コンテンツにスキップ

松尾浩也

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
松尾 浩也
(まつお こうや)
日本学士院より
公表された肖像写真
人物情報
生誕 1928年昭和3年)6月29日
日本の旗 日本熊本県玉名郡荒尾町
死没 (2017-12-01) 2017年12月1日(89歳没)
日本の旗 日本
胆管がん
居住 日本の旗 日本
国籍 日本の旗 日本
出身校 東京大学
学問
活動地域 日本の旗 日本
研究分野 法学
研究機関 東京大学
上智大学
千葉大学
主な指導学生 後藤昭
長沼範良
酒巻匡
田中開
大澤裕
主な業績 刑事法の「適正手続主義」への転換を提唱
刑事訴訟法の解釈に関する研究
日本における刑事訴訟の運用を「精密司法」と指摘
影響を受けた人物 平野龍一
主な受賞歴 紫綬褒章1994年
勲二等旭日重光章2000年
文化功労者2010年
正四位2017年
テンプレートを表示

  19283629 - 201729121


[]


19283201729[1][2]

[]


[3]

[]


[4]

略歴[編集]

学歴[編集]

職歴[編集]

2009年(平成21年)5月23日、くまもと県民交流館パレアにて

学外における役職[編集]

栄典[編集]

著書[編集]

  • 弁護人の地位(有斐閣、1963年)
  • 刑事訴訟法の基礎知識(田宮裕と共著)(有斐閣、1966年)
  • 刑事訴訟の原理(東大出版会、1974年)
  • 刑事訴訟法(上)(弘文堂、1979年)
  • 刑事訴訟法(下I)(弘文堂、1982年)
  • 刑事訴訟法(下II)(弘文堂、1990年)
  • 刑事訴訟法II(編著)(有斐閣、1992年)
  • 刑事訴訟法(下)(新版)(弘文堂、1993年)
  • 立法の平易化(塩野宏と共編著)(信山社、1997年)
  • 刑事訴訟法(上)(新版)(弘文堂、1999年)
  • 刑事訴訟法講演集(有斐閣、2004年)
  • 刑事法学の地平(有斐閣、2006年)
  • 来し方の記―刑事訴訟法との五〇年(有斐閣、2008年)

門下生[編集]

脚注[編集]



(一)^  89. . (2017124). https://mainichi.jp/articles/20171205/k00/00m/060/008000c 20201020  []

(二)^  .   (2017124). 2021117

(三)^  155

(四)^ ()(2011),25

(五)^ 2000 200012113

(六)^ 7 2.   (20101026). 2023320

(七)^ 2017291223

外部リンク[編集]