コンテンツにスキップ

山内研二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
山内研二
基本情報
国籍 日本の旗 日本
出身地 宮崎県
生年月日 (1949-06-30) 1949年6月30日(74歳)
騎手情報
所属団体 日本中央競馬会(JRA)
所属厩舎 東京松山吉三郎(1974 - 1975)
栗東田中良平(1975 - 1984)
栗東・フリー(1984 - 1985)
栗東・白井寿昭(1985 - 1987)
初免許年 1974年
免許区分 平地
騎手引退日 1987年2月28日
重賞勝利 1勝
通算勝利 971戦61勝
調教師情報
初免許年 1987年(1989年開業)
経歴
所属 栗東T.C.
テンプレートを表示

  1949630 - 調

[]


[1]1970[2]

19723[3]19742412223109570010562324132197565329453006172013619783GI1935210197923414駿24516221119803211198101982351983319842寿19851130137440012121412440016131987退

退1987調198934449856642921990調1995調GI19962200013553駿2122002615811JRA9120062JRA10200610調2016GI200412

202033調退[4]

特徴[編集]

  • ピンク色のメンコを所属馬に被せていた。このメンコには山内家の家紋三つ柏)が緑色で描かれており、目立つ色なので、レース中など遠目からでも見分けられるメリットがあった。管理馬はメンコを被って出走するケースが殆どだったが、流星が目立つ馬や特徴的な馬(ダンツシアトル、シルクボンバイエ等)には被せないことも稀にあった。

騎手成績[編集]

通算成績 1着 2着 3着 騎乗数 勝率 連対率
平地 60 63 70 952 .063 .129
障害 1 1 2 18 .056 .111
61 64 72 970 .063 .129
日付 競馬場・開催 競走名 馬名 頭数 人気 着順
初騎乗 1974年3月10日 1回中山6日9R 5歳以上700万下 メジロマツカゼ 10頭 7 5着
初勝利 1974年6月23日 3回中山3日2R 4歳未勝利 サンロイヤル 10頭中 2 1着
重賞初騎乗 1975年6月1日 4回東京6日8R 東京障害特別(春) アオヤマオーザ 8頭 7 中止
重賞初勝利 1978年8月27日 3回小倉6日8R 小倉記念 ショウフウグリーン 8頭 6 1着
GI級初騎乗 1978年11月12日 5回京都4日9R 菊花賞 ショウフウグリーン 20頭 16 19着

おもな騎乗馬[編集]

調教師成績[編集]

日付 競馬場・開催 競走名 馬名 頭数 人気 着順
初出走 1989年3月4日 1回阪神3日4R 3歳新馬 ラガージャッカル 9頭 9 8着
初勝利 1989年5月6日 1回新潟7日6R 3歳未勝利 マサミエイト 13頭 4 1着
重賞初出走 1989年12月10日 5回阪神4日10R ラジオたんぱ杯3歳牝馬S カシワズパレス 11頭 10 7着
重賞初勝利 1990年10月13日 4回東京3日10R 東京障害特別(秋) シンクロトロン 7頭 7 1着
GI初出走 1990年4月29日 2回京都4日10R 天皇賞(春) ショウリテンユウ 16頭 10 7着
GI初勝利 1995年6月4日 1回京都8日10R 宝塚記念 ダンツシアトル 17頭 2 1着

おもな管理馬[編集]

おもな厩舎所属者[編集]

※太字は門下生。括弧内は厩舎所属期間と所属中の職分。

  • 古小路重男(1989年-1994年 騎手)
  • 松田国英(1993年-1995年 調教助手)
  • 上籠勝仁(1999年-2002年 騎手、2002年-現在 調教助手)
  • 田中克典(2006年-2008年 騎手)
  • 武英智(2006年-2009年 騎手)
  • 榊原洋一(1989年-2020年 厩務員)[6][7]

脚注[編集]

  1. ^ 「厩舎歩き50年 小堀孝二の「今昔談義」より」p134
  2. ^ ただし、現在の競馬学校の入学規定は年齢の上限が20歳以下であるため、大学卒業者のデビューは事実上不可能となっている。
  3. ^ 「中央競馬騎手名鑑・昭和59年版」p556
  4. ^ 調教師2名が引退”. 日本中央競馬会. 2021年6月15日閲覧。
  5. ^ アポロケンタッキーが人気2頭を下しGI初制覇!/東京大賞典・大井netkeiba.com、2016年12月29日閲覧
  6. ^ 日本中央競馬会「優駿」2011年8月号「ザ・厩舎人」
  7. ^ 榊原洋一公式ブログ記事「優駿」

関連項目[編集]