コンテンツにスキップ

瀬門神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
瀬門神社

拝殿
所在地 愛知県西尾市吉良町瀬戸字宮西1
位置 北緯34度50分31.8秒 東経137度05分24.5秒 / 北緯34.842167度 東経137.090139度 / 34.842167; 137.090139 (瀬門神社)座標: 北緯34度50分31.8秒 東経137度05分24.5秒 / 北緯34.842167度 東経137.090139度 / 34.842167; 137.090139 (瀬門神社)
主祭神 天照大神豊宇気昆売神瓊々杵尊国常立神天兒屋根命[1]建速須佐之男少彦名命大己貴命[2]
社格郷社
創建 不明
安寧天皇年間とする資料あり[1]
例祭 10月19日[1]
(10月第3日曜日[2]
主な神事 馬駈神事
テンプレートを表示

[1][3]西[1][4]

[]


81631105[2][5][1]61195[6]殿[4]41561[3]31657

殿

末社[編集]

  • 御鍬(みくわ)社[4]
  • 稲荷社[4]
  • 海神(かいじん)社[4](海を「わだつみの」と読む資料もある[7]

文化財・その他[編集]

  • 神事馬駈馬具(うまかけばぐ) - 室町時代江戸時代[8]前期 祭礼に奉納する飾り馬に用いる馬具。鞍11具、鐙11双[8]
  • 南極探検隊長・白瀬矗の墓 - 日本人として最初の南極探検を企てた白瀬矗の墓。

境内[編集]

脚注[編集]

参考文献[編集]


  1941NDLJP:1913348 

 231989ISBN 4-04-001230-5 

 23 1981ISBN 978-4582490237 

10 1987 

 1992 

  1912 

   2005