コンテンツにスキップ

四条天皇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
四条天皇

四条天皇像(宮内庁蔵『天子摂関御影』より)


第87代天皇

在位期間
1232年11月17日 - 1242年2月10日
貞永元年10月4日 - 仁治3年1月9日

即位礼 1233年1月16日貞永元年12月5日
大嘗祭 1235年12月31日嘉禎元年11月20日
元号 貞永
天福
文暦
嘉禎
暦仁
延応
仁治
時代 鎌倉時代
摂政 九条教実九条道家近衛兼経
先代 後堀河天皇
次代 後嵯峨天皇

誕生 1231年3月17日寛喜3年2月12日
一条室町邸
崩御 1242年2月10日仁治3年1月9日
閑院内裏
大喪儀 1242年2月26日(仁治3年1月25日
陵所 月輪陵
追号 四条院
(四条天皇)
1242年2月20日(仁治3年1月19日)追号勅定
秀仁
1231年5月14日寛喜3年4月11日)命名
元服 1241年2月17日仁治2年1月5日
父親 後堀河天皇
母親 九条竴子(藻璧門院)
女御 九条彦子(宣仁門院)
皇居 平安宮
閑院内裏
冷泉万里小路殿
テンプレートを表示

1231317︿3212- 1242210︿319[1]87:12321117︿104- 1242210︿319

[ 1]

[]


31231212411102812321042125212411512133124219121912

123321234西[2]

[3][4][5]

11

[4][6]

系譜[編集]

四条天皇の系譜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

16. 第77代 後白河天皇

 

 

 

 

 

 

 

8. 第80代 高倉天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

17. 平滋子

 

 

 

 

 

 

 

4. 守貞親王(後高倉院)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

18. 藤原信隆

 

 

 

 

 

 

 

9. 藤原殖子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

19. 藤原休子

 

 

 

 

 

 

 

2. 第86代 後堀河天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20. 藤原通基

 

 

 

 

 

 

 

10. 持明院基家

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

21. 上西門院一条(源師隆女)

 

 

 

 

 

 

 

5. 持明院陳子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

22. 平頼盛

 

 

 

 

 

 

 

11. 平頼盛女

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1. 第87代 四条天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

24. 九条兼実

 

 

 

 

 

 

 

12. 九条良経

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

25. 藤原兼子

 

 

 

 

 

 

 

6. 九条道家

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

26. 一条能保(=30)

 

 

 

 

 

 

 

13. 一条能保女

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

27. 坊門姫(源義朝女)(=31)

 

 

 

 

 

 

 

3. 九条竴子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

28. 藤原実宗

 

 

 

 

 

 

 

14. 西園寺公経

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

29. 持明院基家

 

 

 

 

 

 

 

7. 西園寺掄子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

30. 一条能保(=26)

 

 

 

 

 

 

 

15. 一条全子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

31. 坊門姫(源義朝女)(=27)

 

 

 

 

 

 

准母に伯母利子内親王(式乾門院)、及び近衛長子(鷹司院)。

系図[編集]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

77 後白河天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

78 二条天皇

 

以仁王

 

80 高倉天皇

 

亮子内親王
(殷富門院)

 

式子内親王

 

覲子内親王
宣陽門院

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

79 六条天皇

 

某王
北陸宮

 

81 安徳天皇

 

守貞親王
(後高倉院)

 

82 後鳥羽天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

86 後堀河天皇

 

83 土御門天皇

 

84 順徳天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

87 四条天皇

 

88 後嵯峨天皇

 

85 仲恭天皇

 

忠成王
(岩倉宮)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


后妃[編集]

在位中の元号[編集]

陵・霊廟[編集]

月輪陵(京都府京都市



312421192534014158613

殿殿1

[]




312211022234[7][8]

退1147705547214287186[ 2]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ は「立尊」
  2. ^ 北朝では空位は発生している。

出典[編集]



(一)^  - 

(二)^ 2018 ISBN 978-4-88621-800-1 P69-7190-91.

(三)^ 3

(四)^ ab4

(五)^ 324

(六)^ 2

(七)^ 1041111

(八)^   2010P137

外部リンク[編集]