コンテンツにスキップ

森主一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

もり しゅいち

森 主一
生誕 (1912-06-07) 1912年6月7日
日本の旗 徳島県徳島市
死没 (2007-02-25) 2007年2月25日(94歳没)
居住 日本の旗 日本
国籍 日本の旗 日本
研究分野 生物学
研究機関 京都大学
静岡女子大学
滋賀大学
出身校 京都帝国大学理学部卒業
指導教員 川村多実二
主な業績 ウミサボテンの自律日周期活動の研究
ショウジョウバエ形質の長期変動の研究
生態系」という用語を人口に膾炙させた
命名者名略表記
(動物学)
Mori
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

  191267 - 20072251945

Syuiti Mori

377

[]


[1][2][1][3][2][1][3][1][3]

[]

[]


19124567[4][3][1][3][5][6][6][6][6]1935103[3]

1935104[3]19371212[3][7][7][7]1942175[3][1][3]

[6][6][8][ 1]19452038[8]815

[]


1950251[1][3][5][1]19623710[3][5][1][3][5]1963384[3][ 2]19734841975503[3][1][3]19755011985606[3]197651退[1][3][5]41[3]

19775251981564[1][3][5][9]退[3][5]

1983587171989716[1][3][5][10]退[3][5]

19902[5][11][ 3]200719225[1][3][5]

[]


[3]20300[1][1][1]

[1]100[3]194823[12][ 4][3][3][3][3]196035[13]1960[6][6]2[14][6][6]

[1]19542911[5][1][5][15][15][16][16][16]

[5]調[5]

[17]2[17][17][17]195025[17][17][17]調[18]195328914[18]101[18]200012[19][ 5]

[]




[7][7][7]



[7]



[2][20][20][20]



[21][21][22][21][21][21][21][21]

[22]1[22][22]



Syuiti Mori[23][24]

[]


1912 - [1][3]

1935 - [1][3][5]

1937 - [1][3][6]

1942 - [1][3][6]

1950 - [1][3][5]

1962 - [1][3][5]

1963 - [1][3][5]

1973 - [1][3][5]

1975 - [1][3]

1976
退[1][3][5]

[3]

1977 - [1][3][5][9]

1981 - [3]

1983
[1][3][5][10]



1989 - [3]

2000 - [19]

2007 - [1][3][5]

[]


1990 - [5]

[]

[]


Syuiti Mori, Classification of Japanese Pisidium, [s.n.], 1938. NCID BB21548122

1946:46016150

1948:48009404

1948:46018429

1949:22200397

1972:45000991

1979NCID BB05646299

1989ISBN 4888481067

21997ISBN 4876980470

32000ISBN 4876984093

[]


1953:53007593

調1967NCID BA90768481

1977:77019552

[]


Productivity of communities in Japanese inland waters, S. Mori and G. Yamamoto (ed.), University of Tokyo Press, 1975. NCID BA01174816

Proceedings of the first Workshop on the Promotion of Limnology in the Developing Countries, 29-30 August, 1980, Syuiti Mori and Isao Ikusima (ed.), Organizing Committee, XXI SIL Congress, 1980. :84006466

An introduction to limnology of Lake Biwa, Syuiti Mori (ed.), [s.n.], 1980. NCID BA0531710X

Tasek Bera -- the ecology of a freshwater swamp, J. I. Furtado and S. Mori (ed.), W. Junk Publishers, 1982. ISBN 9061931002

1985ISBN 4760602216

[]


1972:69004476

NTW1977:77019676

[]

[]

  1. ^ 「動物の週期的活動に関する研究」の「週期」という表記は原文ママである。
  2. ^ 京都大学理学部附属大津臨湖実験所は、理学部附属植物生態研究施設と統合され、1991年に生態学研究センターとなった。
  3. ^ 環境市民は、2002年に特定非営利活動法人環境市民に改組された。
  4. ^ 『動物の週期活動』の「週期」という表記は原文ママである。
  5. ^ 応用生態工学研究会は、2002年に応用生態工学会に改組された。

出典[編集]



(一)^ abcdefghijklmnopqrstuvwxyzaaabacadaeafag5722007731143

(二)^ abc5722007731144

(三)^ abcdefghijklmnopqrstuvwxyzaaabacadaeafagahaiajakalamanaoapaqarasat1522009103159

(四)^  : 23 2 ()20121096

(五)^ abcdefghijklmnopqrstuvwxy623200752396

(六)^ abcdefghijkl3119972

(七)^ abcdefg1522009103160

(八)^ abCiNii  - 

(九)^ ab - 

(十)^ ab

(11)^ 1672007411

(12)^ 1948

(13)^ 161201053148

(14)^ 161201053149

(15)^ ab13001300  201131

(16)^ abc606322013730167

(17)^ abcdefg25322003825141

(18)^ abc25322003825142

(19)^ ab

(20)^ abc606322013730173

(21)^ abcdefg25322003825144

(22)^ abcd25322003825145

(23)^ Proceedings of the first Workshop on the Promotion of Limnology in the Developing Countries, 29-30 August, 1980, Syuiti Mori and Isao Ikusima (ed.), Organizing Committee, XXI SIL Congress, 1980.

(24)^ Tasek Bera -- the ecology of a freshwater swamp, J. I. Furtado and S. Mori (ed.), W. Junk Publishers, 1982.

関連人物[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

学職
先代
川崎源
滋賀大学学長
第7代:1983年 - 1989年
次代
尾上久雄
先代
川崎源
滋賀大学経済短期大学部学長
第7代:1983年 - 1989年
次代
尾上久雄
先代
斎藤久雄
静岡女子大学学長
第3代:1977年 - 1981年
次代
小田幸雄