コンテンツにスキップ

牧野康哉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

牧野康哉
時代 江戸時代後期 - 末期
生誕 文政元年11月17日1818年12月14日
死没 文久3年6月13日1863年7月28日
改名 修橘・徳橘(幼名)、康哉
戒名 篤信院殿譲誉義山礼興大居士
墓所 長野県小諸市の牧野家墓地
官位 従五位下、四品、遠江
幕府 江戸幕府 若年寄
信濃国小諸藩
氏族 牧野氏
父母 父:牧野貞幹、養父:牧野康命
兄弟 貞一康哉貞勝
正室:松平信豪の娘
継室:朽木綱條の娘
康済本多忠直康保
娘(牧野忠泰継室のち牧野忠毅正室)
テンプレートを表示

  911

[]


18181017西831832

2

21855

518583186361346


[]

[]





[1][]




1

[]


1860

(

2



372








[]















脚注[編集]

  1. ^ 小諸家臣木俣氏の先祖は、1590年から1616年までの期間、藩主牧野家の先祖は上野国大胡城主であった。この期間に家臣となった家である。上級士分としては古くから藩主牧野氏の先祖に仕えていなかった家。