コンテンツにスキップ

阪急伊丹線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
阪急電鉄 伊丹線
伊丹線用の7000系電車 (新伊丹駅 - 伊丹駅間)
伊丹線用の7000系電車
新伊丹駅 - 伊丹駅間)
基本情報
日本の旗 日本
所在地 兵庫県
起点 塚口駅
終点 伊丹駅
駅数 4駅
路線記号 HK HK
開業 1920年7月16日 (103年前) (1920-07-16)
所有者 阪急電鉄
運営者 阪急電鉄
車両基地 西宮車庫
使用車両 運行形態・車両の節を参照
路線諸元
路線距離 3.1 km
軌間 1,435 mm標準軌
線路数 複線
電化方式 直流1,500 V 架空電車線方式
最小曲線半径 60 m
閉塞方式 自動閉塞式
最高速度 70 km/h[1]
路線図
テンプレートを表示
停車場・施設・接続路線

凡例

ABZq+r

STRq
神戸本線
STRl

STR+r
0.0 HK-06 塚口駅
BHF
1.4 HK-18 稲野駅
KRZu
JR西山陽新幹線 山陽新幹線
BHF
2.2 HK-19 新伊丹駅
eHST
伊丹駅 (震災時仮駅)1995-1999
KBHFe
3.1 HK-20 伊丹駅
塚口駅から稲野方面の様子。半径60mのカーブは阪急の鉄道路線では最も急である


[]


JRJR15km/h3


[]


3.1km

1435mm

4



1500V



70km/h[1]

西

[]


 - 105 - 77 - 812

4西60007000使23

西使西13西20061028

19984145200 (5201F)  - 3100 (3159F) 8西

[]


1920

西

19241943

19209716 - 

192110510

19351031

19431821

196742108600V1500V

196843119

197853310

198257283

19957
117[2]

121 - [2]

311400m - [2] - 

1998101121 - 

199911364

2013251221[3][4]

20246323[5]

[]


1923 - 西 - 沿 - 3.8km - 7.2km1924519[6][7]

422005223


[]


 - [8]1928619295西沿鹿 - 鹿 - 8.7km -  - 19711 -  - [9]1995202311

駅一覧[編集]

駅番号 駅名 駅間
営業キロ
累計
営業キロ
接続路線 所在地
HK-06 塚口駅 - 0.0 阪急電鉄HK 神戸本線 尼崎市
HK-18 稲野駅 1.4 1.4   伊丹市
HK-19 新伊丹駅 0.8 2.2  
HK-20 伊丹駅 0.9 3.1  
  • 阪急伊丹駅から福知山線(JR宝塚線)の伊丹駅へは直線距離で東に650m離れている。

脚注および参考文献[編集]

  1. ^ a b 寺田裕一『改訂新版 データブック日本の私鉄』 - ネコ・パブリッシング
  2. ^ a b c 「阪神大震災から1年」『鉄道ジャーナル』第30巻第4号、鉄道ジャーナル社、1996年4月、86-88頁。 
  3. ^ a b 〜すべてのお客様に、よりわかりやすく〜「西山天王山」駅開業にあわせて、「三宮」「服部」「中山」「松尾」4駅の駅名を変更し、全駅で駅ナンバリングを導入します (PDF) - 阪急阪神ホールディングス、2013年4月30日
  4. ^ a b 阪急京都線 大山崎駅〜長岡天神駅間で建設中の『西山天王山駅』を2013年12月21日に開業します! (PDF) - 阪急阪神ホールディングス、2013年6月5日。
  5. ^ 伊丹線・箕面線・嵐山線においてワンマン運転を開始します (PDF) - 阪急電鉄、2023年11月13日
  6. ^ 『鉄道省鉄道統計資料. 大正13年度』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  7. ^ 広告の路線図に塚口-尼崎間、伊丹-宝塚間が未成線として表示されている『日本全国諸会社役員録. 第36回(昭和3年)』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  8. ^ 1927年に阪急電鉄の資本参加を得て開業。1930年に阪急バスの前身である阪神合同バスによって株式を一部買収された後、1939年に阪神合同バスに吸収合併された。
  9. ^ 運行開始にいたる経緯については、阪急バス株式会社社史編集委員会「第8章 宝塚有馬自動車の吸収合併」『阪急バス50年史』阪急バス株式会社、1979年、pp. 56-62頁。 

関連項目[編集]