永井尚長

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

永井尚長
永井尚長(興聖寺蔵)
時代 江戸時代前期
生誕 承応3年(1654年
死没 延宝8年6月26日1680年7月21日[1]
改名 伝三郎(幼名)、尚長
戒名 天永尚長零空院
墓所

東京都中野区上高田功運寺

京都府宇治市興聖寺 (宇治市)
官位 従五位下土佐守信濃守
幕府 江戸幕府 奏者番
主君 徳川家綱
丹後宮津藩
氏族 永井氏
父母 永井尚征
兄弟 尚房尚長直種直圓[2]
永井直時正室、長姫、有馬則故正室、
有馬則故継室、中村光慶室、高力忠弘正室ら
青山宗俊
テンプレートを表示

  24

[]


31654[3][4]616661673111121674110[4]71679111[2]

8168054626[5][1][1]27[1][6]

1[1]

[6]

系譜[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e 常憲院殿御実紀』延宝八年六月二十六日条
  2. ^ a b 寛政重修諸家譜』巻第六百十九
  3. ^ 常憲院殿御実紀』延宝八年七月九日条
  4. ^ a b 浜垣 1991, p. 255
  5. ^ 『常憲院殿御実紀』延宝八年六月二十六日条
  6. ^ a b 浜垣 1991, p. 257

参考文献[編集]

  • 浜垣容二「増上寺で殺された文人大名」『大名廃絶読本』、読本シリーズ第3号、新人物往来社、254-257頁、1991年。