コンテンツにスキップ

後遼

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
満洲の歴史
箕子朝鮮 東胡 濊貊
沃沮
粛慎
遼西郡 遼東郡
遼西郡 遼東郡
前漢 遼西郡 遼東郡 衛氏朝鮮 匈奴
漢四郡 夫余
後漢 遼西郡 烏桓 鮮卑 挹婁
遼東郡 高句麗
玄菟郡
昌黎郡 公孫度
遼東郡
玄菟郡
西晋 平州
慕容部 宇文部
前燕 平州
前秦 平州
後燕 平州
北燕
北魏 営州 契丹 庫莫奚 室韋
東魏 営州 勿吉
北斉 営州
北周 営州
柳城郡 靺鞨
燕郡
遼西郡
営州 松漠都督府 饒楽都督府 室韋都督府 安東都護府 渤海国 黒水都督府 靺鞨
五代十国 営州 契丹 渤海国 靺鞨
上京道   東丹 女真
中京道 定安
東京道
東京路
上京路
東遼 大真国
遼陽行省
遼東都司 奴児干都指揮使司
建州女真 海西女真 野人女真
満洲
 

東三省
ロマノフ朝
沿海州/緑ウクライナ/江東六十四屯
中華民国
東三省
極東共和国
ソ連
極東
満洲国
ソ連占領下の満洲
中華人民共和国
中国東北部
ロシア連邦
極東連邦管区/極東ロシア
北朝鮮
薪島郡
中国朝鮮関係史
Portal:中国

1216 - 1219

[]

[]


1211西12133[1][2]

1215[3]退[4]

使[5]1216[6]

[]


70[7][8]

[9][10][11][12][13]1216814[14][15]

[10]

滅亡[編集]


12184西使[16][17][18][19]退[20]

1212[21][22][23][24][25][26]

[27]西[28]40121914[29]5100[30][31]

[32]121570221219[33]

歴代君主[編集]

姓名 元号 在位期間
耶律廝不 天威 1216年(70日余り)
耶律乞奴 天祐 1216年
耶律金山 天徳 1216年-1217年(約2年)
耶律統古与 1217年-1218年
(耶律喊舎と併せて約2年)
耶律喊舎 1218年-1219年
(耶律統古与と併せて約2年)

脚注[編集]



(一)^ 14936,

(二)^ 1943,568

(三)^ 1943,567

(四)^ 14936,

(五)^ 14936,禿紿

(六)^ 14936,

(七)^ 14936,

(八)^ 1943,569

(九)^ 141943,569-570

(十)^ ab14936,

(11)^ 10316,退使使使

(12)^ 10316,

(13)^ 1943,602

(14)^ 22,

(15)^ 1943,573

(16)^ 22,使西使

(17)^ 1943,600

(18)^ 22,西

(19)^ 1943,601

(20)^ 10316,使禿

(21)^ 22,

(22)^ 1943,603-604

(23)^ 1943,604

(24)^ 10316,

(25)^ 10316,

(26)^ 1943,605208951943,605

(27)^ 10316,

(28)^ 10316,西

(29)^ 22,

(30)^ 10316,使

(31)^ 20895,使

(32)^ 1943,612-613

(33)^ 14936,

参考文献[編集]

  • 元史』巻149列伝36耶律留哥伝
  • 池内宏「金末の満洲」『満鮮史研究 中世第一冊』荻原星文館、1943年
  • 蓮見節「『集史』左翼軍の構成と木華黎左翼軍の編制問題」『中央大学アジア史研究』第12号、1988年
  • ドーソン著、佐口透訳『モンゴル帝国史平凡社 / 東洋文庫