コンテンツにスキップ

富山市立図書館

この記事は良質な記事に選ばれています
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
富山市立図書館【全体用】
Toyama City Public Library
施設情報
事業主体 富山県富山市
管理運営 富山市
開館 1909年明治42年)10月
統計情報
蔵書数 1,080,737冊(2015年度時点)
貸出数 1,741,263冊(2015年度)
条例 富山市立図書館条例[1]
公式サイト https://www.library.toyama.toyama.jp/
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館
テンプレートを表示

TOYAMA61631[2]

歴史[編集]

戦前(1909年 - 1943年)[編集]

1912年から1943年の富山市立図書館
富山市立図書館の蔵書点数
年度
1909

  

3,075
1915

  

16,091
1920

  

21,713
1923

  

25,008
富山市立図書館の閲覧人数
年度
1909

  

1,335
1915

  

33,882
1920

  

37,187
1925

  

90,878
1930

  

54,587
1935

  

68,134

1884-18861885-189918886-????1892-19001910-1937[3][4]1902351118[5]

190942101[6][4]2[3][7][8]19104375[3][9]191043101[10][11]1912127[10][11]

193161129[3][12]1934951[8][13]1936119[4]19401541[14][ 1]6[4][15]

1943182[4]41[8][16][4]19425[4]

丸の内時代(1970年 - 2015年)[編集]

旧 富山市立図書館本館
情報
設計者 日新建築設計事務所[17]
施工 佐藤工業[17]
構造形式 鉄骨鉄筋コンクリート造・鉄筋コンクリート造、地下1階・地上7階[17]
延床面積 6,961.74 m² [17]
開館開所 1970年昭和45年)6月
所在地 富山県富山市丸の内1丁目4番地
テンプレートを表示
富山城址公園

196944西[10]80西[8]19684310219704543019706[8]716,961.74m2[17]4757454480[10]

197146126[18]10[8]1972479120001215[8]197348111979545[8]

2005173[8]2005174651[19]618[20]2006181614,688615[20]

200626[21]621[21]200661432150[22][23][23]72[22]627228810[22]74[22]

20082026使綿[24]1970CiC[24]

TOYAMA12014264201628119[25]2015722TOYAMA745[26]

TOYAMAキラリ時代(2015年 - )[編集]

TOYAMAキラリ内部

20152756822西TOYAMA26[27]TOYAMA使使2015278[28]20162861[29]

[]


32-3[30][30]2015TOYAMA[31]

[]




1970452,7002,000269201181[32][8]

総曲輪生まれの国語学者の山田孝雄

拡大
拡大

Clip

総曲輪生まれの国語学者の山田孝雄



1996810,000[33][33]199911115618,000[34]



200315稿6,300[35][35]2010221136[35][36]4802,000稿4,300[35]



2016288509YOYAMA12165[37]



201920183097200[38]

[]

[]

TOYAMA

 : 西51


 -  : 930-1900

 : 930 - 2000

930 - 18007 - 2000

 : 1

 : 5,173.5m2

 : 424,0712015
設備・サービス
1階 エントランスホール、総合案内、コインロッカー、情報コーナー、自動貸出機、ブックポスト、バックヤード(自動車文庫車両などの車庫)、駐輪場
2階 ロビー、カフェ、バックヤード
3階 児童図書フロア、ふれあい交流ルーム、セミナールーム、自動貸出機、バックヤードなど
4階 一般図書フロア、予約図書受取室、自動貸出機、バックヤードなど
5階 参考図書フロア、特別コレクション室(山田孝雄文庫、岩倉政治文庫、翁久允文庫)、盛田昭夫文庫、路面電車コーナー、新聞コーナー、雑誌コーナー、視聴覚・情報検索コーナー、多目的ルーム1・2、閲覧室、自動貸出機、バックヤードなど
6階 書庫、富山市立図書館本館事務室

とやま駅南図書館[編集]

富山駅南口のCiCビル

富山市民交流館図書コーナー[編集]


CiC2003CiC3[39]2006[40]222m25[40]21便[40]3[40]

[]


2008721CiC349000[39][40][41]38[39][40]6,00011,000212[40][40]便使[39]

519m2[40][39][39]2013[39]2015TOYAMA[39]

[]

/

CiC20133[42][43][42][43]18,000[42]調調[44]4[44]

0[45]使[44]姿[44][44]

[45][45]/[46]
名称 所在地 延床面積
(m2)
開館年
とやま駅南図書館「ぶらり」 新富町1丁目2-3 CiCビル4階 490.79 2003年開設
2006年拡張
2008年図書館化
こども図書館 新富町1丁目2-3 CiCビル4階 702.05 2013年開館

地域館(6館)[編集]

富山市立図書館の位置(富山県内)
本館

本館

大沢野

大沢野

大山

大山

八尾

八尾

婦中

婦中

細入

細入

山田

山田

富山市立図書館本館と地域館
本館
地域館・その他

4930-6930-52930-530930-517
富山市立図書館の地域館一覧[47]
名称 所在地 延床面積
(m2)
開館年
大沢野図書館 高内365番地(旧大沢野町 1,042 1949年
1990年現行館移転
大山図書館 上滝577番地(旧大山町 855 1955年
1981年現行館移転
八尾図書館ほんの森 八尾町井田126番地(旧八尾町 1,219.3 2000年
婦中図書館 婦中町砂子田1番地1(旧婦中町 976 1975年
1983年現行館移転
細入図書館 楡原405番地(旧細入村 200 1981年
2007年現行館移転
山田図書館 山田北山41番地(旧山田村 501 1981年
2010年現行館移転

分館(16館)[編集]


9-51710-610-9
富山市立図書館の分館一覧[47]
名称 所在地 延床面積
(m2)
開館年
水橋分館 水橋辻ヶ堂129-1 132 1972年
岩瀬分館 岩瀬御蔵町1番 198 1973年
2005年現行館移転
呉羽分館 呉羽町2920 173 1974年
2012年現行館移転
豊田分館 豊若町3-12-25 145 1980年
藤ノ木分館 藤木1246 145 1981年
蜷川分館 赤田50 145 1982年
月岡分館 上千俵町509 145 1983年
大広田分館 東富山寿町2-1-14 150 1987年
新庄分館 新庄町1-3-16 127 1990年
1996年現行館移転
奥田北分館 下新北町2-11 157 1990年
四方分館 四方142-1 132 1991年
1997年現行館移転
堀川分館 堀川小泉町1-18-13 132 1991年
2009年現行館移転
堀川南分館 本郷町243-45 168 1994年
山室分館 中市2-8-76 122 1999年
東部分館 石金1-2-13 118 2000年
八尾東町分館 八尾町東町2149番地 288 1938年
2003年現行館移転
八尾福島分館 八尾町福島186番地3 402 1980年
1992年現行館移転
2015年閉館

移動図書館[編集]


3[48]197146[20]19734821975503[49]197651500[49]20001215323[20]20061811[20]2005173150[19]31,500200513

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ ただし、開館式を挙行したのは1940年(昭和15年)11月30日のことであった[15]

出典[編集]



(一)^ . . 2015921

(二)^ 27 2015, p. 2.

(三)^ abcd, 1976, p. 582

(四)^ abcdefg 2012.

(五)^  2691987623

(六)^  2751987623

(七)^  , 1987, p.1243

(八)^ abcdefghij27 2015, p. 5.

(九)^  192514

(十)^ abcd, 66, 20153

(11)^ ab 192944

(12)^  3111987623

(13)^  3171987623

(14)^  200332456

(15)^ ab 3291987623

(16)^  3351987623

(17)^ abcde20, 1989, p.61

(18)^  1980310238

(19)^ ab18  , 2005329

(20)^ abcde , 2006227

(21)^ ab 2, 2006315

(22)^ abcd & 2006-10-09.

(23)^ ab 4 , 2006616

(24)^ ab綿4, 2008210

(25)^  , 2016113

(26)^ 22   , 2015731

(27)^  TOYAMA, 2015823, 1

(28)^ 6 , 2015214

(29)^  , 2016421

(30)^ ab5, 201527

(31)^ TOYAMA 41 , 2016222

(32)^  

(33)^ ab  , 199718

(34)^  , 1999116

(35)^ abcd , 2010113

(36)^   , 20101119

(37)^ 509  2016121529

(38)^    20189838

(39)^ abcdefgh1?, 2015110

(40)^ abcdefghi , 2008614

(41)^   , 200866

(42)^ abc 18000, 2013412

(43)^ ab & 2014-01, p. 15.

(44)^ abcde & 2014-01, p. 16.

(45)^ abc & 2014-01, p. 17.

(46)^  & 2014-01, p. 18.

(47)^ ab27 2015, pp. 34.

(48)^  (2014). 25 (PDF).  . p. 2. 2015921

(49)^ ab27 2015, p. 4.

[]


802012 

  27262015 

 833BP2006109 

44120141 

[]



[]