コンテンツにスキップ

能島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
能島城跡から転送)
能島
能島北側海上より2016年11月撮影。
右側に見える小規模な砂浜は「船溜まり」と呼ばれる比較的潮流の緩やかな場所。
所在地 日本愛媛県
所在海域 瀬戸内海
座標 北緯34度10分58秒 東経133度4分51秒 / 北緯34.18278度 東経133.08083度 / 34.18278; 133.08083 (能島)
面積 1.5043 km²
プロジェクト 地形
テンプレートを表示
logo
logo
能島城
愛媛県
能島城跡。正面頂部が本丸跡。能島西側海上より2016年11月撮影。
西201611
城郭構造 水軍城
天守構造 なし
築城主 村上義弘?[1]
築城年 南北朝時代
主な城主 能島水軍
廃城年 1588年天正16年)
遺構 本丸、二の丸、三の丸、出丸
指定文化財 国指定史跡
再建造物 なし
位置 北緯34度10分58秒 東経133度4分51秒 / 北緯34.18278度 東経133.08083度 / 34.18278; 133.08083 (能島城)座標: 北緯34度10分58秒 東経133度4分51秒 / 北緯34.18278度 東経133.08083度 / 34.18278; 133.08083 (能島城)
地図
能島城の位置(愛媛県内)
能島城

能島城

テンプレートを表示

西

[]




158816

195328197348調

20172946100178

[]

20161123

19316 2018西2019220224[2]



2014

脚註[編集]

  1. ^ 能島城跡
  2. ^ 村上海賊の島 歴史守るため告げた「別れ」”. 毎日新聞 (2024年1月12日). 2024年1月12日閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]