コンテンツにスキップ

洞院実雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
山階実雄から転送)

 

凡例

洞院実雄
時代 鎌倉時代前期 - 中期
生誕 承久元年(1219年
死没 文永10年8月16日1273年9月28日
改名 実雄→浄覚(法号)
別名 山階左大臣
官位 従一位左大臣
主君 四条天皇後嵯峨天皇後深草天皇亀山天皇
氏族 西園寺家洞院家
父母 父:西園寺公経、母:平親宗の娘
兄弟 西園寺掄子西園寺実氏一条実有実雄、道融、四辻実藤西園寺実材三条実親室、女子、西園寺成子、実意、実助、尊恵、実顕、行安、慈助、実勝、西園寺嘉子、西園寺公子
正室:栄子(公審の娘)
継室:一条頼氏の娘藤原蔵子(藤原隆房の娘)
後嵯峨院但馬局(賀茂能直の娘)
主殿司瑠璃の娘
公宗小倉公雄、守恵、佶子愔子公守季子、禖子、慈順、公尹、公方、公風、定勝、実修、公潤、公春、近衛基平室、鷹司基忠室、西園寺公蔭室、三条公親室、実子
特記
事項
後宇多伏見花園天皇の外祖父
テンプレートを表示

  西

333

[]




3122721343122913041821230124312311512341221212351232826611使

21236230561218

3123712412254123837使29720828使2123912411121240102431242374124322212448291125

125711262125811112613272126215312633201012738416

[]


[1]

脚注[編集]

[]


   31237

  西

 1903doi:10.11501/991583NDLJP:991583https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/991583 
先代
-
洞院家当主
初代
次代
洞院公守