コンテンツにスキップ

東満洲鉄道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東満洲鉄道株式会社
種類 株式会社
本社所在地 満洲国の旗 満洲国
間島省琿春県琿春城内西門外
設立 1938年6月15日
業種 陸運業
事業内容 旅客鉄道事業・貨物鉄道事業・旅客自動車事業
代表者 中村直三郎
資本金 1000万満洲国圓
発行済株式総数 10万株
決算期 4・10月
主要株主 東満洲産業(100%)
特記事項:1934年6月1日設立の「琿春鉄路股份有限公司」を東満洲産業が買収する形で完全子会社化したもの。買収前の資本金は12万満洲国圓、株式総数は6000株
テンプレートを表示




[]


沿H

 - 1.2

[]


 -  -  -  -  - 

73.1km1.2km

762mm1435mm

14





   

[]

[]




16441881200

19328762mm便



1935710 - 111 - 19362

[]


沿

1938

19383615121000600010

便193911762mm21435mm便

92194010 -  - 11 -  - 194111 -  - 194210 - 

[]


194589

1946510

[]


19328 - 

19352710 -  - 

19352111 -  - 

193632 - 

193853 - 

19385615 - 

1939611 - 762mm1435mm

1940710 -  -  - 

1940711 -  -  - 

1941811 -  -  - 

1942910 -  - 

19451289 - 

19465 - 

[]




 -  -  -  - 西 -  -  -  -  - 



 -  -  - 



 - 



21

[]



[]

[]


1938251421055822200218

19408530102984420101855-4173

19426 - 1 - 5 - 2 - 8126482210204830 - 933165911551926501 - 5515 - 1623

[]


194262181213371027154113047 - 163

[]


19426291616401135190454 - 155265

[]



[]


10C便

[]




 (501 - 505)
1927 101 - 105 使5440 - 5444501 - 505

[]





参考文献[編集]

  • 市原善積編『南満州鉄道 鉄道の発展と機関車』(誠文堂新光社刊、1972年)
  • 今尾恵介原武史監修『日本鉄道旅行地図帳 歴史編成 満洲樺太』(新潮社刊、2009年)[信頼性要検証]
  • 日本鉄道旅行地図帳編集部編『満洲朝鮮復刻時刻表』(新潮社刊、2009年)
  • 新人物往来社編『復刻版戦中戦後時刻表』(新人物往来社刊、1999年)
  • 竹島紀元「特別企画 中国『東北地方』鉄道大周遊(Part3)牡丹江→図們→琿春→図們→大連 鉄道ルート1492km」(『鉄道ジャーナル』第425号所載・鉄道ジャーナル社刊、2002年3月)
  • 満洲日日新聞』1935年12月18日「北鮮の現状とその教訓」(満洲日日新聞社)
  • 『京城日報』1936年2月1日「琿春鉄路と北鮮線 連帯運輸を開始」(朝鮮総督府)
  • 大連商工会議所編『満洲銀行会社年鑑 昭和10年版』(「満洲」進出企業年鑑第1巻・ゆまに書房刊、2001年)
  • 大連商工会議所編『満洲銀行会社年鑑 昭和13年版 下』(「満洲」進出企業年鑑第5巻・ゆまに書房刊、2002年)
  • 東洋経済新報社編『東洋経済株式会社年鑑 第17回(昭和14年版)』(東洋経済新報社刊、1939年)

関連項目[編集]

外部リンク[編集]