コンテンツにスキップ

市川朝太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
いちかわ あさたろう
市川 朝太郎
本名 山本 幸三郎 (やまもと こうざぶろう)
別名義 市川 蝠丸 (いちかわ ふくまる)
市川 婦久之助 (いちかわ ふくのすけ)
生年月日 1901年6月
没年月日 1949年2月16日
出生地 日本の旗 日本 神奈川県横浜市
死没地 日本の旗 日本 京都府京都市左京区
職業 俳優
ジャンル 歌舞伎新劇新派劇映画時代劇剣戟映画サイレント映画トーキー
活動期間 1920年代 - 1949年
配偶者 香住佐代子
著名な家族 加戸敏(弟)
主な作品
演劇
唐人お吉
映画
忠次売出す
藤十郎の恋
テンプレートを表示

  19016 - 1949216[1][2][3][4][5][6][7]      [1][6][8][9]1[1][2][3]

[]


1901346[1][2][6]7 1907 - 1982[1][1]

 [1][1]19305       [1][7][8]1933819349 [1][3]

1935101[1][3]4退[1][3]退[10]193611P.C.L.19381351[1][3]39194015814[3]退[1]

46194722311161[11]1194924216[1][2]47

[]


[3][4][6][3][4][6]NFC[5][9]1940

[]


[7][8][7][8]

  : 1930228 - 

    : 193041 - 1NFC[9]

   : 1930411 - 

 : 193067 - 

 : 1930926 - 

  : 19301128 - 

   : 1931213 - 

[]

1935

[3][4][3][4]

 : 1935228 - 4

 : 193547 - 

 : 1935418 - 

P.C.L.[]


P.C.L.[3][4][3][4]

 : 1936429 - 73NFC[5]

 : 193681[1]

 : 1936101 - 

 : 19361212

[]


[3][4]

 : 193851 - 95NFC[5]

 : 19381211 - 

 : 1939111 - 

  : 1939421 - 

  : 1939421 - 

  : 193979 - 

  : 1939731 - 

  : 1940320 - 宿7181150NFC[5]

  : 1940327 - 宿[5]

 : 194043 - 

 : 1940814 - 127NFC[5]

[]


[3][4][6]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p キネマ旬報社[1979], p.48.
  2. ^ a b c d 市川朝太郎jlogos.com, エア、2013年1月15日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 市川朝太郎日本映画データベース、2013年1月15日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g h i 市川朝太郎、日本映画情報システム、文化庁、2013年1月15日閲覧。
  5. ^ a b c d e f g 市川朝太郎東京国立近代美術館フィルムセンター、2013年1月15日閲覧。
  6. ^ a b c d e f 市川朝太郎KINENOTE, 2013年1月15日閲覧。
  7. ^ a b c d 市川婦久之助、日活データベース、日活、2013年1月15日閲覧。
  8. ^ a b c d 市川婦久之助、日本映画データベース、2013年1月15日閲覧。
  9. ^ a b c 市川婦久之助、東京国立近代美術館フィルムセンター、2013年1月15日閲覧。
  10. ^ 加太[1964], p.144.
  11. ^ 香住佐代子jlogos.com, エア、2013年1月15日閲覧。

参考文献[編集]

外部リンク[編集]