小松宮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
小松宮家
家紋
家祖 小松宮彰仁親王
伏見宮邦家親王の第 8王子)
種別 皇族世襲親王家
出身地 山城国
主な根拠地 山城国
東京府東京市神田区駿河台南甲賀町
(現:東京都千代田区神田駿河台
東京府東京市赤坂区溜池葵町
(現:東京都港区虎ノ門
著名な人物 小松宮彰仁親王
凡例 / Category:日本の氏族


[]


31867831870141881[ 1]151882

181885361903[ 2]

系図[編集]

 

 

 

 

 

 

 

北朝3代天皇
崇光天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

伏見宮
栄仁親王

 

 

 

 

 

 

 

 

伏見宮
貞成親王

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

102代天皇
後花園天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伏見宮
貞常親王

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現皇室

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伏見宮
邦家親王

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初代小松宮
彰仁親王

 

北白川宮
能久親王

 

〔伏見宮家〕

 

依仁親王

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

依仁親王[注釈 3]

 

2代
輝久[注釈 4]

 

輝久王

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3代
彰久

 

豊久

 

舒子[注釈 5]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4代
揮世久

 

友子

 

佐智子

 

久美子

 

邸宅[編集]

小松宮邸(駿河台

駿19104319165駿[1][?]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 221889

(二)^ 

(三)^ 

(四)^ 

(五)^ 

出典[編集]

  1. ^ 明治大学百年史編纂委員会 編『明治大学百年史』 第3巻(通史編I)、明治大学、1992年10月、544頁。全国書誌番号:93031354