コンテンツにスキップ

阪急8200系電車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。伊集院 若竹 (会話 | 投稿記録) による 2022年6月11日 (土) 18:19個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

阪急8200系電車
朝ラッシュ時の通勤特急運用に就く8201F
基本情報
運用者 阪急電鉄
製造所 アルナ工機
製造年 1995年
製造数 2編成4両
運用開始 1995年6月12日[1]
投入先 神戸線
主要諸元
編成 2両編成
軌間 1,435 mm
電気方式 直流1,500V
架空電車線方式
設計最高速度 130 km/h
車両定員 90(立席)+43(座席)=133
全長 19,000 mm
全幅 2,750 mm
全高 4,095 mm
車体 アルミニウム合金
台車 住友金属工業 SS-139A(8200形)・SS-039A(8250形)
主電動機 東芝 SEA350
主電動機出力 200 kW × 3
駆動方式 WNドライブ
歯車比 1:6.13
制御方式 VVVFインバータ制御GTOサイリスタ素子・ベクトル制御)
制御装置 東芝 SVF018-A0 (1C1M×3)
制動装置 回生ブレーキ優先電気指令式空気ブレーキ(HRDA-1)
保安装置 パターン式ATS
デッドマン装置
備考 竣工時のデータ
テンプレートを表示

8200820019957

8200F


800022[2]

JR2052046西

8200

8000

3200mm1,500mm[2]105mm100mm[2]21[2][ 1]

8000

80008300380008300

LED[ 2]2[2]


2005


[ 3]

LED14[2]FM沿使

調10,500kcal/h4[3][2][2][3]


8000VVVFGTO[3]

8000141C4MINV032-A0311C1MSVF018-A0[3]VVVF[4]

SEA-3501200kW2,060rpm6,230rpm82003130km/h8000SEA3171170kW

WN80005.316.13800084130km/hMT3M5T[ 4]

8300SS-139A8200SS-039A8250[2]Z

1997800080408200[2]

使HRDA-1ABS[5]

PT7082002[ 5]


8000使[2]52002200200

8200

 (Mc1) 

8250

 (Tc) 

20179[6]8200Mc82008250Tc8250


200712200838200F8201F







9000

9000





2014331FM20156

LED2013使

20162LED

運用

特急新開地行きに増結されている三宮どまりの阪急8200系
特急新開地行きに増結されている三宮どまりの阪急8200系

1995612西2[ 6]2使[1]使使

19951JR2234[ 7]

20071029使2[7][8]

編成表

← 大阪梅田

神戸三宮 →

竣工
Mc1 Tc
8200 8250 1995年6月10日[2]
8201 8251

脚注

注釈



(一)^ d (1) D2D2D1dD (1) 

(二)^ LED寿9300 (9300F - 9302F) 900093009303F7300 (7320F) 70007007F7008FLED

(三)^ 19602800242

(四)^ 82002MT3:5138000SE317143M5T

(五)^ 83008315F1

(六)^ 8200西使

(七)^ 西

出典



(一)^ ab . (): p. 3. (1995612) 

(二)^ abcdefghijkl215

(三)^ abcd8200 (PDF) 19956

(四)^ 33516pp.247 - 2501996.11

(五)^ 216

(六)^ 2018108000

(七)^ 8200railf.jp

(八)^ 30 8000830020181029

参考文献

  • 『鉄道ピクトリアル No.837 2010年8月臨時増刊号』、電気車研究会、2010年
  • 山口益生『阪急電車』JTBパブリッシング、2012年。ISBN 4533086985