清元榮壽郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
きよもと えいじゅろう
清元 榮壽郞
本名 宮川源次
別名義 宮川寿朗・大和栄棋
生年月日 (1904-04-21) 1904年4月21日
没年月日 (1963-03-10) 1963年3月10日(58歳没)
出生地 日本の旗 東京府牛込区
死没地 日本の旗 京都府京都市
職業 江戸浄瑠璃清元節三味線
大和楽三味線
活動期間 1910年 -1963年
活動内容 江戸浄瑠璃清元節三味線
大和楽三味線
配偶者 あり
公式サイト 清元協会ホームページ
主な作品
清元榮壽郎作曲
『六代菊五 三嶋菊』
おさん茂兵衛
『雪月花』
『峠の万歳』
『野崎の春』
武蔵野

『雪の道成寺』
八朔』他
宮川寿朗作曲
あやめ
雪折竹

たけくらべ
樋口一葉
おせん
團十郎娘」
「夜の梅」
『炉辺ものがたり』他
受賞
1951年(昭和26年)文部省芸術祭芸術祭賞を受賞
1955年(昭和30年)重要無形文化財保持者人間国宝)に認定。
テンプレートを表示

  寿1904421 - 1963310 寿

[]


190437421

191043

19165

192211

192312

194520西西西

195328

196338

[]


195126

195530

[]



[]




寿



1551


[]











[]


197348198762201729

[]






西 (2)

清元榮壽郎作曲[編集]

曲目 初演 作詞 振付、初演者
六代菊五 三嶋菊 昭和28年 舟橋聖一 西川鯉三郎
おさん茂兵衛 昭和25年 川口松太郎 西川鯉三郎
雪の道成寺 昭和35年 萩原雪夫 尾上梅幸 (7代目)尾上松緑 (2代目)
峠の万歳 昭和23年 渥美清太郎 西川鯉三郎
野崎の春 昭和24年 渥美清太郎 西川鯉三郎
武蔵野 昭和31年 吉井勇 西川鯉三郎
昭和25年 田中青滋 西川鯉三郎
八朔 昭和30年 吉井勇 西川鯉三郎
雪月花三枚続 昭和33年 吉井勇 新橋東をどり、西川鯉三郎
斧琴草 昭和37年 田中青滋 尾上松緑 (2代目)
鳥辺山 昭和26年 新橋東をどり、西川鯉三郎
芸一筋 昭和29年 川口松太郎 西川鯉三郎
心中天の網島 昭和37年 北条秀司 西川鯉三郎
紅燈曲 昭和38年 吉井勇 尾上菊之亟 (初世)久保田万太郎構成、伊藤深水美術。榮壽郎の遺作となった。

宮川壽朗作曲[編集]

曲目 初演 作詞 振付、初演者
あやめ 昭和14年 長田幹彦 西川鯉三郎
雪折竹 昭和14年 笹川臨風 藤間勘素娥
昭和23年 長田幹彦 西川鯉三郎
たけくらべ 昭和15年 西条八十 藤間勘扇
樋口一葉 昭和16年 西条八十 藤間勘扇
おせん 昭和20年 邦枝完二 西川鯉三郎山田五十鈴山本富士子
花だより 昭和22年 小島二朔 西川鯉三郎
うたまろ 昭和20年 邦枝完二
夜の梅 藤十郎の恋 昭和30年 長田幹彦 西川鯉三郎長谷川一夫坂田藤十郎 (4代目)
團十郎 昭和25年 邦枝完二 西川鯉三郎、西川鯉壽
江島生島 昭和23年 長谷川時雨 大和楽研究会
うぐいす 昭和26年 長田幹彦 西川鯉三郎
[要曖昧さ回避] 昭和30年 林悌三
若殿も花ざかり 昭和30年 内海重典 西川鯉三郎 ほか
[要曖昧さ回避]曾我 不明 不明 西川鯉三郎

関連項目[編集]

外部リンク[編集]