栃木県立足利工業高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
栃木県立足利工業高等学校
地図北緯36度20分39.9秒 東経139度26分32.1秒 / 北緯36.344417度 東経139.442250度 / 36.344417; 139.442250座標: 北緯36度20分39.9秒 東経139度26分32.1秒 / 北緯36.344417度 東経139.442250度 / 36.344417; 139.442250
過去の名称 栃木県工業学校
栃木県立工業学校
栃木県立足利工業学校
栃木県足利工業高等学校
国公私立の別 公立学校
設置者 栃木県の旗栃木県
併合学校 栃木県立足利第二工業学校
校訓 向学・愛隣・剛健・創造
設立年月日 1895年(明治28年)4月27日
創立記念日 4月27日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
定時制課程
単位制・学年制 【全日制課程】
学年制
【定時制課程】
単位制
設置学科 【全日制課程】
機械科
電気科
産業デザイン科
電子機械科
電気システム科
【定時制課程】
工業技術科
学期 3学期制
学校コード D109210000356 ウィキデータを編集
高校コード 09135K
所在地 326-0817

栃木県足利市西宮町2908-1

外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

西

[]




189528194823201527120



33


(31)



(31)

(2:)

HP2(()

14[1]












3











ドイツの旗  [2] - 200517


沿[]




1885181116 - 



189528427 - 3

18962998 - 

189730926 - 

190134517 - 

19104398 - 

191245316 - 

19143529 - 

19187319 - 

1922111114 - 2

193491116 - [3]

193914630 - 2

194015322 - 5

194217324 - 

194318
331 - 

41 - 4

1944194 -  24

19462141 - 54

19472241 - 


:1223

34454



19482341 - 
4

534231

:1946213

194924331 - 

19512641 - 

195227331 - 

19532841 - 

1955301027 - 

19593441 - 

19603541 - 

196338
41 - 

411 - 32

196439
331 - 

91 - 

101 - 

19674241 - 

19684328 - 

19704541 - 

19714641 - 

19724716 - 

19734841 - 

197550331 - 

197651
331 - 

41 - 

19775241 - 

197853103 - 1

19795441 - 3

198055212 - 

198156215 - 

1989
19 - 

41 - 

731 - 

19913
325 - 

331 - 

1992436 - 

19935320 - 

199463 - 

19957
41 - 33

1031 - 2

1110 - 100

20001287 - 

2001131225 - 

2003151223 - 

200517
125 - 413 

41 - 

1118 - 110ドイツの旗  調

200719
215 - 

 - 

20082041 - 

200921826 - 

201022
331 - 

910 - 

201224127 - 

2019 (31/)31,(2020,2)122,

2020 (2)()

[]






5 - 1宿

6 - 

10 - 

2 - 

[]









6195631196338197247198257198459198762



































()





















[]




 - 1950



 - 

 - 

 -  / 



 - 

 - 



 - 

[]




 25

  25



40

[]






西

西




[]

  1. ^ 定時制課程での学習に「選択授業の履修」・「実務代替」・「技能審査」・「就業体験」・「定通併修(通信制課程の学習も同時に行う)」などを組み合わせることで3年で卒業することも可能。
  2. ^ ドイツ姉妹校との交流 - 栃木県立足利工業高等学校ウェブサイト
  3. ^ 原武史『昭和天皇御召列車全記録』新潮社、2016年9月30日、75頁。ISBN 978-4-10-320523-4 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]