コンテンツにスキップ

裾花川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
裾花川
裾花川 2006年10月22日撮影
奥裾花大橋
水系 一級水系 信濃川
種別 一級河川
延長 50 km
平均流量 -- m³/s
流域面積 280 km²
水源 戸隠連峰高妻山
水源の標高 2,353 m
河口・合流先 犀川(長野県長野市
流域 長野県
テンプレートを表示

[1]

[]


 2,353m沿西西

[]


[1]1516[2][1][1]

1847[3]720[3]207[3]

194924922923295000[4]
  • 1962年 裾花ダム建設着手、1969年完成。
  • 1965年 湯の瀬ダム建設着手、1969年完成。
  • 1969年 奥裾花ダム建設着手、1979年完成。
裾花川の河川施設一覧
信濃川#河川施設一覧より抜粋
一次
支川名
(本川)
二次
支川名
三次
支川名
ダム名 堤高
(m)
総貯水
容量
(千m3)
型式 事業者 備考
犀川 裾花川 奥裾花ダム 59.0 5,400 重力式 長野県
犀川 裾花川 裾花ダム 83.0 15,000 アーチ式 長野県
犀川 裾花川 湯の瀬ダム 18.0 330 重力式 長野県

流域の自治体[編集]

長野県
長野市

並行する交通[編集]

道路[編集]

参考文献[編集]

脚注[編集]



(一)^ abcd()D2 2013691 p.104-115, 

(二)^   -- 100

(三)^ abcD2 2014701 p.30-42, 

(四)^   1868-2009201092774ISBN 9784816922749 

関連項目[編集]

  • 河野通勢 - 初期の作品に、裾花川の数多くの風景画が含まれている。

外部リンク[編集]

洪水ハザードマップ