コンテンツにスキップ

生口島

この記事は良質な記事に選ばれています
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
生口島
所在地 日本の旗 日本 広島県尾道市
所在海域 瀬戸内海
所属諸島 芸予諸島
座標 北緯34度17分15.2秒 東経133度6分28.6秒 / 北緯34.287556度 東経133.107944度 / 34.287556; 133.107944座標: 北緯34度17分15.2秒 東経133度6分28.6秒 / 北緯34.287556度 東経133.107944度 / 34.287556; 133.107944
面積 31.21 km²
最高標高 472.3 m
最高峰 観音山
最大都市 瀬戸田
生口島の位置(広島県内)
生口島

生口島

生口島 (広島県)

生口島の位置(日本内)
生口島

生口島

生口島 (日本)

プロジェクト 地形
テンプレートを表示

生口島(いくちじま[1][注釈 1])は、瀬戸内海にある広島県尾道市に属する[3]

地理[編集]


[2]22006西[3]西西[4][5]

西[3]

31.21km2 201410[6][7]472.3m408.1m[8]

2[2][7]



[9][9]西[9]

  • 瀬戸田町瀬戸田 せとだ 〒722-2411
  • 瀬戸田町沢 さわ 〒722-2413
  • 瀬戸田町鹿田原 しかたはら 〒722-2414
  • 瀬戸田町中野 なかの 〒722-2415

  • 瀬戸田町林 はやし 〒722-2416
  • 瀬戸田町名荷 みょうが 〒722-2417
  • 瀬戸田町垂水 たるみ 〒722-2404
  • 瀬戸田町福田 ふくだ 〒722-2405







西IC/IC2IC[7][9]西

  • 旧瀬戸田町域
    • 瀬戸田町御寺 みてら 〒722-2401
    • 瀬戸田町宮原 みやばら 〒722-2402
    • 瀬戸田町荻 おぎ 〒722-2403

  • 旧因島市域
    • 因島洲江町 すのえちょう 〒722-2431
    • 因島原町 はらちょう 〒722-2432


気候[編集]

気候は全域が瀬戸内海式気候[7]

生口島の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 16.5
(61.7)
20.4
(68.7)
22.2
(72)
27.5
(81.5)
32.0
(89.6)
34.2
(93.6)
36.0
(96.8)
37.5
(99.5)
36.0
(96.8)
33.0
(91.4)
25.8
(78.4)
22.2
(72)
37.5
(99.5)
平均最高気温 °C°F 9.5
(49.1)
9.9
(49.8)
13.0
(55.4)
18.1
(64.6)
22.9
(73.2)
26.0
(78.8)
30.0
(86)
31.9
(89.4)
28.3
(82.9)
22.8
(73)
17.2
(63)
11.9
(53.4)
20.1
(68.2)
日平均気温 °C°F 5.7
(42.3)
5.8
(42.4)
8.6
(47.5)
13.4
(56.1)
18.1
(64.6)
21.8
(71.2)
25.9
(78.6)
27.5
(81.5)
24.1
(75.4)
18.6
(65.5)
12.9
(55.2)
8.0
(46.4)
15.9
(60.6)
平均最低気温 °C°F 1.6
(34.9)
1.3
(34.3)
3.8
(38.8)
8.5
(47.3)
13.4
(56.1)
18.2
(64.8)
22.5
(72.5)
24.0
(75.2)
20.6
(69.1)
14.6
(58.3)
8.7
(47.7)
3.8
(38.8)
11.7
(53.1)
最低気温記録 °C°F −4.7
(23.5)
−6.3
(20.7)
−4.0
(24.8)
−1.2
(29.8)
3.4
(38.1)
9.8
(49.6)
15.6
(60.1)
17.4
(63.3)
11.4
(52.5)
4.7
(40.5)
−0.6
(30.9)
−3.0
(26.6)
−6.3
(20.7)
降水量 mm (inch) 39.5
(1.555)
49.7
(1.957)
84.4
(3.323)
88.9
(3.5)
108.3
(4.264)
172.3
(6.783)
177.6
(6.992)
89.5
(3.524)
126.8
(4.992)
95.9
(3.776)
59.2
(2.331)
46.2
(1.819)
1,138.4
(44.819)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 5.3 6.9 9.2 9.1 8.5 10.8 9.1 6.2 8.5 7.0 6.2 6.3 93.2
平均月間日照時間 141.9 140.1 177.0 192.1 206.5 149.7 189.9 220.7 163.7 169.8 146.2 140.8 2,047.1
出典:アメダス生口島観測所 (1991-2020) [10]

歴史[編集]

古代[編集]


退[11]

[12][11]

[12][12]

[]






[13]

鹿[14]

[]

[15]
21294[16]

2730[17]

西8896[18][19]1012[20]

[2][21][22]

[17]

21191[23]

1257[23]

[13][24]

[]


[25][26]1342[24][25][24][24][21]

生口島の位置

瀬戸田

瀬戸田

高山城

高山城

高山城周辺は沼田小早川氏、竹原は竹原小早川氏、忠海は小早川水軍の一つ浦氏の拠点。三原は戦国時代末期に小早川隆景が拠点を移した。

瀬戸田水道。右が生口島、左が高根島になる。この時代から港として大きく発展し、現在まで島の中心地となっている。

14[24][21]

[27]

20[21][27]
41432[28]

調使[21]21445[24]

[24]101403[24][29][24][20]

退[30]

231554[31][31]

[31]/[25]16[25]

近世[編集]

生口島の位置

生口島
宮島

宮島

生口島
生口島
生口島
生口島
生口島
生口島
生口島
生口島
生口島
広島城

広島城

瀬戸田周辺の主な港。


[21][7]

121672西[21][9][32][21][9]

151638沿[33]西818252[21][21]

[21][7][21][21]

近代以降[編集]

1947年、米軍撮影の瀬戸田町周辺。島の沿岸に塩田が多くあるのがわかる。瀬戸田地区の町割は現在とほぼ変わっていない。

41871[7]

[33][33]

[7][7]

41815[34][35]

101935西[27]

195328調

19901999西[36]2006

20041/10391ha[37]
因島からみた生口島と生口橋。山は蠣山。

産業[編集]

瀬戸田PA周辺。斜面で柑橘類が栽培されている。
瀬戸田のタコの刺し身



[38]

[7]1971[ 2][39]

1939[39][39][40][39]

レモン[編集]


5[41]23[41][42][43]

18981928[41][43]194919531963[41][43]1970OPP1982[41][43]

[]


198519892[39][44]

1999[44][45]201617[44]1953281997

[]

[]


2016[46]''



































 














殿殿

[]


調[20]



 - 



 - 

 - 

 - 

 - 

[]


2000 - 殿[47]

1982

1967

1957

[]


 - 西

 - 

 - 

 - 

 - ()42

 - 





[48]

 - 

[]

IC
PA

[]


西



西
 - 

 - 







317



81 - 500



372

466




[]


[49]

出身者[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 尾道市は「いくちじま」としているが、ブリタニカ国際大百科事典やデジタル大辞泉など一部の辞書は「いくちしま」や「いのくちしま」としている[2]
  2. ^ 伯方の塩伯方島はこの島の南側にある。

出典[編集]



(一)^  (PDF).  . 2019125

(二)^ abcd.  . 201625

(三)^ abc201911171-2

(四)^  -  120.  . 2018522p.4

(五)^  (1987). . : p.10. http://hist-geo.jp/img/archive/136_001.pdf. 

(六)^  26調 (PDF).  . 201625

(七)^ abcdefghijk1 (PDF).  . 201625

(八)^ .  . 201625

(九)^ abcdef2 (PDF).  . 201625

(十)^   1991-2020.  . 2024321

(11)^ ab  (PDF).  . 201625

(12)^ abc調調 (PDF).  . 201625

(13)^ ab1941115-116https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1042216201625 

(14)^ .  . 201625

(15)^  - .  . 201625

(16)^  - .  . 201625

(17)^ ab.  . 201625

(18)^ .  . 201625

(19)^ .  . 201625

(20)^ abcde2 (PDF).  . 201625

(21)^ abcdefghijklm  (PDF).  . 201625

(22)^ 沿.  (Internet Archives). 201625

(23)^ ab1941https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1045356201625 

(24)^ abcdefghi  1  (PDF).  . 201625

(25)^ abcd  3  (PDF).  . 201625

(26)^   4  (PDF).  . 201625

(27)^ abc2 (PDF).  . 201625

(28)^  - .  . 201625

(29)^ .  . 201625

(30)^ .  . 201625

(31)^ abc24  .  (Internet archives). 201628

(32)^  (PDF).  . 201625

(33)^ abc (1982-06). -5- (PDF).  Vol.117 (). http://hist-geo.jp/pdf/archive/110/117_013.pdf 201625. 

(34)^ 7   (PDF).  . 201625

(35)^ 15  (PDF).  . 201625

(36)^  調 .   (201551). 201625

(37)^ .   (2019). 2020618

(38)^ .  . 201625

(39)^ abcde (2005). (1) (PDF).  Vol.45 (). https://www.kasei-gakuin.ac.jp/library/kiyou/zenbun/45H3.pdf 201625. 

(40)^  .   (2015110). 201625

(41)^ abcde .   (20121129). 201625

(42)^  .   (201351). 201625

(43)^ abcd.  . 201625

(44)^ abc.  . 201625

(45)^ .  . 201625

(46)^  - .  . 201625

(47)^ 殿  .   (2015411). 201625

(48)^ 

(49)^ .   (2015103). 201625

参考資料[編集]

外部リンク[編集]