          ┃
宮窪 ━━━━┓                 ┃          ┃
       ┣━━━宮窪村━━━━━宮窪町━━━┻━━━━━━━━━━┫
友浦 ━━━━┛                            ┃
                                    ┃
                                う   ┃平成17116日
                                ┃   ┃新設合併、新・今治市発足
                             今治市┻━━━╋━━今治市
                             朝倉村━━━━┫
                             玉川町━━━━┫
                             波方町━━━━┫
                             大西町━━━━┫
                             菊間町━━━━┫
                             伯方町━━━━┫
                             上浦町━━━━┫
                             大三島町━━━┫
                             関前村━━━━┛
あ – 明治32年 分立
い – 昭和29331日 大山村のうち早川・余所国の区域を宮窪町へ境界変更
う – 昭和3081日 大字椋名のうち馬島が今治市へ編入

(注記)今治市以下の合併以前の系譜は、それぞれの市町村の記事を参照のこと。

[]

[]


[3]

[]


[3]

[]


[3]

[]


[ 3]

[]




[3][ 4]

[3][ 4]

[3][ 4]



[3][ 5]



[3]

[]








JA





[ 6]



[]

[]




 - 

 - 

[]


JR

[]



西 2006



317 


49

325

337

[]


 () 

[]


 - 1950

 - 

[]

[]


MA

MA 0897 (30 - 69)


MA 0897 (70 - 89)







便[]


便便

便 : 792-00xx
792-0080 : 

便 : 794-22xx
794-2201 : 

794-2202 : 

794-2203 : 

794-2204 : 

[]



脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ abcdef

(二)^ 

(三)^ 2009331

(四)^ abc

(五)^ 

(六)^ 2010101

出典[編集]



(一)^ 1   2668199433119-21http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I008388317-002015925 

(二)^ 3   2668199433119-21http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I008388317-002015925 

(三)^ abcdefgh2   26681994331654-673http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I008388317-002015925 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]