コンテンツにスキップ

東山町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ひがしやまちょう
東山町
猊鼻渓の舟下り
猊鼻渓の舟下り
東山町旗 東山町章
東山町旗 東山町章
廃止日 2005年9月20日
廃止理由 新設合併
東山町、一関市、花泉町千厩町大東町川崎村室根村一関市
現在の自治体 一関市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 岩手県
東磐井郡
市町村コード 03424-0
面積 87.72 km2.
総人口 8,027
推計人口、2005年9月1日)
隣接自治体 岩手県東磐井郡大東町千厩町川崎村西磐井郡平泉町胆沢郡前沢町一関市水沢市
町の木 あかまつ
町の花 やまゆり
町の鳥 やまどり
東山町役場
所在地 029-0302
岩手県東磐井郡東山町長坂字西本町105-1
座標 北緯38度59分47秒 東経141度15分13秒 / 北緯38.99631度 東経141.25369度 / 38.99631; 141.25369座標: 北緯38度59分47秒 東経141度15分13秒 / 北緯38.99631度 東経141.25369度 / 38.99631; 141.25369
東山町の県内位置図
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

200517

[]

[]





沿[]


19553021 - 

195833111 - 

200517920 - 西

[]

[]


 199192
氏名 就任日 退任日 備考
東山村(1955年 - 1958年)
1 佐藤兵市 1955年(昭和30年)3月20日 1958年(昭和33年)10月31日
東山町(1958年 - 2005年)
1 佐藤兵市 1958年(昭和33年)11月1日 1963年(昭和38年)3月18日 村長より留任
2 菅原喜重郎 1963年(昭和38年)3月19日 1979年(昭和54年)
3 菅原生 1979年(昭和54年)9月2日 1991年(平成03年)9月1日
4 松川誠 1991年(平成03年)9月2日 2005年(平成17年)9月19日

地域[編集]

人口[編集]

東山町(に相当する地域)の人口推移「総務省統計局 国勢調査より」。


196011,0002000調8,500

[]

[]










[]





[]


 西

[]























B&G


便[]


便

便

便

便

便

[]



[]





[]






1968




[]










1968



1968

[]













[]

[]


JR
 -  -  - 宿

195530195833

[]



[]

[]


343

[]




19


ナンバープレート[編集]

名所・旧跡・祭事等[編集]

出身有名人[編集]

参考文献[編集]

  • 『東山町史』(岩手県東磐井郡東山町、1978)

関連項目[編集]

外部リンク[編集]