コンテンツにスキップ

国道343号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
一般国道
国道343号標識
国道343号
地図
地図
総延長 64.5 km
実延長 59.6 km
現道 59.1 km
制定年 1975年昭和50年)
起点 岩手県陸前高田市北緯39度0分28.91秒 東経141度37分34.44秒 / 北緯39.0080306度 東経141.6262333度 / 39.0080306; 141.6262333
主な
経由都市
岩手県一関市
終点 岩手県奥州市
中田町交差点(北緯39度7分59.09秒 東経141度9分0.39秒 / 北緯39.1330806度 東経141.1501083度 / 39.1330806; 141.1501083 (中田町交差点)
接続する
主な道路
記法
国道45号標識 国道45号
国道340号標識 国道340号
国道456号標識 国道456号
国道4号標識 国道4号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

20165

343343

[]

[]


[1][ 1]

45284340

[ 2] = 4

[ 3]

64.5 km[2][ 4]

4.9 km[2][ 4]

[2][ 4]

59.6 km[2][ 4]
59.1 km[2][ 4]

0.4 km[2][ 4]

[2][ 4]

[3]

[]

[]


195429
120 -  - [4]

816 - [5]

1964391228 - - [6]

[]


19755041 - 343 - [7]

19979 - [8]

201426328 - [9]

[]

[]







2,260 m

2009213840 m2010223560 m201426328560 m300 m[9]


5,5 km20213328[10]




34319979[8]


[]


340 - 

456 - 

[]




 - 2024沿[11]
20244

[]

[]



 -  - 

[]


45

340

34

246

263

10
10397

45619

104

456105

14

197456

14

197


4

[]

注釈[編集]

  1. ^ 一般国道の路線を指定する政令の最終改正日である2004年3月19日の政令(平成16年3月19日政令第50号)に基づく表記。
  2. ^ 2006年2月20日、江刺市水沢市胆沢郡胆沢町・胆沢郡衣川村・胆沢郡前沢町が合併して、奥州市発足。
  3. ^ 2005年9月20日、一関市東磐井郡川崎村・東磐井郡千厩町・東磐井郡大東町・東磐井郡花泉町・東磐井郡東山町・東磐井郡室根村と合併して、新一関市発足。
  4. ^ a b c d e f g 2022年3月31日現在

出典[編集]



(一)^ 4032958. e-Gov.  . 20191031

(二)^ abcdefg26 (XLS). 2023.  . 2024419

(三)^ 3362164. e-Gov.  . 20121026

(四)^ 2916

(五)^ 29649

(六)^ 393620

(七)^ 49364

(八)^ ab (PDF).  . p. 3. 202057

(九)^ ab343.   (201444). 2016342015616

(十)^  . . (2021329). https://www.iwanichi.co.jp/2021/03/29/4943674/ 2021329 

(11)^   20241420244182024118

関連項目[編集]

外部リンク[編集]