コンテンツにスキップ

機動戦士ガンダム エクストリームバーサス マキシブースト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
機動戦士ガンダム vs.シリーズ > 機動戦士ガンダム エクストリームバーサス マキシブースト
機動戦士ガンダム
エクストリームバーサス マキシブースト
EXTREME VS. MAXI BOOST
ゲーム
ゲームジャンル チームバトルアクション
対応機種 アーケードゲーム
発売元 バンダイナムコゲームス
メディア SYSTEM357
プレイ人数 1 - 4人
稼動時期 2014年3月6日
インタフェース 8方向レバー + 4ボタン
通信機能 ALL.Net
デバイス バナパスポート対応
Aimeカード対応
おサイフケータイ対応
関連作品
テンプレート - ノート

機動戦士ガンダム エクストリームバーサス マキシブースト』(きどうせんしガンダム エクストリームバーサス マキシブースト、MOBILE SUIT GUNDAM EXTREME VS. MAXI BOOST)はバンダイナムコゲームスより発売され、2014年3月6日稼働のアーケードゲームガンダムシリーズを題材にしたチーム対戦型アクションゲーム『機動戦士ガンダム vs.シリーズ』の第11弾。『エクストリームバーサス』シリーズとしては第3弾となるゲーム作品。

概要[編集]


 vs.11322

[]


EXEX2

S

F

EX21EX

100010001500

VS.1

[]


VS.使使

PS3EXVS.EXVS.FB使PS3EXVS.FBDLCVS.[ 1]使

[]





/ 

GG/ 

II61/ 

/ 

/ 

/ 

/ 

II/ 

MSV

II/ 

IIII/ 

MS IGLOO 

/ 

II/ 

 08MS

Ez8/ 

/ 

/ 

 THE BLUE DESTINY

1/ 

/ 

0080 

II/ 

II/ 

0083 STARDUST MEMORY

1FBII/ 

2/ 

3/ 

M/ 

/ 



Ζ

Ζ/ 

/ 

Mk-IIG/ 

/ 

O/ 

/ 

Mk-II/ 

[1]/ 



Ex-S/ Unknown()[ 2]

ΖΖ

ΖΖMk-IIΖΖ/ 

ΖΖΖ/ 

R/ 

Mk-II/ 

Mk-II/ 

III/ 

Mk-IIΖ/ 

Ζ/ 

Ζ/ 

/ 

 

ν/ 

/ 

[2] / 

  

Hi-ν/ 

[3]/ 

UC

D/ 

/ 

/ 

/ 

/ 

/ 

[4]/ 

[5] / 

 

Ξ/ 

/ 

F91

F91/ 

/ 



X1/ 

X2/ 

X3/ 

 7[ 3]

X1II/ 

V

V2V/ 

/ 

V/ 

/ 

V/ 

/ [6]



G

/ 

/ 

/ 

/ 

[7]/

[8]/ 

[9]/ 

W

[10]/ 

/ 

/ 

[11] / 

[12]/ 

/ 

/ 

II[13]/ 

W Endless Waltz

EWIII/ 

EWEW/ 

EWEW/ 

III/ 

X

GG/ 

XG/ 

/ 

XG/ 



/ 

/ 

/ 

X/ 

/ 



SEED

/ 

/ 

/ 

/ 

/ 

/ 

/ 

[14]/ 

SEED ASTRAY

 / 

L/ 

/ 

SEED X ASTRAY[ 4]vs.

/ 

X[15]/ 

SEED DESTINY ASTRAY[ 4]

/ [ 5]

SEED DESTINY ASTRAY R[ 4]vs.

[9]/ 

SEED VS ASTRAY[ 4]vs.

/ 

SEED DESTINY

/ 

/ 

/ 

/ 

/ 

/ 

/ 

/ 

/ 

[16] / 

/ 

[17]/ 

[18]/ 

SEED C.E.73 STARGAZER

DSSD/ 

/ 



00

 GN TYPE-E/ F

/ 

 / 

00

|/ F

GNHW/R/ 

/ 

/ 

/ 

[19]GN/ 

III/ 

00V

/ F

00V[ 6]vs.

 /G[9]/ F

 [20]/ F

 00 -A wakening of the Trailblazer-

/ F

II/ 

ELSIV/ 

[21]/ 

[22]/ 

AGEvs.

AGE-1G/ 

AGE-2G/ 

[23]/ 

AGE-3[24]/ 

[25]/ 

[ 7]vs.

[26]/  

EXA

 type- / 

 type- / 

 type- / 

EXA VS[ 8]vs.

 type-II Vs./ 


コストごとの機体一覧[編集]

○印は稼動当初から使用できるマキシブーストの追加機体、●印はアップデート等によって使用可能となる追加機体、△は前作よりコストが上方修正された機体、▽は前作よりコストが下方修正された機体、★はガンダムVS.モバイル有料会員に登録した者のみが使用可能のエクストラ機体。

プレイヤーが使用不可の機体のコストは250、戦艦は4500で統一されている。

コストごとの機体一覧(総コストは6000、CPU時はコスト半分)
原作 コスト1500 コスト2000 コスト2500 コスト3000
『1st』 アッガイ
★ザクII
ガンダム
シャア専用ゲルググ
ギャン
○ガンダム(Gメカ)
○シャア専用ザクII
●パーフェクトガンダム
△ジオング
『MSV』 ★高機動型ザクII後期型
★高機動型ザクII改
『IGLOO』 ヅダ
ヒルドルブ
『08MS』 ガンダムEz8
グフ・カスタム
★陸戦型ガンダム
『BD』 イフリート改 ブルーディスティニー1号機
『0080』 アレックス
ザクII改
『0083』 ガンダム試作1号機
ガーベラ・テトラ
★ゲルググ(ガトー機)
ガンダム試作2号機
ガンダム試作3号機
『Ζ』 ★ガンダムMk-II(カミーユ搭乗) ガンダムMk-II
メッサーラ
ハンブラビ
●マラサイ&ガブスレイ
Ζガンダム
△百式
ジ・O
『センチネル』 Ex-Sガンダム
『ΖΖ』 キュベレイMk-II(プルツー機)
ザクIII改
★ガンダムMk-II(エル搭乗)
★ザク頭Ζガンダム
○キュベレイMk-II(プル機)
★Ζガンダム(ルー搭乗)
★アッガイ(ハマーン搭乗)
○ΖΖガンダム
キュベレイ
△フルアーマーΖΖガンダム
『CCA』 ●リ・ガズィ νガンダム
サザビー
『CCA BC』 Hi-νガンダム
●ナイチンゲール
『UC』 クシャトリヤ
デルタプラス
ローゼン・ズール
バンシィ ユニコーンガンダム
△シナンジュ
●フルアーマー・ユニコーンガンダム
●バンシィ・ノルン
『ハサウェイ』 Ξガンダム
○ペーネロペー
『F91』 ベルガ・ギロス ガンダムF91
『XB』 クロスボーン・ガンダムX2改 クロスボーン・ガンダムX1改
クロスボーン・ガンダムX3
クロスボーン・ガンダムX1フルクロス
『V』 ヴィクトリーガンダム
ガンイージ
★Vガンダムヘキサ
●ゲドラフ ゴトラタン V2ガンダム
『G』 ●ライジングガンダム ドラゴンガンダム
●ノーベルガンダム
△ガンダムシュピーゲル
●シャイニングガンダム
△ゴッドガンダム
マスターガンダム
『W』 ●ガンダムサンドロック改
★ガンダムデスサイズヘル
★ガンダムヘビーアームズ改
★ウイングガンダムゼロ(カトル搭乗)
●アルトロンガンダム
●トールギスII
ウイングガンダムゼロ
ガンダムエピオン
『W EW』 △ガンダムヘビーアームズ改(EW版)
ガンダムデスサイズヘル(EW版)
トールギスIII
ウイングガンダムゼロ(EW版)
『X』 ガンダムXディバイダー
ガンダムヴァサーゴ・チェストブレイク
★ガンダムX
ガンダムDX
『∀』 カプル&コレンカプル
★シルバースモー
△ゴールドスモー ∀ガンダム
ターンX
『SEED』 ラゴゥ
デュエルガンダムアサルトシュラウド
ストライクガンダム
フォビドゥンガンダム
●ブリッツガンダム
フリーダムガンダム
○パーフェクトストライクガンダム
△プロヴィデンスガンダム
『ASTRAY』 ガンダムアストレイレッドフレーム
ガンダムアストレイブルーフレームセカンドL
ガンダムアストレイゴールドフレーム天
●ドレッドノートガンダム(Xアストレイ)
○ガンダムアストレイレッドフレーム改
○ハイペリオンガンダム
★ガンダムアストレイゴールドフレーム天ミナ
●ガンダムアストレイレッドフレーム(レッドドラゴン)
『DESTINY』 ★インフィニットジャスティスガンダム(ラクス搭乗) ガナーザクウォーリア(ルナマリア機)
ガイアガンダム
★インパルスガンダム(ルナマリア搭乗)
●ストライクルージュ(オオトリ装備)
★ガイアガンダム(バルトフェルド搭乗)
●グフイグナイテッド
インパルスガンダム
インフィニットジャスティスガンダム
○レジェンドガンダム
★デスティニーガンダム(ハイネ機)
デスティニーガンダム
ストライクフリーダムガンダム
『STARGAZER』 スターゲイザー ストライクノワール
『00』 ★ジンクスIII ガンダムエクシア
ガンダムデュナメス
ガンダムスローネドライ
ケルディムガンダムGNHW/R
△アリオスガンダム
アルケーガンダム
スサノオ
ダブルオーガンダム
リボーンズガンダム
『00V』 ○ガンダムアヴァランチエクシア ●ダブルオーガンダム セブンソード/G
●ダブルオークアンタ フルセイバー
『劇場版00』 ラファエルガンダム
○ブレイヴ指揮官用試験機
ダブルオークアンタ
●ガンダムサバーニャ最終決戦仕様
●ガンダムハルート最終決戦仕様
『AGE』 ○ガンダムAGE-1 ○ガンダムAGE-2
●ゼイドラ
●ガンダムAGE-3
●ガンダムレギルス
『EXA』 エクストリームガンダム type-レオス エクリプス・フェース
エクストリームガンダム type-レオス ゼノン・フェース
エクストリームガンダム type-レオス アイオス・フェース
○エクストリームガンダム type-レオスII Vs.

[]




/ 

/ 

/ 

 08MS

II/ 

0083 STARDUST MEMORY

3/ 

NEXT PLUSEXI

Ζ

Mk-II/ 

ΖΖ

Mk-II/ 

/ 

UC

I&/ 

F91

/ 



/ 

SEED DESTINY

/ 

/ 

NEXT2/31/3EX

/ 

NEXTNEXT2/31/3EX

00

GNTYPE-D/ 

/ 

AGE

/ 

EX

 

/ ex-(DC)[ 9]

R

[]

 type-II Vs.[]

諸元
エクストリームガンダム type-レオスII Vs.
EXTREME GUNDAM type-LEOS II Vs.
形式番号 不明
所属 ジュピターX
開発 セシア・アウェア
生産形態 ワンオフモデル
全高 不明
頭頂高 不明
本体重量 不明
全備重量 不明
装甲材質 不明
出力 不明
推力 不明
武装 ヴァリアント・ライフル
プロテクト・ビット×4
ブレード・ビット×2
ビーム・サーベル×2
高純化兵装「エクリプス」×2
全感応ファンネル「アイオス」×6
特殊装備 爆熱機構「ゼノン」
必殺技 シャイニングブレイカー
ディバインブラスター
搭乗者 レオス・アロイ

VS.EXAEXA VStype-IIVs.



EXA VSVs.valiantsurface

EXtype-IIVs-EX.

X()ex-()辿EXAtype-33

42






1GNV4



使



12使2



使



2



GN 6410





エクストリームガンダムR[編集]

諸元
エクストリームガンダムR
EXTREME GUNDAM R
形式番号 不明
所属 マーズI
開発 アル・アダ
生産形態 少数生産
全高 不明
頭頂高 不明
本体重量 不明
全備重量 不明
装甲材質 不明
出力 不明
推力 不明
武装 ビーム・サーベル×2
リフェイザー・タキオン(特殊補助兵装)
リフェイザー・カルネージ(特殊補助兵装)
リフェイザー・イグニス(特殊補助兵装)
リフェイザー・ミスティック(特殊補助兵装)
搭乗者 セシア・アウェア・アハト(リフェイザー・タキオン)
セシア・アウェア・セスト(リフェイザー・カルネージ)
セシア・アウェア・ノーノ(リフェイザー・イグニス)
セシア・アウェア・プリモ(リフェイザー・ミスティック)

EXVS.FBex-()



Xex-II

type-type-








調

使

VS.



2014624

調使



20141028

EXA VS



2015224

調使

エクストリームガンダム ディストピア・フェイズ[編集]

諸元
エクストリームガンダム ディストピア・フェイズ
EXTREME GUNDAM DYSTOPIA PHASE
形式番号 不明
所属 マーズI
開発 セシア・アウェア・プリモ
生産形態 ワンオフモデル
全高 不明
頭頂高 不明
本体重量 不明
全備重量 不明
装甲材質 不明
出力 不明
推力 不明
武装 スフィアビット
大型ビーム砲
ディバインブレイザー
底部旋回砲塔
搭乗者 セシア・アウェア
イクス・トリム





MA彿

調6使

MSFULL BOOSTEXAex-G

ex-使GA

Mk-II AXEON




















[]

[]


Rave-up TonightFear, and Loathing in Las Vegas

BGM[]


BGM[ 10]
現在判明している楽曲一覧
タイトル 楽曲名 備考
機動戦士ガンダム 哀 戦士 井上大輔 劇場版 機動戦士ガンダムII 哀・戦士編主題歌。
シャアが来る 堀光一路 第40話に流れた挿入歌
颯爽たるシャア 劇中楽曲(渡辺岳夫松山祐士 『連邦vs.ジオン』シリーズからの復活。
戦いへの恐怖 『連邦vs.ジオン』シリーズからの復活。
戦闘空域(G-3) 『連邦vs.ジオン』シリーズからの復活。
赤い彗星 「長い眠り」の劇場版仕様
機動戦士ガンダム MS IGLOO 機動戦 劇中楽曲(大橋恵 劇中ではヅダ発進シーンに流れた
機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY 戦慄のブルー ゲームBGM(山田耕治 セガサターン版機動戦士ガンダム外伝IIより。原曲は「THUNDER CLAP」。
THE FRONT セガサターン版機動戦士ガンダム外伝IIより。
機動戦士ガンダム 第08MS小隊 嵐の中で輝いて 米倉千尋 『Gvs.G』シリーズから続投
劇中楽曲(田中公平 ノリス・パッカードのテーマ
機動戦士ガンダム0080 いつか空に届いて 椎名恵 『Gvs.G』シリーズから続投
機動戦士ガンダム0083 BACK TO PARADISE 松原みき 挿入歌
前期オープニング曲の英語版
ASSAULT WAVES 劇中楽曲(萩田光男
機動戦士Ζガンダム モビルスーツ戦 劇中楽曲(三枝成章 終楽章「激戦の果て」前半部分。『Gvs.GNEXT』『PLUS』から続投だがアレンジされている。
艦隊戦 『エゥーゴvs.ティターンズ』シリーズからの復活。
a point of contact 劇場版オリジナルBGM
閃光の中のMS 劇場版オリジナルBGM。音源は「EXVSFB」プレミアムサウンドエディションのものと別物でアレンジ版
ガンダム・センチネル Superior Attack ゲームBGM(おおくまけんいち) 『SDガンダム GGENERATION』シリーズのアレンジ版。
New Desides ニューディサイズ戦闘BGM
機動戦士ガンダムΖΖ アニメじゃない 〜夢を忘れた古い地球人よ〜 新井正人 前期オープニングテーマ。『Gvs.GNEXT』から復活。
サイレント・ヴォイス ひろえ純 後期オープニングテーマ。『EXVS』から復活。
宇宙のジュドー 劇中楽曲(三枝成章) 音源は「EXVSFB」プレミアムサウンドエディションのものと別物でアレンジ版
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア BEYOND THE TIME (メビウスの宇宙を越えて) TM NETWORK 主題歌
SALLY <出撃> 劇中楽曲(三枝成章)
SWAN <白鳥>
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ その名はマフティー・ナビーユ・エリン ゲームBGM(おおくまけんいち) 『SDガンダム GGENERATION』シリーズのアレンジ版。
レーン・エイムのテーマ
強襲
機動戦士ガンダムUC RE:I AM Aimer Episode6「宇宙(そら)と地球(ほし)と」主題歌
RX-0 劇中楽曲(澤野弘之
LAPLACE
機動戦士ガンダムF91 ETERNAL WIND〜ほほえみは光る風の中〜 森口博子 主題歌。「EXVS」から復活
機動戦士クロスボーン・ガンダム 宇宙海賊クロスボーン・バンガード 戦闘テーマ ゲームBGM(おおくまけんいち) 『EXVS』から続投。
スカルハート見参(トビア・アロナクス戦闘テーマ) 『EXVS』から続投。
帝国からの襲撃(木星帝国軍戦闘テーマ) 悪の木星帝国(ジュピター・エンパイア)のテーマ。
鋼鉄の7人
機動戦士Vガンダム Don't Stop! Carry On! RD 後期オープニングテーマ
STAND UP TO THE VICTORY 〜トゥ・ザ・ヴィクトリー〜 川添智久 前期オープニングテーマ
夏に春の祭典を! 劇中楽曲(千住明
戦闘行為
機動武闘伝Gガンダム FLYING IN THE SKY 鵜島仁文 前期オープニングテーマ
我が心 明鏡止水 -されどこの掌は烈火の如く- 劇中楽曲(田中公平) 劇中ではゴッドフィンガーを使用する場面で使用された。
燃え上がれ闘志-忌まわしき宿命を越えて 劇中ではシャイニングフィンガーを使用する場面で使用された。
新機動戦記ガンダムW RHYTHM EMOTION TWO-MIX 後期主題歌
誰がために命を燃やす 劇中楽曲(大谷幸
新機動戦記ガンダムW Endless Waltz WHITE REFLECTION TWO-MIX OVA版主題歌
機動新世紀ガンダムX Resolution ROMANTIC MODE 後期オープニング曲
駆け抜けるGX 劇中楽曲(樋口康雄
∀ガンダム CENTURY COLOR RAY-GUNS 後期オープニング曲
ターンAターン 西城秀樹 前期オープニング曲
Final shore〜おお、再臨ありやと 劇中楽曲(菅野よう子
機動戦士ガンダムSEED Believe 玉置成実 第3期オープニング曲
悪の3兵器 劇中楽曲(佐橋俊彦 劇中ではフォビドゥン、カラミティ、レイダーの戦闘で流れた。
機動戦士ガンダムSEED ASTRAY Zips T.M.Revolution ガンダムSEED MSV』テーマ曲。
ジャンク屋〜赤い一撃〜 ゲームBGM ゲーム『GENERATION of C.E.』より。
サーペントテール〜ミッション開始〜
ロンド・ギナ・サハク〜選ばれし者〜
憎悪
運命の子
機動戦士ガンダムSEED DESTINY キラ、その心のままに 劇中楽曲(佐橋俊彦) 劇中ではデスティニーとストライクフリーダムの戦闘で流れた。
ミッション開始 『連合VS.ZAFT2』から復活。劇中ではミーアを巡る射撃戦で流れた
勇気の滑空 『連合VS.ZAFT2』から復活。本来は『SEED DESTINY』の楽曲だが、『SEED』の機体に流れ、モバイルサイトでは出典が『SEED』になっている。
機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER STARGAZER 〜星の扉 根岸さとり テーマソング。
M05[注 11] 劇中楽曲(大橋恵) ボナパルト防衛戦で流れた
機動戦士ガンダム00 Ash Like Snow the brilliant green ファーストシーズン後期オープニング曲。『NEXT』から復活
TRANS-AM RAISER 劇中楽曲(川井憲次 劇中ではイノベイターとの最終決戦で流れた。
0 RAISER
DECISIVE BATTLE 劇場版風にアレンジされている。
00 GUNDAM 劇中ではダブルオーガンダム初起動シーンにて流れた
劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer- FINAL MISSION〜QUANTAM BURST 前奏部分「TRANS-AM RAISER」のループ版
機動戦士ガンダムAGE 君の中の英雄 栗林みな実 フリット編EDテーマ
ガンダムAGE-1〜100年の物語 劇中楽曲(吉川慶 フリット編次回予告テーマ
ガンダムAGE-2〜運命の先へ アセム編次回予告テーマ。原曲仕様
ガンダムAGE-3〜覚醒 キオ編次回予告テーマ。原曲仕様
ガンダムEXA Divine Act -The EXTREME-revised バンダイナムコゲームス PS3版『EXVS』の楽曲。
機動戦士ガンダム エクストリームバーサス Divine Act-The EXTREME-MAXI BOOST エクストリームガンダムR戦。
The End of Authority エクストリームガンダム(ex-)戦[注 12]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ バナパスポート未所持、所持していても会員未登録、または無料会員登録のプレイヤーは使用不可。
  2. ^ 原典作品では主人公リョウ・ルーツが操縦するが、“諸事情”により本シリーズにはパイロット「Unknown(不明)」扱いで参戦。【PS3版『機動戦士ガンダム EXVS.FB』のDLCについて開発者が語る】
  3. ^ ゲームでは『機動戦士クロスボーン・ガンダム』の枠として扱われている。
  4. ^ a b c d ゲームでは『機動戦士ガンダムSEED ASTRAY』の枠として扱われている。
  5. ^ 『DESTINY ASTRAY』に登場した武装「オキツノカガミ」を装備し、ミナのセリフに「天空の宣言」があるため。
  6. ^ ゲームでは『機動戦士ガンダム00V』の枠として扱われている。
  7. ^ ゲームでは『機動戦士ガンダム』の枠として扱われている。
  8. ^ ゲームでは『ガンダムEXA』の枠として扱われている。
  9. ^ 「DC」の読みは「デッドコピー」であることが『機動戦士ガンダム EXTREME VS-FORCE』にて判明。
  10. ^ 「ガンダムAGE-2〜運命の先へ」「ガンダムAGE-3〜覚醒」の2曲
  11. ^ 『機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER』のサウンドトラックは2015年4月時点で発売されていないため、曲名が番号になっている。他ゲームでは「STARGAZER」とも。
  12. ^ 『VSコンクエスト』にてレイドボスとして登場した時のみ(ブランチバトルコースでは「Divine Act-The EXTREME-MAXI BOOST」)

出典[編集]

  1. ^ 2015年7月29日のアップデートで追加。
  2. ^ 2014年8月11日のアップデートで追加。
  3. ^ 2015年8月5日のアップデートで追加。
  4. ^ 2014年5月27日のアップデートで追加。
  5. ^ 2014年8月19日のアップデートで追加。
  6. ^ 2015年1月26日のアップデートで追加
  7. ^ 2014年9月25日のアップデートで追加。
  8. ^ 2014年12月24日のアップデートで追加。
  9. ^ a b c 2015年5月28日のアップデートで追加。
  10. ^ 2012年12月18日のバージョンアップ時に追加。
  11. ^ 2014年7月29日のアップデートで追加。
  12. ^ 2014年11月26日のアップデートで追加。
  13. ^ 2015年6月23日のアップデートで追加。
  14. ^ 2014年6月24日のアップデートで追加。
  15. ^ 2014年7月23日のアップデートで追加。
  16. ^ 2014年8月5日のアップデートで追加。
  17. ^ 2015年12月23日のアップデートで追加。
  18. ^ 機動戦士ガンダム エクストリームバーサス フォース』の初回生産同梱のプロダクトコードで使用可能。
  19. ^ 2013年1月29日のバージョンアップ時に追加。
  20. ^ 2015年8月25日のアップデートで追加。
  21. ^ 2014年4月22日のアップデートで追加。
  22. ^ 2015年3月24日のアップデートで追加。
  23. ^ 2014年10月28日のアップデートで追加。
  24. ^ 2015年2月24日のアップデートで追加。
  25. ^ 2015年10月27日のアップデートで追加。
  26. ^ 2015年7月22日のアップデートで追加。

関連項目[編集]

本作品と連動する物語を描く、『ガンダムエース』10周年、「ガンダムvs.シリーズ」10周年記念作品漫画。

外部リンク[編集]