新尾道大橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
西瀬戸自動車道 > 新尾道大橋
新尾道大橋
尾道大橋に並行してかかる新尾道大橋(手前)。
基本情報
所在地 広島県尾道市
起点側:尾崎町 - 終点側:向島町[1]
交差物件 尾道水道
座標 北緯34度24分35.3秒 東経133度12分58.6秒 / 北緯34.409806度 東経133.216278度 / 34.409806; 133.216278
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示
2010年国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。

西

[]


1999115[1][2]55 m[2]

2013[1][3]

223

通行料金[編集]

構造[編集]

諸元[編集]

  • 路線名 : 国道317号バイパス(西瀬戸自動車道)
  • 橋長 : 549.0 m[1]
  • 最大支間長 : 215.0 m[1]
  • 幅員 : 車道14.0 m[1]
  • 航路限界 : 34.0 m[1]
  • 上部工形式 : 5径間連続鋼箱桁斜張橋[1]
    • 主塔高 : 78.3 m[1]

特徴[編集]


西使[1]

調[2]2[2]1172[1][2][2][4]V

湿[2]

脚注[編集]



(一)^ abcdefghijk.  . 2014723

(二)^ abcdefg511996180-1812014723 

(三)^ !.   (201474). 2014723

(四)^ 調 .   (1998327). 20061072016531

参考資料[編集]

関連項目[編集]

外部サイト[編集]