コンテンツにスキップ

山梨県駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
山梨県駅
やまなしけんえき

神奈川県駅(仮称)

長野県駅(仮称)

地図
所在地 山梨県甲府市大津町

北緯35度36分19.48秒 東経138度33分45.43秒 / 北緯35.6054111度 東経138.5626194度 / 35.6054111; 138.5626194座標: 北緯35度36分19.48秒 東経138度33分45.43秒 / 北緯35.6054111度 東経138.5626194度 / 35.6054111; 138.5626194

所属事業者 東海旅客鉄道(JR東海)
所属路線 中央新幹線(リニア中央新幹線)
キロ程品川起点)
駅構造 2面4線(予定)
開業年月日 2031年(予定)[1]
備考 リニア中央新幹線単独の駅として整備される予定。
テンプレートを表示

JR[2]2031[1]

[]


 - 402540[3] - 140 - 330


[]


2[4]

駅位置決定までの経緯[編集]


4

JR4201123964JR2

201325JR201830330201931210201910

[]


BRT[5][6]

駅周辺[編集]

北側(甲府駅側)[編集]

南側(笛吹川側)[編集]

隣の駅[編集]

東海旅客鉄道(JR東海)
中央新幹線
神奈川県駅(仮称) - 山梨県駅(仮称) - 長野県駅(仮称)

脚注[編集]

  1. ^ a b リニア山梨県駅 31年完成/JR東海 発注見通し」『日本経済新聞』朝刊2024年4月5日(東京・首都圏経済面)2024年4月14日閲覧
  2. ^ 山梨県駅(仮称)・工事ジャンル 駅/・工事ステータス 工事契約前 JR東海 リニア中央新幹線 公式サイト(2024年4月14日閲覧)
  3. ^ 加藤義人(三菱UFJリサーチ&コンサルティング)第9回経済財政に関する山梨コンファレンス『リニア国土における山梨県のポテンシャル-リニア開業効果を活かす地域づくりに向けて-』(2019年5月21日)2024年4月14日閲覧
  4. ^ 中央新幹線品川・名古屋間 事業説明会【神奈川県相模原市】JR東海
  5. ^ 新交通システム BRT” (PDF). 山梨県 (2016年7月22日). 2022年5月29日閲覧。
  6. ^ リニア駅と甲府駅を結ぶ新たな交通システムの検討状況について” (PDF). 山梨県 (2016年7月22日). 2022年5月29日閲覧。

外部リンク[編集]