コンテンツにスキップ

身延線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
身延線
シンボルマーク
西富士宮駅 - 沼久保駅間を走る 特急「ふじかわ」
西富士宮駅 - 沼久保駅間を走る
特急「ふじかわ」
基本情報
日本の旗 日本
所在地 静岡県山梨県
種類 普通鉄道在来線地方交通線
起点 富士駅
終点 甲府駅
駅数 39駅
電報略号 ミノセ[1]
路線記号 CC
開業 1913年7月20日 (110年前) (1913-07-20)[2]
全通 1928年3月30日 (96年前) (1928-03-30)[2]
所有者 東海旅客鉄道(JR東海)
運営者 東海旅客鉄道(JR東海)
使用車両 使用車両を参照
路線諸元
路線距離 88.4 km
軌間 1,067 mm
線路数 複線(富士 - 富士宮間)
単線(上記以外)
電化方式 直流1,500 V
架空電車線方式
最大勾配 25 [3]
閉塞方式 自動閉塞式
(富士 - 富士宮間)
自動閉塞式(特殊)
(富士宮 - 甲府間)
保安装置 ATS-PT
最高速度 85 km/h
路線図
テンプレートを表示

JR

[]


駿沿西沿西沿

 - 西ICTOICA2025 - TOICA[4]

202720116[5]

20139[6]

[]




88.4km

1,067mm

85km/h

39
[7]37

 - 

1,500V

 -  - 

ATS-PTATS-P



JR

沿線概況[編集]


25[3]200m50km/h 88.4km236.5kmJRJR285

2008西700m414139414[8]2012[9]

522021

1999[ 1]

西JR西JRJR

運行形態[編集]

優等列車[編集]


 -  - 7 -  -  - 30km33050km660

[]


23 - 西42 - 西 - 1 - 21殿殿20133162G3132024316 - 西32

1151123[ 2]20073313



 - 西11 - 34

西 - 1 - 21115

 - 11 - 2

1213西使JRJR退

10-151
区間\駅名 富士 西富 士宮 鰍沢 甲府
駅間本数
(1時間当たり)
2-3 0-1 1-2
富士駅 - 西富士宮駅間 2-3    
富士駅 - 甲府駅間 0-1
鰍沢口駅 - 甲府駅間     1

臨時列車[編集]

臨時優等列車[編集]


19721986宿 - 1654宿 - 19785310 - 

2000 - 120042008373使

[]


使1831894854896816831

 - 西199120082012

[]


87 - 313224815 - 

[]


2001331EF64255002008497JR

使[]


JR62PS13使195025824300mmPS2320mm1142600145600

JR211560031119957373JRJR

373383使使200152853使

現在の車両[編集]


373
199510165[10]373185 - 使313姿

313
30003100V殿2300

2300W2600N使2116000GG53132500T250026002022488000

211
20061010西 - 16000GG5600SS[ 3]56西西


373系
373系
  • 313系
    313系
  • 過去の車両[編集]

    身延線2000番台の編成。
    PJRPJRNC
    身延線用の115系2000番台の
    編成。(1981年の登場時)

    ← 富士

    甲府 →

    クハ115 クモハ115 モハ114 クハ115
    Tc Mc M Tc'

    20073171151231999124123 - [11] [12]123165153使 - 

    30313240425051622使72115622198156115

    196819724780使

    198459622

    198156115使
    • 32系 - サハ45形、クハ47形
    • 40系 - クモハ41形、クモハ60形、クハ55形
    • 42系 - クモハユニ44形、クハ47形100番台
    • 51系 - クモハ51形(42系からの改造編入車を含む)、クハ68形(40系・42系からの改造編入車のみ)

    歴史[編集]

    富士身延鉄道
    種類 株式会社
    本社所在地 日本の旗 日本
    東京府東京市日本橋区本町2丁目5番地1[13]
    設立 1912年(明治45年)4月26日[13]
    業種 鉄軌道業
    事業内容 旅客鉄道事業、温泉、林業 他[13]
    代表者 社長 河西豊太郎[13]
    資本金 16,000,000円[13]
    発行済株式総数 320,000株[13]
    (内第一新株80,000)[13]
    (〃第二新株160,000)[13]
    主要株主
    特記事項:上記データは『株式会社年鑑. 昭和16年版』より[13]
    テンプレートを表示

    [2][14]駿沿沿190336駿189528駿

    駿191144便駿便沿 - 便駿19132 - 19209518

     - 沿19283

    10193813194116

    1964393 - 21011966413119684310

    196944 -  - [ 4]1960351991︿313961 - 1974492km

    1980551123

    []

    []


    189023626 - [2]

    189730 - [2]

    190841[2]

    191043417 - [2]

    191144 - 

    191245426[13]

    19132
    720 -  -  - 6.4M10.30km[2]

    920[2]

    1915431 - 5.3M8.53km[2][2]

    19187
     -  - 

    810 - 4.4M7.08km[2][2]

    108 - 4.9M7.89km[2][2]

    1919848 - 3.5M5.63km[2][2]

    19209518 - 2.4M3.86km[2][2]

    19241376

    192615
    11[2]

    38

    91

    19272
    620 - 

    715西西

    115

    1217 - 16.4M26.39km[2][2]

    19283330 - 11.4M18.35km[2] - 3西[2]

    19294
    211[2]

    310[2]

    326[2]

    815[2]

    1228[2]

    19305


    41 54.7M88.1km

    61[2]

    101[2]

    1225[2]

    19316
    41[2]

    920[2]

    111[2]

    121[2]

    19327
    421[15]

    510[2]

    1933891[2]

    19349
    61

    71[2]

    193611622

    []


    193813101[2]
    西

    19411651[2]

    194217101西西[2]

    1950258246200130173262001西

    1953295101945

    196439320[2]

    19654021ATS-S[16]

    19664135100km[2]

    196843101[2]

    196944928 - [ 4][2][2]0.3km -  +0.2km -  -  -  -  -  +0.1km -  -  -  -  -0.1km

    197146329 - [2]

    197247313 - [2]

    197449927 -  - [2]

    198156831[2]62211520002600

    198257225 (CTC) 使[17]

    198762321 - 西[2]123[2]

    []


    19876241[2] -  - 

    1989633 - 

    19902310 - 西[2]

    199131214[2]

    19957101[2]

    199911
    61313[2]

    124[2][18]

    200113331 - [19]

    2003151012[2]

    20041621CTC

    20051710130km310[2]

    200618
    318[2]

    873133100

    200719318115123[2]

    201022313 - 西 TOICA [20]

    201123
    314 - 48

    92215西 - [21][22]

    926 - [23]

    1114西 -  - [24]

    201224
    317 - [23]

    414 - 西[9]

    201628101 - 102 -  - 

    201830
    33090[25]

    3 [26] - 西CC[27]

    20246
    3162[28]

    11 - 123153000

    20257 -  TOICA [4]

    []


     ()#

      

    20183[27]
    駅番号 駅名 営業キロ 接続路線 線路 所在地
    駅間 累計
    CC00 富士駅 - 0.0 東海旅客鉄道CA 東海道本線 (CA08)
    静岡駅熱海駅まで直通運転)
    静岡県 富士市
    CC01 柚木駅 1.5 1.5  
    CC02 竪堀駅 1.3 2.8  
    CC03 入山瀬駅 2.8 5.6  
    CC04 富士根駅 2.4 8.0  
    CC05 源道寺駅 1.3 9.3   富士宮市
    CC06 富士宮駅 1.4 10.7  
    CC07 西富士宮駅 1.2 11.9  
    - 沼久保駅 5.0 16.9  
    - 芝川駅 2.3 19.2  
    - 稲子駅 4.8 24.0  
    - 十島駅 2.3 26.3   山梨県 南巨摩郡 南部町
    - 井出駅 3.1 29.4  
    - 寄畑駅 2.5 31.9  
    - 内船駅 2.2 34.1  
    - 甲斐大島駅 5.7 39.8   身延町
    - 身延駅 3.7 43.5  
    - 塩之沢駅 2.2 45.7  
    - 波高島駅 4.5 50.2  
    - 下部温泉駅 1.5 51.7  
    - 甲斐常葉駅 2.4 54.1  
    - 市ノ瀬駅 2.0 56.1  
    - 久那土駅 2.7 58.8  
    - 甲斐岩間駅 1.5 60.3   西八代郡
    市川三郷町
    - 落居駅 1.5 61.8  
    - 鰍沢口駅 5.0 66.8  
    - 市川大門駅 3.0 69.8  
    - 市川本町駅 0.9 70.7  
    - 芦川駅 1.0 71.7  
    - 甲斐上野駅 1.1 72.8  
    - 東花輪駅 3.5 76.3   中央市
    - 小井川駅 1.2 77.5  
    - 常永駅 1.4 78.9   中巨摩郡
    昭和町[注 5]
    - 国母駅 2.3 81.2  
    - 甲斐住吉駅 1.9 83.1   甲府市
    - 南甲府駅 0.9 84.0  
    - 善光寺駅 2.3 86.3  
    - 金手駅 0.9 87.2  
    - 甲府駅 1.2 88.4 東日本旅客鉄道CO 中央本線 (CO 43)

    過去の接続路線[編集]

    脚注[編集]

    注釈[編集]



    (一)^ 

    (二)^ 1232 - 3

    (三)^ 20183162116000GG3132500T

    (四)^ ab - 

    (五)^ 

    出典[編集]



    (一)^ 195991721 

    (二)^ abcdefghijklmnopqrstuvwxyzaaabacadaeafagahaiajakalamanaoapaqarasatauavawaxayazbabbbcbdbebfbgbhbibjbk  JR3200972622-23ASIN B00CL83KJW 

    (三)^ ab 4198671107-109ISBN 9784093952040 

    (四)^ abPDF20231221https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000043119.pdf2024524 

    (五)^  20116820236292011610

    (六)^  201391820236292015924

    (七)^  JRJTB1998919ISBN 9784533029806 

    (八)^ PDF507 20126152024413 

    (九)^ abJR.   (2020219). 2024413

    (十)^  373JR 10119958173

    (11)^ 419997189ISBN 9784882837046 

    (12)^ 520002189ISBN 9784882837053 

    (13)^ abcdefghijklmn. 17

    (14)^ 1994 

    (15)^ 1932422

    (16)^ ATS1965222

    (17)^ CTC1982321

    (18)^ JRJR '00200071187ISBN 4-88283-121-X 

    (19)^ JRJR '01200171192ISBN 4-88283-122-8 

    (20)^ 223 TOICA便PDF20091221https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000006922.pdf2024413 

    (21)^ 15PDF2011922https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000012822.pdf2024413 

    (22)^ 15JR201192320244132011926

    (23)^ ab PDF2012215https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000014149.pdf2024413 

    (24)^  PDF2011112https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000013218.pdf2024413 

    (25)^ 90 西20183302024413

    (26)^ ]PDFhttps://railway.jr-central.co.jp/route-map/_pdf/numbering.pdf  - 20183201856

    (27)^ abPDF20171213https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000035928.pdf2024413 

    (28)^  No.1339 (PDF).   (2023424). 2024413

    関連項目[編集]

    外部リンク[編集]