コンテンツにスキップ

松本三郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
松本三郎
防衛大学校ホームページより
生誕 (1931-10-04) 1931年10月4日
大日本帝国の旗 日本統治下台湾台北州
死没 (2009-03-05) 2009年3月5日(77歳没)
日本の旗 日本東京都文京区[1]
心不全
研究分野 国際政治学
防衛学
研究機関 防衛大学校
出身校 東京大学教養学部教養学科国際関係論科(学士
慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻(修士博士
主な受賞歴 勲二等瑞宝章2002年
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

  1931104[2] - 200935[1]

[]


[2][2]1945[2]1950[2][2]1954[2]

1955[2][2]1963[2]1975[2]

1965[2]1967[2]1972[2]1993退[2]61993-2000[2]1997[2]2000退

2002[2]

1985-1987[2]1970-1996[2]2006-2009[2]

著書[編集]

単著[編集]

  • 『中国外交と東南アジア』(慶應義塾大学法学研究会、1971年)

共編著[編集]

  • 福永安祥)『東南アジアの展望』(勁草書房、1980年/新版、1986年)
  • 大畠英樹中原喜一郎)『テキストブック国際政治』(有斐閣、1981年/新版、1990年)
  • 川本邦衛)『東南アジアにおける中国のイメージと影響力』(大修館書店、1991年)
  • (川本邦衛)『ベトナムと北朝鮮――岐路に立つ二つの国』(大修館書店、1995年)

脚注[編集]



(一)^ ab . 西. (200935). 2009319. https://web.archive.org/web/20090319070651/http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/81252 2018128 

(二)^ abcdefghijklmnopqrstu : 8211200911195-206 

外部リンク[編集]

先代
有賀貞
日本国際政治学会理事長
1990年 - 1992年
次代
木戸蓊