コンテンツにスキップ

小田切ダム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
小田切ダム
小田切ダム
左岸所在地 長野県長野市塩生
位置
小田切ダムの位置(日本内)
小田切ダム

北緯36度37分12秒 東経138度07分24秒 / 北緯36.62000度 東経138.12333度 / 36.62000; 138.12333

河川 信濃川水系犀川
ダム諸元
ダム型式 重力式コンクリートダム
堤高 21.3 m
堤頂長 143 m
堤体積 17,000
流域面積 2,787 km²
湛水面積 53 ha
総貯水容量 2,546,000 m³
有効貯水容量 1,290,000 m³
利用目的 発電
事業主体 東京電力(竣工当時)
電気事業者 東京電力リニューアブルパワー
発電所名
(認可出力)
小田切発電所 (16,900 kW)
施工業者 前田建設工業
着手年/竣工年 1953年/1954年
出典 [1]
テンプレートを表示

[2]21.3

254616,900

[]


3194621調

21

調

1953281954291953819553062619654019946200214

[]




16,900調9

脚注[編集]

  1. ^ 電気事業者・発電所名(認可出力)は「水力発電所データベース」、その他は「ダム便覧」による(2010年12月5日閲覧)。
  2. ^ 長野県 小田切ダム”. 東京電力リニューアブルパワー. 2023年1月4日閲覧。

[]


2001

2015618

(PDF)

[]

外部リンク[編集]