コンテンツにスキップ

日生諸島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日生諸島
日生諸島のランドサット画像
地理
場所 瀬戸内海播磨灘
座標 北緯34度42分05秒 東経134度18分00秒 / 北緯34.70125度 東経134.30度 / 34.70125; 134.30座標: 北緯34度42分05秒 東経134度18分00秒 / 北緯34.70125度 東経134.30度 / 34.70125; 134.30
諸島 備讃諸島
島数 13[1]~14[2]
主要な島 大多府島鹿久居島頭島鴻島長島
行政

日本の旗 日本

都道府県 岡山県の旗 岡山県
兵庫県の旗 兵庫県
市町村 備前市の旗 備前市
瀬戸内市の旗 瀬戸内市
赤穂市の旗 赤穂市
追加情報
時間帯
テンプレートを表示
日生諸島の各島
日生港みなとの見える丘公園から望む日生諸島

西

[]


14[2][3]鹿[3][4][3]

[3]

島のリスト[編集]

島名 よみ 位置 面積
(km2)
周囲
(km)
人口
1970年 1975年 2000年
頭島 かしら-じま[5][6] 北緯34.701771度分秒 東経134.286983度分秒 00.54[7]
00.60[6]
04.0[7][6] 0897[7] 0813[7] 0468[6]
大多府島 おおたぶ-じま[8][9] 北緯34.683617度分秒 東経134.299750度分秒 00.44[7]
00.40[9]
05.0[7] 0346[7] 0339[7] 0131[9]
鹿久居島 かくい-じま[10][11] 北緯34.7160427度分秒 東経134.288077度分秒 09.86[7]
10.17[11]
28.0[7][11] 0053[7] 0037[7] 0016[11]
鴻島 こう-じま[12][13] 北緯34.703200度分秒 東経134.260998度分秒 01.98[7]
02.09[13]
12.0[7][13] 0145[7] 0082[7] 0041[13]
鶴島 つる-しま[14]
つる-じま[15]
北緯34.696144度分秒 東経134.321680度分秒 00.25
00.10[15]
02.1[7][15] 0004[7] 0005[7] 0000[15]
曽島 そ-しま[16][17] 北緯34.710962度分秒 東経134.258938度分秒 00.74[7]
00.83[17]
04.5[7] 無人[7] 無人[7] 無人[17]
首切島[7]
見付島[18]
北緯34.704082度分秒 東経134.310350度分秒 00.0038[7] 00.2[7] 無人[7] 無人[7]
取揚島 とりあげ-じま[19] 北緯34.720072度分秒 東経134.381783度分秒 00.003[7] 00.3[7] 無人[7] 無人[7]
猿子島[7]
さるこ島[18]
北緯34.707363度分秒 東経134.332001度分秒 00.0024[7] 00.2[7] 無人[7] 無人[7]
鷗島[7]
かもめ島[18]
北緯34.699090度分秒 東経134.317968度分秒 00.007[7] 00.3[7] 無人[7] 無人[7]
明神島[7][18] 北緯34.700095度分秒 東経134.316015度分秒 00.003[7] 00.2[7] 無人[7] 無人[7]
小剣島[7]
おつるぎ島[18]
北緯34.692174度分秒 東経134.320757度分秒 00.0067[7] 00.3[7] 無人[7] 無人[7]
小島[7]
にちごえ小島[18]
北緯34.690877度分秒 東経134.253294度分秒 00.004[7] 00.2[7] 無人[7] 無人[7]
長島 なが-しま[4][20] 北緯34.681535度分秒 東経134.251921度分秒 03.24[7]
03.52[20]
16.0[7][20] 2389[7] 2036[7] 1077[20]

空撮画像[編集]

地誌[編集]


[21][22][7]

鹿10.17[11][10][23][18][10][23][10][11][24]鹿[23]鹿[23][25]1947225230[10][24]宿[11][26][27][18][25]2015274鹿

鹿西0.83[17][16]118[17][3][17][18]195328[17][16][17]


[7] [28] [22] [21]

[]


[2][]

[]


2006鹿5

[]




宿鹿

: 


[]







[]

MISHIMA.

[]




20041611鹿2015274鹿鹿

脚注[編集]

注釈[編集]

出典[編集]



(一)^ .  WEB. 20201127

(二)^ abcJapanKnowledge20211028[1]

(三)^ abcde34JapanKnowledge20211028

(四)^ ab33p.792

(五)^ 33p.287

(六)^ abcd SHIMADASpp.279-280

(七)^ abcdefghijklmnopqrstuvwxyzaaabacadaeafagahaiajakalamanaoapaqarasatauavawaxayazbabbbcbdbebfbgbhbibjbkpp.608-609

(八)^ 33pp.204-205

(九)^ abc SHIMADASpp.280-282

(十)^ abcde33p.276鹿

(11)^ abcdefg SHIMADASpp.274-278鹿

(12)^ 33p.447

(13)^ abcd SHIMADASpp.282-283

(14)^ 33p.740

(15)^ abcd SHIMADASpp.278-279

(16)^ abc33p.644

(17)^ abcdefgh SHIMADASp.283

(18)^ abcdefghi SHIMADASpp.276-277鹿

(19)^ 33p.781

(20)^ abcd SHIMADASpp.283-284

(21)^ abpp.609-610

(22)^ abp.608

(23)^ abcd34p.346鹿

(24)^ abp.573鹿

(25)^ abpp.572-573鹿

(26)^   20211031

(27)^ 20211031

(28)^ p.609

書誌情報[編集]

  • 『日本の島ガイド SHIMADAS』、財団法人日本離島センター:編 、日本離島センター、2005年(第2版第3刷)。ISBN 4-931230-22-9

関連項目[編集]

外部リンク[編集]