コンテンツにスキップ

三笠宮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
三笠宮家
家紋
家祖 三笠宮崇仁親王
大正天皇第4皇男子)
種別 皇族宮家
出身地 東京都
著名な人物 三笠宮崇仁親王
寬仁親王(第1男子)
甯子内親王(第1女子)
宜仁親王(第2男子)
容子内親王(第2女子)
憲仁親王
支流、分家 桂宮
高円宮
凡例 / Category:日本の氏族
皇室










[]


193510122    

198055117

20122466

201628102711162


構成[編集]

性別 生年月日 現年齢 続柄 概要
崇仁親王妃百合子ゆりこ 女性 1923年6月4日 101歳 三笠宮崇仁親王
寬仁親王妃信子のぶこ 女性 1955年4月9日 69歳 寬仁親王 2013年に合流
彬子あきこ女王 女性 1981年12月20日 42歳 寬仁親王第一女子 2013年に合流
瑶子ようこ女王 女性 1983年10月25日 40歳 寬仁親王第二女子 2013年に合流


系図[編集]

大正天皇

 

貞明皇后(大正天皇の妻)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三笠宮崇仁親王(大正天皇の子)

 

百合子妃(三笠宮崇仁親王の妻)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

甯子内親王(近衞甯子)(三笠宮崇仁親王の子)

 

寬仁親王(三笠宮崇仁親王の子)

 

信子妃(寬仁親王の妻)

 

桂宮宜仁親王(三笠宮崇仁親王の子)

 

容子内親王(千容子)(三笠宮崇仁親王の子)

 

高円宮憲仁親王(三笠宮崇仁親王の子)

 

久子妃(高円宮憲仁親王の妻)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

彬子女王(寛仁親王の子)

 

瑶子女王(寬仁親王の子)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

承子女王(高円宮憲仁親王の子)

 

典子女王(千家典子)(高円宮憲仁親王の子)

 

絢子女王(守谷絢子)(高円宮憲仁親王の子)

離脱・薨去[編集]

性別 生年月日 続柄 概要
三笠宮崇仁たかひと親王 男性 1915年12月2日 大正天皇第四皇男子 2016年薨去
甯子やすこ内親王 女性 1944年4月26日 崇仁親王第一女子 1966年婚姻
寬仁ともひと親王 男性 1946年1月5日 崇仁親王第一男子 2012年薨去
宜仁よしひと親王 男性 1948年2月11日 崇仁親王第二男子 1988年桂宮家創設、2014年薨去
容子まさこ内親王 女性 1951年10月23日 崇仁親王第二女子 1983年婚姻
憲仁のりひと親王 男性 1954年12月29日 崇仁親王第三男子 1984年高円宮家創設、2002年薨去

当主[編集]


19154122194116102225



2012



16



5

201628

[]




2013610731


性別 生年月日 続柄 概要
寬仁ともひと親王 男性 1946年1月5日 崇仁親王第一男子 2012年薨去
寬仁親王妃信子のぶこ 女性 1955年4月9日 寬仁親王妃 2013年に寬仁親王家から三笠宮家に合流
彬子あきこ女王 女性 1981年12月20日 寬仁親王第一女子 2013年に寬仁親王家から三笠宮家に合流
瑶子ようこ女王 女性 1983年10月25日 寬仁親王第二女子 2013年に寬仁親王家から三笠宮家に合流

脚注[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]