コンテンツにスキップ

TOYAMAキラリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
TOYAMAキラリ
TOYAMAキラリ 地図
情報
用途 図書館・美術館・銀行・店舗
設計者 アール・アイ・エー(RIA)、隈研吾建築都市設計事務所、三四五建築研究所共同企業体(JV)[1]
構造設計者 清水建設[1]
設備設計者 建築設備設計研究所[1]
施工 清水建設佐藤工業JV[1]
事業主体 西町南地区市街地再開発組合[1]
管理運営 TOYAMAキラリ管理協議会[1]
構造形式 鉄骨造 [1]
敷地面積 4,414.67 m² [1]
建築面積 3,422.97 m² [1]
延床面積 26,792.82 m² [1]
階数 地下1階・地上10階[1]
高さ 57.21m[1]
着工 2013年5月
竣工 2015年5月9日
開館開所 2015年6月8日富山第一銀行本店)
2015年8月22日(富山市立図書館本館・富山市ガラス美術館
所在地 930-0062
富山県富山市西町5番1号[1]
座標 北緯36度41分18.9秒 東経137度12分53.1秒 / 北緯36.688583度 東経137.214750度 / 36.688583; 137.214750 (TOYAMAキラリ)座標: 北緯36度41分18.9秒 東経137度12分53.1秒 / 北緯36.688583度 東経137.214750度 / 36.688583; 137.214750 (TOYAMAキラリ)
テンプレートを表示

TOYAMA西[2]201527822

(RIA)3(JV)西[3]12678910[3]31,00026[4][5]

[]

[]

1938

1.5km41[6]19327[7]194318

194571.2km[8][8]
(1970-2015)

196540197348[7]19968[3]2195126

1西[3]西西[3]西[9][3]

[10][11][12]

[]

TOYAMA

200113西200315200618[7]200719281[3][6]

20079118[13]197045200618
TOYAMA

[13]2010221[13]201570[14]

201011西(RIA)3(JV)[3]&調[12]1[14]

2012242西112013255[15]調[16]864JV[16]20142610TOYAMATOYAMA20152759[15]18279001303700[1]

196019702000[17]20141112201535[17]8TOYAMA[17]

21[14]1,000[5]11212[5]

[]

1

20156818222[18]1使[19]TOYAMATOYAMA[20]TOYAMA[20]

114,48016502014[21]2013,72174,434調[22]2184,200[1]2015101011 --[23]25520162812910[24]41[25]201672711TOYAMA12,100686,9023[26]

TOYAMA5201532016西7[27]TOYAMA110,000185,000[27]

210201830612200201729110016621773[28]

[]

[]

3

西68.87m47.1m57.21m[4]4,144m23,422m226,792m216.0m2-65.8m7-84.6m[4]

100m1.6m5:54:63:72:8[29]1,000[11]3使[30][31][32]

[33]257[29]697[29][29]

[11][34][34][35][35]

[]

2

1[12]使10,000[31][36]266[37]

[3]調[12][38]233-65-10[39]

[40]18m[40]TOYAMA[40]

調[1][31][31]

[1][41][1][42]使[31]

特色[編集]

TOYAMAキラリのフロアマップ[7]
フロア 用途
10階 富山第一銀行ホール
9階
8階 富山第一銀行本店業務執行部門
7階
6階 富山市立図書館本館 吹き
抜け
富山市ガラス美術館
5階
4階
3階
2階 ミュージアムショップ、カフェ
1階 共用エントランス、富山第一銀行本店営業部門
地下1階 銀行専用駐車場

施設全体の特色[編集]

2階のカフェスペース

1121西西2FUMUROYA CAFE2

263678910Wi-Fi[1]

西1[43]JR西20[43]西1[43][43]

図書館の特色[編集]

4階の書架

TOYAMA363456[44]2[45]35[46]13-67[44]2[44]

39306459307178458[45]3693017[47][48]

20158[49]201661[50]611[51]
5

3



3[52][53][44][52]

4



[53]11[1][46][44]

5



[53][44]50020157304[47]100[45]

6



28[44]

[]

鑑賞無料のグラス・アート・パサージュ
2階のミュージアムショップ

TOYAMA262[45]2346[45]70[45]1950[54]

[55][56]65[57]3

[]


 西 1 2

 西 1

BUS16便 西 1

TOYAMA

  4

TOYAMA

[]



(一)^ abcdefghijklmnopqrst & 2015-11-10, p. 63.

(二)^  TOYAMA, 2015823

(三)^ abcdefghi & 2015-11-10, p. 60.

(四)^ abc & 2016-03, p. 38.

(五)^ abc  , 2015831

(六)^ ab 2015, p. 11.

(七)^ abcd 2015, p. 12.

(八)^ ab70   , 201581

(九)^  & 2016-03, p. 81.

(十)^  & 2016-03, p. 83.

(11)^ abc & 2015-11-10, p. 61.

(12)^ abcd & 2015-11-10, p. 62.

(13)^ abc  , 2010129

(14)^ abcTOYAMA68, 2015520

(15)^ abTOYAMA  19 2015510

(16)^ ab西 TOYAMA , 201558

(17)^ abc殿  , 201513

(18)^   TOYAMA, 2015430

(19)^    1 10, 2015922

(20)^ ab , 201584

(21)^ TOYAMA1 14480, 2015830

(22)^ TOYAMA1 調 , 2015920

(23)^  沿  -- PRW, 2015911

(24)^ 510 , 2016130

(25)^ TOYAMA 41 , 2016222

(26)^ TOYAMA 3686902, 2016730

(27)^ ab    , 201672

(28)^  200  210 201861327

(29)^ abcd & 2016-03, p. 36.

(30)^  2015, p. 13.

(31)^ abcde & 2016-03, p. 26.

(32)^  & 2016-03, pp. 8283.

(33)^  & 2016-03, p. 24.

(34)^ ab & 2016-06-23.

(35)^ ab & 2015-12, p. 73.

(36)^  & 2016-03, p. 35.

(37)^  & 2015-12, p. 72.

(38)^  & 2016-03, p. 39.

(39)^  & 2016-03, p. 44.

(40)^ abc & 2016-03, p. 42.

(41)^  T-SITE, 20151223

(42)^  & 2016-03, p. 31.

(43)^ abcd.

(44)^ abcdefg TOYAMA CITY LIBRARY

(45)^ abcdef , 2015821

(46)^ ab22   , 2015731

(47)^ ab1, 201584

(48)^   118, 2015821

(49)^ 6 , 2015214

(50)^  , 2016421

(51)^   , 2016628

(52)^ ab , 2015111

(53)^ abcTOYAMA , 2015825

(54)^  

(55)^  TOYAMAJ, 2015827

(56)^ TOYAMA 822! 

(57)^ TOYAMA   JDN, 2015106

参考文献[編集]

  • 向井, 優 (2015). “市民が集い、憩える文化・情報交流拠点 TOYAMAキラリ 西町南地区第一種市街地再開発事業”. 再開発コーディネーター (178). 
  • “TOYAMAキラリ 富山市西町南地区第一種市街地再開発事業施設建築物等: 富山県富山市”. 近代建築 (近代建築社) 69 (12). (2015-12). 
  • “architectural design TOYAMAキラリ”. 建築技術 (建築技術) 794. (2016-03). 
  • “TOYAMAキラリ : 設計RIA・隈研吾・三四五設計共同体”. 新建築 (新建築社) 91 (6). (2016-03). 
  • “TOYAMAキラリ(富山市): 斜めの吹き抜けで 5層の回遊性促す”. 日経アーキテクチュア (日経BP社) (1059). (2015-11-10). 
  • “隈研吾氏が着目する建材 繊維材料を線と面で使い分け 新国立はCLTのほかフェイク材も”. 日経アーキテクチュア (日経BP社) (1074). (2016-06-23). 
  • 岡本, 真 (2015). “富山市立図書館リニューアルオープン! 究極のエンターテインメントとしての図書館へ”. ライブラリー・リソース・ガイド 別冊 (アカデミック・リソース・ガイド) (1). 
  • 富山市ガラス美術館リーフレット. 富山市ガラス美術館 
  • 富山市立図書館リーフレット. 富山市立図書館 

外部リンク[編集]