コンテンツにスキップ

平安南道 (日本統治時代)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
平安南道
位置
地図
各種表記
ハングル: 평안남도
漢字: 平安南道
日本語読み仮名: へいあんなんどう
片仮名転写: ピョンアンナムド
英語表記: Heiannan-dō / Pyeongannam-do
統計(1936年
総人口: 1,434,540 人
行政
国: 大日本帝国の旗 大日本帝国
テンプレートを表示
旧平安南道庁舍


[]


西

[]


11調

 1,434,540

 39,094

 1,390,298

 5,148

[]


201945

[]





[]


























西
西


西





西






[]


19198
氏名 在任期間 備考
松永武吉 1910年10月1日 - 1916年3月28日 平安南道長官
工藤英一 1916年3月28日 - 1919年9月26日 1919年8月より平安南道知事
篠田治策 1919年9月26日 - 1923年2月24日
米田甚太郎 1923年2月24日 - 1926年3月8日
青木戒三 1926年3月8日 - 1929年1月21日
園田寛 1929年1月21日 - 1931年9月23日
藤原喜蔵 1931年9月23日 - 1935年4月1日
安武直夫 1935年4月1日 - 1936年5月21日
上内彦策 1936年5月21日 - 1938年8月18日
石田千太郎 1938年8月18日 - 1941年11月19日
高安彦 1941年11月19日 - 1942年6月2日
下飯坂元 1942年6月2日 - 1944年9月20日
井坂圭一良 1944年9月20日 - 1945年5月20日
古川兼秀 1945年6月16日 - 日本統治下最後の知事

法院(裁判所)[編集]

昭和16年(1941年)当時

  • 平壌覆審法院
  • 平壌地方法院
  • 平壌地方法院鎮南浦支庁
  • 平壌地方法院安州支庁
  • 平壌地方法院徳川支庁

刑務所[編集]

昭和16年(1941年)当時

  • 平壌刑務所

警察[編集]

昭和2年(1927年)当時

  • 平安南道警察部
    • 平壌警察署
    • 鎮南浦警察署
    • 大同警察署
    • 順川警察署
    • 孟山警察署
    • 陽徳警察署
    • 成川警察署
    • 江東警察署
    • 中和警察署
    • 龍岡警察署
    • 江西警察署
    • 平原警察署
    • 安州警察署
    • 价川警察署
    • 徳川警察署
    • 寧遠警察署

憲兵警察制度下における憲兵部隊[編集]

大正4年(1915年)当時

  • 平壌憲兵隊
    • 平壌憲兵分隊
    • 成川憲兵分隊
    • 寧遠憲兵分隊
    • 徳川憲兵分隊
    • 安州憲兵分隊

税務[編集]

昭和16年(1941年)当時

税務署[編集]

  • 平壌税務署
  • 鎮南浦税務署

専売局[編集]

昭和16年(1941年)当時

  • 平壌地方専売局

気象[編集]

昭和17年(1942年)当時

  • 平壌測候所

高等教育機関[編集]

  • 平壌工業専門学校
  • 平壌医学専門学校
  • 平壌師範学校
  • 崇実専門学校
  • 大同工業専門学校

日本軍駐屯地[編集]

昭和11年(1936年)の平時編制

鉄道[編集]

昭和20年(1945年)の路線

総督府鉄道[編集]

私鉄[編集]

道路[編集]

昭和2年(1927年)当時

一等道路[編集]

  • 京城義州線
  • 平壌元山線
  • 平壌鎮南浦線

二等道路[編集]

  • 議政府平壌線
  • 海州鎮南浦線
  • 甕津鎮南浦線
  • 海州陽徳線
  • 新安州咸興線
  • 安州義州線
  • 安州富山洞線
  • 平壌寧遠線
  • 鎮南浦広梁湾線
  • 粛川広梁湾線
  • 粛川成川線
  • 元山楚山線

港湾[編集]

昭和6年(1931年)当時

開港[編集]

  • 鎮南浦港

地方港[編集]

  • 老江鎮港
  • 漢川港
  • 平壌港
  • 保山港

鉱山[編集]

  • 三徳鉱山(金・銀・銅・鉛)
  • 三川鉱山
  • 价川鉄山
  • 安州炭鉱
  • 大宝面炭鉱
  • 江西炭鉱
  • 海軍平壌鉱業部(石炭)

神社[編集]

企業[編集]

平壌鉱業所

道内に本社を有する資本金50万円以上の企業である(昭和15年・1940年当時)

農林水産業[編集]

  • 中外興業
  • 平安農事
  • 滝産業

鉱業[編集]

  • 順安砂金
  • 鳳泉無煙炭鉱
  • 柴田鉱業
  • 朝鮮理研鉱業

建設業[編集]

  • 中平組

製造業[編集]

  • 西鮮繰綿
  • 日本穀産工業
  • 朝鮮小野田セメント製造
  • 朝鮮理研金属

  • 太平醸造
  • 大同醸造
  • 国良醤油

  • 七星醸造
  • 平安醸造
  • 加藤精米所

電気業[編集]

  • 西鮮合同電気

運輸業[編集]

  • 朝鮮平安鉄道
  • 西鮮中央鉄道
  • 大同運輸
  • 平壌自動車
  • 平南陸運

卸売小売業[編集]

  • 朝鮮商工
  • 平南木材
  • 日新石油
  • 西鮮米油
  • 平壌青果

金融業[編集]

  • 平壌興業
  • 平南無尽

マスメディア[編集]

ラジオ放送局[編集]

昭和20年(1945年)8月当時

日本語新聞[編集]

昭和16年(1941年)当時

  • 平壌毎日新聞

出身有名人[編集]

この時代に生まれ育つか、または活躍した者を掲載

関連項目[編集]


前の行政区画
二十三府制十三道制を挟んで)
平安道
平安南道
歴史的行政区画

1910年 - 1945年
次の行政区画
朝鮮民主主義人民共和国の旗 平安南道
朝鮮民主主義人民共和国の旗 平壌直轄市